シニア暮らし– tag –
-
冷蔵庫内のチェックも怠りなく 暮らしの見直し第6期-9
昨年冷蔵庫を買い替えてから冷蔵庫がとても使いやすくなりました。それでも冷蔵庫内で膠着しているものがあるので出しました〜。 冷蔵庫を買い替えてすごく使いやすくなった 冷蔵庫の容量は620ℓから525ℓへ小さくなりました。 リンク ↑こちらのタイプです。... -
【シニア暮らし】箱なし業務用テッシュペーパーで手間もゴミも削減
夫が骨折して相変わらずプチ買い物難民です。いよいよストックのティッシュペーパーが無くなりネットで注文することにしました。見つけたのが「業務用」テッシュペーパーです。 テッシュペーパーストックするかしないか わたしは基本あまりストックを持ち... -
シニアの好きに囲まれた暮らしづくり、、のための片付け暮らしの見直し第6期-1
暮らしの見直しや片付けを続け、これからのテーマも見えてきました。それはズバリ「シニアの好きに囲まれた暮らしづくり」です。今までの振り返りをしながらこれからの事を語ろうと思います。 暮らしの見直しの変遷 暮らしの見直しは過去の残地物撤去が主... -
タオルも最後まで使い切る シニア暮らし
過去のものとはガンガンおさらばして、「今使うモノ」に囲まれそれらも循環させ暮らしています。循環の中で一番罪悪感がないのが「使い切ること」。使い切れば気持ちも軽くなるのでなるべく「使い切って」おさらばするようにしています。 使い切る、罪悪感... (スポンサーリンク)
-
花から野菜へ プチ家庭菜園を楽しむ これからの暮らし17
シニアになり色々なことが縮小傾向です。今まで猫の額庭は夫シンジさんが季節の花を植えていましたがこれからは『野菜』にシフトするそうです。生活かかってるな〜(笑) 小さくても庭の管理って大変 我が家の庭は本当に猫の額ほどの庭です。 そんな小さな...
1