2022年– date –
-
『選抜筋』を鍛えていつ死んでもいいくらい片付ける これからの暮らし22
一時停滞期を迎えていた自分の持ち物の片付けですが、やりかけの手仕事に着手し始めたら手元に残していた手仕事趣味のレシピも”もうやらないから抜こう!”という気になり、潔く抜くことができました。選び抜く筋肉=選抜筋を鍛え直してこれからの暮らしを... -
健達ねっとにブログが紹介されました 学研の介護・健康の情報サイト
自分の終活に向かう過程で出くわす「介護問題」。当ブログでも介護に関することを書いてきましたがこの度『健達ねっと』さんで紹介していただきました。今日は義理母のことを思い出しながら健達ねっとさんのことを逆紹介しようと思います。 義理母の介護は... -
お世話になった所へ挨拶回り ラストおやかた23
人が亡くなると家の中の片付けや役所関係巡りの書類仕事が主になりますが、忘れちゃいけないのがお世話になった所への挨拶回りです。これも書きかけで手が止まっていましたが忘れてしまいそうなので振り返りながらアップします。 長くお世話になったホーム... -
コロナ禍の家族葬 通夜&告別式、お花いっぱいで見送る事が出来た 葬式までの道のり4
葬儀の話、途中まで書いていたものの、その後何故か手が止まってしまい今になってのアップになりました。葬式の話は本日で最終章です。お付き合いください。 家族葬とはいえソーシャルディスタンスをとって中位のホールで 参列者は家族葬なので少なかった... (スポンサーリンク)
-
めんどくさいの原因はモノへのアクセスのしづらさだった 私の場合
終活を兼ねて何度も持ち物を精査しています。ずっとアイドリング状態のものがありこころの隅のほうで引っかかっていたモノがありました。それを9割終わらせることが出来たのは何故かやりながら考えていたのです。 やらなくなった趣味の手放し 実母が亡くな... -
ガブリエルシャネル展に行って来た シャネルコードは機能的かつ合理的
ぐずつく天気の中「ガブリエル・シャネル展」に行って来ました。リアル作品展示でシャネルはモノの本質を嗅ぎ取る究道者であり、精神のミニマリストでもあるなと思いました。 シャネル展 シャネルの服に対する考えがよく分かる企画展 シャネルと言えば、... -
注文生産のシャツが届く KEYCOはお気に入りを大切に着るリウエアも提案
展示会で注文した白シャツが届きました。オールジャパンで作られたシャツです。リウエアの提案もあってなるほど〜と思いました。 KEYCOの服のテーマは”永く楽しむ服” KEYCOの服のテーマは「永く楽しむ服」。 国内の機織り産地で丁寧に織り上げられた素材を... -
夜な夜な写真スキャンに励む夫 選び抜く力も付いて来たみたい ラストおやかた22
先送りにしていた義理父の写真に手をつけ始めた夫シンジさん。木箱に入っていた明治末〜昭和初期の古ーい写真は全てスキャンしたそうです。その根性凄いな、、と呆れ&感心ですが、昭和の記録になると手に追えなくなって来たのか最近選び抜くようになって... (スポンサーリンク)
-
毎年頼むエアコンクリーニング 掃除はおうちの身だしなみ
思い起こせば10年近く同じ人にエアコンクリーニングを依頼しています。自分では出来ないところは潔くプロに頼むことにしているグリコール・グリコです。 エアコンクリーニング、ずっと同じ人を指名して来てもらっている訳 家の中に初対面の人が入ってくる... -
2022年夏服1 お家で洗って扱いやすい夏のトップスを買う
ひっさしぶりに衣類の買い物をしました。夏のトップス、七分袖が多かったのですが、猛暑&コロナワクチン接種以降ノースリーブも着るようになり、日差しよけでアームカバーをして出かけるようになりました。 夏の衣類、ノーアイロンで気軽に着られるものが...