片付け– tag –
-
ウチ、断捨離しました!”孤独な我が家からの脱出”を見て。家事の辛さと母娘の闇に共感。
BS朝日”ウチ、断捨離しました!”7/10放送の録画を見ました。今回根深い片付けの闇の中で苦しむワーママ相談者さんのドキュメンタリーでした。今回は私が共感したところをフォーカスした感想です。 『孤独な我が家からの脱出』、タイトルからして重たそう、... -
ウチ、”断捨離”しました!『母と娘の断捨離戦争』を観て。親の家の片付けは想像以上に難しい!
お片づけ番組の視聴続けています。歳を重ねると段々からだが思うように動かなくなり、片付けをいつかやろうと思っているうちにそのままにしてしまうものです。。。今回6/12の放送はとても真面目な老夫婦世帯へのテコ入れ&お片づけでした。 今回の相談ケー... -
キッチン引き戸内のミニ改良。バットを立てて収納してみた
毎日どこか掃除、片付け、見直しをしているグリコール・グリコです。一日一箇所が無理なく出来ます。 ガス台下の収納、現状 赤裸々に開示するオシャレでもなんでもないガス台下の収納。 ガス台下には調味料類(酒、みりん、醤油、酢、ごま油)、オイルポッ... -
今の暮らしに必要か? 見逃しを見逃すな!
お片づけ番組の感想を述べている場合じゃない!自分も見直してみたら『今』に合わないものがまだ有るじゃないかぁ〜!と見逃し案件をガサ入れしたグリコール・グリコです。 片付け&改良を続けていたけど詰めが甘い私、、 まずは1Fから点検開始で〜す。 ... (スポンサーリンク)
-
ウチ、”断捨離”しました!『侵略夫との果てしなき戦い』を観て。このお宅に欠けていたものは、、
夫婦あるある、、気がつけば20年使わなくなったモノを溜め込んでいたお家の話。片付け番組がこうやって定期的に放送されると本当に自分の活力になる!グリコール・グリコです。6/5放送の録画を観て今回の事例から受けた自分の学び・感想をアップします。 5... -
暮らしの見直し片付け第4期絶賛継続中。あの頃とは違う自分の気持ち。使わなくなったモノに気付こう。
今の住まいになって今年の10月で8年目になります。今年は自分のお気に入りだったもの、以前は使っていたけれど今は使っていないものなどを重点的に見直しているグリコール・グリコです。 あの頃の自分と今の自分は違う まずはラタンで出来た低めの椅子。主... -
音源を片付け。聴かなくなった、聴けなくなった音楽媒体を処分
自分のお気に入りを見直す片付け第4期真っ最中、カップに始まり、服・本、、と来て意識の外にあった音楽媒体のCD,MDの見直し&処分をしたグリコール・グリコです。 音楽、記録媒体の変化が激しい 音楽は楽譜という記録媒体から始まり、音そのものを残すレ... -
本部屋の本の見直し&片付け2 自分の中で血肉になった本はいらない。
本部屋を整理して本を出した、、と言ったら夜遅く娘チョコも文庫本の選別をしました。アッサリ手放し始めたのでちょっとビックリしたグリコール・グリコです。 本の片付け、娘は意外とサバサバ進めた 娘の本の整理、手放し方が実にアッパレでした。 この時... (スポンサーリンク)
-
本部屋の本を見直し&片付け。本のときめきは分かるぞ。
本がリバウンド気味なので本部屋の本を整理しました。グリコール・グリコです。プロのミニマニスト からすれば、本部屋を作ること自体ダメ出しを喰らいそうですが、、私たちボンクラファミリーにとって本は重要なドーピングアイテム。 とにかく本が多かっ... -
ウチ、断捨離しました!”子だくさんママの憂うつ”を観て、改めて感じたこと。
5/8放送分の録画を観て、改めてまだ自分の中過去への執着があるなぁと感じたグリコール・グリコです。結構片付けたと思っているのですがまだまだだな。。 ウチ、断捨離しました!の番組に2度目の登場になる子沢山ママの持ち物にびっくりした 今回はややリ...