打ち切り世帯の終活– category –
-
お・や・か・た
義理母の記録を抜く 健康管理系のもの ラストおやかた12
義理父に違わず義理母も真面目なのでお薬手帳・血圧手帳はしっかり保管してありました(苦笑)。今日は健康管理系の記録を抜くことにしましたよ。 お薬手帳・血圧手帳・ディの連絡帳、どれも溜まるもの 過去どのような薬を服薬していたかそのデータも必要... -
お・や・か・た
紙地獄の遺品整理 段ボールを開けると古い書類とアルバムばかり ラストおやかた11
義理母死去後本棚撤去を目標にそこの片付けをやっています。夫がとりあえず、、と入れてそのままの段ボール4箱を全部降ろしてみました。そこは紙地獄。。。 段ボール4箱には古〜いアルバムと過去の書類の紙地獄だった 開けてギャフンの段ボール箱。 なん... -
お・や・か・た
遺されたモノから故人のシルエットが浮かび上がる それでもエイヤって片付ける ラストおやかた10
死んだ人のものをいつまでも残しておいてもなんも先に進まないので当たり障りのないところを抜くことにしました。改めて故人がどういう人だったか理解できた気がします。 遺品整理からわかる 何が好きでどんなことをしてたのか じいじは理系だったのでカ... -
お・や・か・た
先延ばしされた遺品整理 意外とじいじのものが多くてサクッと進まない ラストおやかた9
繰り出し牌も完成して、お香典の半返しの発注も済み、あとは納骨が終われば一区切りのグリコール・グリコです。義理母の持ち物は9割片付けが済みましたが、11年前に段ボール箱に詰めたじいじの持ち物がまだ残っています。。とほほ。 義理両親の旅のアルバ... (スポンサーリンク)
-
お・や・か・た
遺品整理 義理母の結婚指輪をどうしたか ラストおやかた8
遺品整理はまだ続いています。書類系は夫がやっているのでもっぱらわたしは義理母が身につけていたものの片付けです。引き出しの中はほとんどカラになりました。さて困ったのが義理母の結婚指輪です。家族で話し合った結論を今日は書こうと思います。 指輪... -
お・や・か・た
令和の公園墓地事情、納骨手配も混んでいる ラストおやかた7
婚家は元々都民だったため都立霊園の多摩墓地です。四十九日の法要&納骨の手配をしましたがここでも多死社会の影響を受けました。石屋さんも予約でいっぱいで、希望する日の予約が取りにくい状態でした。 都立霊園墓地の多摩墓地 128ヘクタールもの広大な... -
お・や・か・た
義理母のスマホを解約する ラストおやかた6
人が亡くなるってやはりそこそこ大変です。現在夫が中心になって残務処理ををしていますが、やっとスマホの解約が出来ました。 今の時代当たり前だけどスマホ解約もショップに予約しないといけない 昔のように飛び込みでふらっとお店にいってもNG、予約待... -
お・や・か・た
夫、親の旅行アルバムを整理し始める ラストおやかた5
夫が長い間保留にしていた親の旅行アルバムを整理し始めました。簡単なポケットアルバムですがその量たるや。。(汗)やっと半分が終わったところです。 旅行アルバムの数が、、凄まじい 義理父は旅行が好きで人生の後半生はかなり旅行に行っていました。 ... (スポンサーリンク)
-
お・や・か・た
遺品整理をしてたら義理母の茶道具発見 ラストおやかた4
クローゼットの中はあらかた整理が付き、義理母の趣味の道具が出てきました。一つは晩年習っていた書道のセットと独身時代習っていた『茶道』の道具です。 茶道のモノが入っていた木箱 わたしはその箱、ずっと『書道』の道具が入っているものと思っていま... -
お・や・か・た
資源回収日に合わせて遺品整理 ラストおやかた3
今まで義理母と一緒にやってきた持ち物精査ですが、持ち主が居なくなったのでとうとう『遺品整理』になりました。夫が先送りしていたじいじのモノはさて置き、義理母の持ち物の始末開始です。 遺品整理、やりやすい衣類から 服は生前から一緒にやっていた...
