ボンクラな日々– category –

-
正月飾り、相変わらず使い回しだけれど今年は室内用の注連縄は鶴亀にしてみた
クリスマスはまだ来てもいないんだけど(笑)スワッグを作ってわたしの中ではおしまい。やっぱりお正月の方が自分にとってウエイトが大きいです。けれど飾り物は相変わらず使い回しです。しかーし今年はずっと良いな〜と思っていたわら細工の『鶴亀』にし... -
サンタプロジェクトに参加4年目 小さな気持ちを贈る活動
2018年から参加している児童養護施設に本を送るサンタプロジェクト。悪行三昧の私はどこかでバランスをとりたくてこのような小さな匿名の活動に参加させてもらっています。 サンタプロジェクト、児童養護施設に本を贈る試み 今年のやりたいことリスト100の... -
不毛な夫婦喧嘩は犬も食わない、、ビジネスホテルで一泊してクールダウン
他人の寄せ集まりですから齟齬も生じます。このまま同じ空間にいたら不機嫌の時間が長引くと思って思い切ってビジネスホテルで一泊して帰宅ホヤホヤの今、、です。 夫婦に齟齬がうまれたらとりあえず距離をおく 私たち夫婦はマジ似た者同士、色々凸凹があ... -
ずっとマスクをしているとマスクが臭う、、お手軽対策マスクスプレー アラ還以降のからだ8
相変わらずのマスク生活ですね。用事があって外出した際にちょっとお茶をすることも出来るようになってきました。一旦マスクを外して再び装着するとなんか臭い!そういう経験ありませんか??? マスクが臭い、、それ口臭だよっ マスク内で無意識に口呼吸... (スポンサーリンク)
-
握力5という義理母に買ったジグ(自助具)その名もらくらくペン
脳梗塞&リウマチの手術で右手の握力がほぼ無い義理母つうさん。箸も福祉箸(バネがついているもの)を使用しています。握力がなくて困るのが書類関係のサインです。どうしても委任状のサインが必要、、と義理母血縁者から連絡が入りました。 箸より重たい... -
2022年おせち料理 今回は作らないという決断今年は注文する!
今まで『これだけは!』と頑張ってきた料理。それは『おせち料理』です。しかし昨年度からどうにも気持ちが乗らなくなって今年は注文してしまおうと決断しました! おせち料理の手作り、唯一頑張れた料理 義理母つうさんが楽しみにしている手作りおせち料... -
義理母転院 紹介状を持って新しい病院に
土曜日に義理母つうさん、心臓ペースメーカー外来のある新しい病院へ行きました。Dr.同士が繋がっていたので引き継ぎもスムーズに済みました。昔の人なので病院といえどもおめかしをしていく姿がちょっと可愛かったです。 ペースメーカーを入れてくれた先... -
車のスマートキーが作動しない。電池交換どうしたらいい???
電気工事の車両が来て車を動かす際、スマートキーが作動しなくなりました。焦って鍵を突っ込んでドアを開けたら防犯ブザーがビービー鳴って超慌てふためいたグリコール・グリコです。 車のスマートキーが反応しない。鍵であけたら防犯ブザーが鳴り響いた!... (スポンサーリンク)
-
家族のコロナワクチン 接種2回目 副反応が弱くて逆に不安になる
ワクチンが打てない義理母つうさんを除いて、家族が全員ワクチン接種2回目が終わりました。けれど夫と娘はわたしのようなあからさまな副反応が出ず、逆にちょっと不安になってしまったグリコール・グリコです。 コロナワクチン 接種2回目 わたしは結構辛... -
自称マスクソムリエがお薦めする日本製不織布マスク4つ
新型コロナウイルス出現で昨年はマスクを手に入れるのにも困難な時期がありました。今はマスクコーナーが拡充されたり、専用のショップが出来るほどその需要は相変わらず高いです。続くマスク生活、今回は『日本製不織布マスク』に絞って推しを紹介します...