MENU
記録の遡りはこちらから

キッチンシンクミニ改良 スポンジ置きを変える 暮らしの見直し第4期-45

当ページのリンクには広告が含まれています。

より使いやすく、を求めて色々な場所を改良して小さくアップデートしています。今回はスポンジ置きです。

(スポンサーリンク)

目次

キッチンシンクのスポンジ置きを考える

かなり長い間、シンクに備え付けのラックを使っていました。

シンクのラックは長いこと備え付けのものを使っていました。

しかし昨年高温の夏の時期に黒カビが繁殖してしまったのをきっかけにラックを外してみました。

このラック、なくてもイケることがわかったので、つい最近までワイヤーを渡して使っていました。

シンクの様子

ここを改良しようと思ったのは、時々ワイヤーの間からスポンジが落ちる時があるからです。

(スポンサーリンク)

シンクのスポンジ置き 浮かせるスポンジホルダー発見

レビューが良かったので買ってみました。

浮かせるスポンジホルダー

このトゲトゲのところでスポンジをうまく引っ掛けます。

浮かせるスポンジホルダー ウキウキ

購入前吸盤でつけるところがどうなんだろう?とちょっと疑問に感じていました。

吸盤タイプっていつの間にかポロリと外れてしまうことが多く、個人的にはあまり暮らしに取り入れたくないモノでした。

しかし取り付けてから2日経ちますが落ちません。

レビューを読んでもこの吸盤が落ちて困るという内容のレビューはなかったように思います。

吸盤専用のシールもついていましたが、シールをつけなくても大丈夫そうです。

スポンジホルダーウキウキ

スポンジを引っ掛けるところが斜めになっています。

吸盤へ垂直方向に重さがかからず下へかかる力がズレるので、吸盤が外れにくいのかな?と思いました。

このちょっとの工夫が効いています。

まずはダスキンさんのステンレスクリーナーでシンクを磨いてからお試しにつけてみました。

吸盤でつくスポンジホルダー

スポンジもホルダーにしっかり引っかかり落ちません。

結構良い感じですV

見た目にもスッキリしました。

(スポンサーリンク)

キッチンシンクのミニ改良、私だけでなく家族全員が使いやすい形にアップデート

キッチンシンクのミニ改良、キッチンは家族全員がほぼ関わるところなので家族全員が使いやすい形はどんなものが良いかを考えました。

スポンジホルダー、暫定で最初は右側につけました。

しかし利き手の問題もあります。

家族の利き手は左右混在しているので、私が良くても他の人が使う場合このポジションはどうなんだろう?と考えました。

今まで通り正面奥でも良いかな?と思ったものの、奥側は曲線になっています。

吸盤が付きにくかったら嫌だな、と間をとってスポンジホルダーを手前・真ん中に付けてみました。

シンク真ん中スポンジホルダー

シンクの手前にあると左右関係なく使えるので便利です。

家族から今のところクレームは来ていません。

この場所で落ち着くかな?

暮らしの改良、もっと使いやすくならないか いつも考える

家の中を掃除をしながら、これは要らないよねというモノを排除したり、もっと使いやすいやり方はないかな?と考えるのは楽しい作業です。

キッチン関係では水切りカゴではなく、仕舞えるトレーだけ。

洗い桶も畳めるものにしています。

なるべく大袈裟なモノを使わずスッキリシンプルにリセットできる場所作りをこれからも心がけていきたいと思っているグリコール・グリコです。

さ、参加してたりします。。

PVアクセスランキング にほんブログ村 50からのコンパクトな暮らし - にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (4件)

