身に付けるものを購入する時、ふらりとノリで入った場所で”あ、良さそう、でもどうしようかな〜”と悩む時がありますよね。時々遊びに行くギャラリーのオーナーのMさんから言われた言葉がすごく納得だったので紹介します。
買っても服を増やさない方法は色々ある
買っても服を増やさないアプローチの方法は、色々あると思います。
・まず不要なものを出してから入れる。
・定数を決める
・自分の定番を決める
いろいろな方が多様な方法でチャレンジしていますね。私も上記の方法を実践しています。
ただ、服を選ぶ時、ストーンと『これだ!』といって決着がつく時と、『どうしようかな』と悩む時があります。
服選びで悩む時、そこには納得できない何かが潜んでいる
オーナーのMさんと話をしていてハッとしたのが
というアドバイスでした。
悩んでいる時って、大抵
”この素材はいいけど、ポッケがない、、”とか、
”うーん少しえりの開き具合が大きいなぁ”とか。
”この色、ジャストミートじゃないけれど近いからいいかな?”とか。
挙げればキリが無い『自分が納得できない微量な何か』が潜んでいます。。
言われた通り、妥協して手に入れた服は確かに着る機会が少ない
オーナーMさんに言われた通り、私もある意味妥協して手に入れた服は、やっぱりこころの奥底に不満が残っていて結局手放す時期が早くなったりしていました。(汗)

迷いは正直なこころのサイン。受け入れるだけで無駄買いが減る!
迷いや選択する時の悩みはこころの奥底で
というこころのサインなんだな、とこの頃分かるようになりました。
移行期ゆえに衣類の闇にハマりがちですが、自分の今を正確に把握して、迷ったらクールダウンしてその場を離れる技を身につけはじめましたぜ。

グリコ
それだけでも無駄買い減ったわーーー!
実は自分のこころってちゃんと忠告してくれてたんですね。もっと自分のこころの声を大切にしようと思ったグリコール・グリコでした。。
すごくシンプルでわかりやすい方法だと思いませんか?ついやらかしてしまう方、今度コレを実践して見てくださいな〜。
コメント