2021年– date –
-
紙類の片付け 介護関係の書類が増える 高性能のシュレッターが欲しいと思うこの頃
介護の書類、あれこれ契約も増え、じいじの引き出しをあけたら平成分の介護関係の書類がまだありました。高性能のシュレッターが欲しいと思うこの頃です。 介護関係の書類の見直し 介護関係の書類が地味に溜まり始めました。 じいじが亡くなった時にじいじ... -
わらしべ長者のように生きている70代 これからはモノではなく人が財産
先週は晴天で湿度も低いので洗濯物が乾くのが早かったです!一昨日は履かなくなったスニーカーを洗ったグリコール・グリコです。今日の話は老後は何が大切なのかな〜と言う話です。 70代夫婦の年金暮らし、ダウンサイズしながらも楽しく 春にfitfitのスニ... -
花のある暮らし 母の日用に芍薬を大人買い
毎日コロナ、コロナで義理母つうさんも気分が落ち込み気味。もうすぐ母の日なので気分が上がるようドーン!と芍薬を大人買いしたグリコール・グリコです。開花楽しみです♪ 花を飾って気分を上げたい オサレな家ではありませんが、なるべく花はきらさないよ... -
自分が管理できる量を知ろう 死蔵ボタンを全捨て!暮らしの見直し第5期-4
現在絶賛季節の衣替え中で、冬のストーブをしまったり、ホットカーペットをしまったり、上に敷いていたラグをクリーニングに出したりしているグリコール・グリコです。 ここちよい暮らしは管理できるか出来ないかで決まる? モノを減らすことが生きがいで... (スポンサーリンク)
-
自分の癖を考えながら季節毎の衣類収納を変えてみた 暮らしの見直し第5期-3
わたし、結構頭が硬くて今まで季節毎に衣類を分けて収納していましたが、数も減り考え方を変えてみることにしました。 衣類収納、昔のように明確な季節分けがしにくくなる今の気候環境 頭が硬いので以前は衣類を春夏秋冬で分けていたこともありました。 衣... -
新型コロナワクチンの接種券が義理母宛に届く
昨日4/19に新型コロナワクチンの接種券(2回分)が届きました。もちろん義理母つうさんにです。 新型コロナワクチンの接種券届く 新型コロナワクチン接種、発表があった接種券が届きました。 国の予定では4/12からだったのであまり大きな誤差はないように... -
ペッパーミルを入れ替える 暮らしの見直し第5期-2
入れる場所の幅が狭いのでずっと小さなペッパーミルを探していました。やっとちょうど良いサイズのものが見つかりましたよ。 香辛料・調味料入れさほど色々使わない センスがないのでシンプルな暮らしを目指して始めたのが色抜きでした。 統一感と色抜きで... -
更に食器を抜くこれからの暮らしに向かって 暮らしの見直し第5期-1
リム皿が新しく入ったので更に食器を見直して抜くことにしました。選抜基準はやはり重さです。 人生後半生の暮らしに向け更に循環させるモノたち 暮らしの見直し第4期までは過去の残地物撤去が主でした。 両親が亡くなってからの片付け、が第一期。 震災後... (スポンサーリンク)
-
機内食のクラファンがきっかけで新聞社の取材をうける
コロナ第4波の波がひたひたと近づいていますね。窮地に立たされている企業を応援したらひょんなことから新聞社の取材を受けました。人生色々ありますね。 クラウドファンディングで知った機内食のピンチ ゲートグルメさんが大量のホットサンドが過剰在庫に... -
やっと食器の白の良さに気付く リム皿を迎える これからの暮らし1
廻りに巡ってTシャツの『白』の良さに気付いたのと同じことを食器でやっと気が付いたグリコール・グリコです。おそっ!色々ネットで見て回り、今の自分にフィットするリム皿をお迎えしました。 冷水希三子さんに学ぶ 器の組み合わせ 我が家はダイワハウス...