  • 引き続き、減塩にハマっているjjです(微笑。
    私もスポンジ置き、この手で行かせてもらおうかな!
    これ、私もずっと考えていることの一つです!うちは6年前に新築したのですが、温泉県なこともあり、水垢との闘いが半端ナイです。掃除難民が続きましたが、母に拭き上げを納得してもらうことに大変苦労しました。傘寿女子には酷なのはわかっているのですが、何とかバトルの末、無理やり押し付けました(笑。きっかけとなったのはシンクの水垢取り。母が拭き上げを拒否していたので、5年目頃に、牡蛎の殻状態に陥り、プロの掃除屋さんのごとく、1カ月ほど試行錯誤して水垢を除去したのですが、結果、どうしてもシンクは傷みました(涙。
    そうなんです、怠け者ですが見た目にこだわってしまう女です。楽はしたいけど美観は譲れないという。。。勝手にグリコさんとツボが合うと思っています(お辞儀。
    詳細はさておき、このラック掛けの裏の位置にたまった水垢が一番強硬で、苦戦したので、ここだけは二度とつけないように用心しています。
    なので、ラックを外したい。
    しかし、うちは天板も一枚ステンレスなので(後から後悔した仕様の一つ)、ディスペンサーの置き場に困るのです。。。絶対ディスペンサーの下に輪染み水垢ができると予想されます。
    住み替えるなら今度は人台のワークトップにします(鼻息。
    ああ、マンションに移りたい。。。
    ドン田舎すぎて、マンションがない(青ざめ。

    • こんにちは、jj様。お母様の為に頑張っておられますね♪偉い〜。私は実母の時は栄養まで頭が回りませんでしたよ。
      コメントを読んでそうなんだ〜とびっくりしたのが上水の話です。
      やはり温泉が出るところは上水にも豊富にミネラル分が含まれているんですね。上水になる時点で濾過されるものと思っていました。
      井戸水や湧水だとアリとは思うんですが。。。
      さて、取り上げたスポンジ置きですが、これ自信を持ってお勧めです!
      ブログにも書いたとおり私は吸盤タイプって良かった経験がなかったのですが、この吸盤はポロリなし。優秀ですV
      そしてこんなんでひっかかるんかーいっていうスポンジをひっかけるところもうまく引っかかってくれてスポンジポロリなし。
      シンクの手前に付けたことでさっとスポンジを取れるし、使い終わってさっとスポンジ置きにつけられます。
      ディスペンサーの下にウエスかセルロースシートを置くというのはどうでしょうか。
      あと、以前紹介したダスキンさんのステンレスクリーナーは良いですよ。保護の役目も果たしてくれるので使ったら拭き取りを繰り返せば輪シミは軽減されるかと、、
      宜しかったら試してみてください。

      • そうなんです水道水の話。業者さん達の話でもちろん確認してはいないのですが、皆さんそう言われます。余談ですが浄水の質は設備の質によるので、田舎だから水が綺麗とは言えないそう、どちらかと言うと逆。健康もお金次第なんて怖いですね。知らなかったです。
        農業が多い場所は地下水も汚染されているように思います。うちは手間なので加入しませんでしたが、この地区の地下水も基準値を超えていたようです。
        ステンレスクリーナーも難民中です(笑。ダスキンさん実はトライしたのですが、磨く行為にへこたれる私は水垢が積もる速度にあっさり負けました(白目。再研磨すると結局水垢はよりつきやすくなります。ステンレスは決して磨いてはいけない。うちはフッ素加工に逃げました。
        スポンジフック良さそうです!ディスペンサーを探す旅に出ます。

        • 隙間時間にこんばんわ、JJ様。水道水も土地によって違うのですね、う〜む。。
          中途半端な地方都市の水も近年あまり良い水質とは言い難いです。交換型のカートリッジが付いているので飲み水はそれに切り替えて飲むようにしています。
          ステンレスフッ素加工があるんですね、知りませんでした。
          ステンレスクリーナーで磨く前にクエン酸パックをすると大抵の水鱗は落ちるのですが、そんなに早く水鱗がつくとは、、、汗。
          スポンジフック、試してみてください。空中浮遊する良いディスペンサーフックなどありましたら逆にお教えくださいませV
          JJ様の眼鏡にかなうディスペンサー見つかりますように♪

コメントする

CAPTCHA

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次