グリコール・グリコ– Author –
永久自宅警備員
防災士
人生は拡散と収束の繰り返し。究極のミニマリストにはなれないけれど、淀みない暮らし方を目指しています。
詳しいプロフィールはこちら
-
変わる暮らしに気付く勇気 残ったスパイスは2つだけ
暮らしの見直しを意識して早うん年。分かったのは「暮らしって変わる」ということでした。 暮らしの変わり方 まず人数が変わりました。 4から3、そして現在夫婦ふたりです。 調理自体もかわりました。 量もそうですが、凝ったものにチャレンジしなくなりま... -
カーテンを洗い始める。ふと思う、カーテンの寿命はどのくらい?
今週は秋晴れが続くので、ぽつぽつカーテンを洗い始めました。この家に越してからカーテンを買い替えたことがないことを思い出し、カーテンについて調べてみました。 カーテン洗いは年に1~2回 カーテンは大きく季節が変わる頃に洗うようにしています。 洗... -
来年の手帳を用意する ロジカルダイヤリー4年目サイズとカバーが変化
早々に来年の手帳を用意しました。薄くて余計なものが一切ついていないロジカルダイヤリーです。私的にちょうどいい薄さで使用して四年目。ガンツチャートがついているものをチョイスしているのですが、ちょっと変化がありました。 ナカバヤシ ロジカルダ... -
もうすぐ実母の命日、年忌法要いつまでやる?わたしの選択
金木犀が香り始めると実母の命日が近くなります。ちょっとだけ感傷的な気持ちになりますが来年で亡くなって20年。弔い上げを考え始めてます。 年忌法要、いつまでやる? 偶然ですが従姉妹の母と実母は2W差での旅立ちとなっています。(年の離れたきょうだ... (スポンサーリンク)
-
コロコロ笑えるシニアになる
この人と居ると楽しいな〜と思える人は「笑顔」の人。しかめっ面のオババには人が近寄らないけれど、笑顔のオババには人が集まる。笑顔がトレードマークを目指しています。 素敵な人はセンサーが違うみたい この人と居ると楽しいな〜と思える素敵な人はセ... -
シニア庭のしまい支度 規模を縮小し始める
我が家の庭は猫の額ほど小さな庭ですが、今年のように暑い日が続くと庭の管理が大変になります。そこで早めに庭のしまい支度を始めました。 庭の管理、年々おっくうに 小さな庭。 当初は芝生を植えたりしていましたが、思いのほか雑な草がす〜ぐ生えてかな... -
推しの靴洗いクリーナー、ジェイソンマークはやっぱり最強!
秋到来、いよいよブーツの季節になるので、夏の靴をリセットして仕舞いました。推しのクリーナーはジェイソンマークです。 靴クリーナーのジェイソンマーク再び 最初は半信半疑でした。 クリーナーフォームを革に使って輪ジミとか出来ないのかな? 足形が... -
衣替え お出かけ3シーズン衣類 振り返り2023
涼しくなってきたので、春夏初秋、3シーズン衣類の振り返りをしたいと思います。年々暑くなり洗いやすいものばかり残る傾向が。。 衣類、2季制になりつつある(冬とそれ以外) 以前は着る服を春夏秋冬で分けていましたが、今は冬とそれ以外の季節という2季... (スポンサーリンク)
-
シニアの愉しみ ソロ活を充実させたい
10月に入りました。体感で言うと1ヶ月遅れの9月という感じ。遠くに行かなくても近場でそれなりに愉しみたい。それもソロで。10月のシニアの目標が「ソロ活」です。 10月にしたいこと 今まで日中のお出かけは義理母がいたりニャンコの給餌問題があったので... -
送り出される側に近づく オバハンはどう生きるか
いつも親身になってくれていたオジが脳梗塞になり入院しています。いよいよ自分も送り出される側になりこれからの時間について改めて考えてしまいました。 あっという間にカウントダウン人生 50代では更年期などで今までとは違ったからだの異変を感じまし...