暮らしの改善– category –

-
ぎっくり腰の黒歴史 シニア季節の変わり目要注意 漢方を飲んで回復
私、気をつけているんですが、、一年に一度位ぎっくり腰になります。それも大抵季節の変わり目。そもそもぎっくり腰になったきっかけはと言うと。。 ぎっくり腰の黒歴史 社寺仏閣巡りが結構好きです。 その中で色々な+アルファのアクティビティがあるとこ... -
100%ピアスを落とさないピアスキャッチってある?これさえあれば大丈夫!
オサレ、楽しんでますか?私のピアスデビューはオバハンだけに遅く、ピアス歴は浅い方です。シニアのみなさんはピアス空けてます? 私のピアス物語 ピアスキャッチの話に入る前に私のピアスまでの道のりを少しお話しします。。 両親が生きていた頃は開けら... -
服選び、悩んだときは買わない。そう思うようにすると無駄買いが減る。
身に付けるものを購入する時、ふらりとノリで入った場所で”あ、良さそう、でもどうしようかな〜”と悩む時がありますよね。時々遊びに行くギャラリーのオーナーのMさんから言われた言葉がすごく納得だったので紹介します。 買っても服を増やさない方法は色... -
畳む衣類はクローゼットにプラの収納ボックス シニアの軽量生活
実は結婚した当初から婚礼家具〇〇点セットとやらを持っていなかったグリコール・グリコです。 家具が部屋を圧迫するのが、、ちょっと苦手 洋服ダンスは圧迫感があり昔から苦手でした。 結婚当初お金もなかったこともあり、いわゆる婚礼家具は持たなかった... (スポンサーリンク)
-
シニアに沁みる樹木希林さんの言葉。
改めて樹木希林さんの言葉が沁みたグリコール・グリコです。今日はボンクラ漫画リバイバルです。 樹木希林さんの言葉『おごらず、人と比べず、面白がって平気に生きればいい』 私の場合は。。。 コロナ禍での日々 樹木希林さんの言葉とはかけ離れた暮らし... -
家は『3ナイルール』でかなり片付く
今日はコンパクトな暮らしに意識がいってからの自分の暮らしを振り返ってみたグリコール・グリコです。 3ナイルール、それはリビングのテーブルから始まった 私の実家も婚家も、リビングのテーブルの上にいつも物が置いてあるのが当たり前でした。 醤油差... -
こもりがちな臭いはひばチップで撃退 暮らしの道具24
雨が続いていると色々な臭いがこもりがちになりますね。なぜか臭いの話が多いグリコール・グリコです。(笑)今日は我が家の色々なところで活躍している天然素材『ひばチップ』の話です。 青森ひばとの出会い 『ひば』との出会いは物産展での青森ひばのま... -
ロジカルダイヤリー3年目突入 主婦のタスク管理に丁度良い
手帳を使う、わたしは手帳をデコったりしない派なのでもっぱらタスク管理に使っています。このロジカルダイヤリー、構成の仕方が丁度いいので継続しています。 程よいボリュームのロジカルダイヤリー 過去にも書いていますが、手帳熱は低く、いつも貰い物... (スポンサーリンク)
-
シニア、バッグの変遷
若い時はブランドバッグに心惹かれていたものの、年齢を重ねるに従って『行くところ』も変化し、今では機能重視のバッグ選びになっています。 バッグの変遷 50歳位までは、ハイブランドのバッグとか凄く好きでした。 そしてこだわっていたのが『革』。 あ... -
2022年春夏初秋までの服の振り返り
今年も暑かったので夏服に求めるものは洗いやすさばかり。服は春夏初秋と晩秋・冬の2グループになったので変遷を振り返ってみました。 季節が極端なので4グループ分けをしなくなった 以前は服を春夏秋冬で分けていたのですが今では2グループで対応していま...