暮らしの見直しシリーズ– category –
-
カレー皿選びに難航している 暮らしの見直し第4期-49
先に中途半端な食器を出したのであとはお迎えするばかりなのにイザとなるとなかなかコレだー!というものに巡り合いません。お皿選びも真剣になると難しいですね。 食器ってむつかしい 食器、服と一緒で増えがちですよね。 わたしは実母譲りでやっぱり器が... -
食器類の見直し 暮らしの見直し第4期-48
食器の見直しをしました。これも過去に何回か行なっているのですが更に進めてみたグリコール・グリコです。 日常使いの食器、フィットするものが本当は少ない 陶器や磁器は結構好きな方です。たぶんこれから世代の女史のみなさんも少なからずそうなのでは... -
2軍調理道具を見直し 暮らしの見直し第4期-47
私は料理が苦手ということもあり、たぶん他の方と比べたら調理道具は少ない方なのでは、、と思うのですが小さく見直しをしました。 調理道具は使用頻度毎1軍2軍3軍となっている 毎日使う調理道具は1軍・キッチンシンク側の引き出しに、月数回登場の調理道... -
キッチンシンクミニ改良 スポンジ置きを変える 暮らしの見直し第4期-45
より使いやすく、を求めて色々な場所を改良して小さくアップデートしています。今回はスポンジ置きです。 キッチンシンクのスポンジ置きを考える かなり長い間、シンクに備え付けのラックを使っていました。 シンクのラックは長いこと備え付けのものを使っ... (スポンサーリンク)
-
給湯器にエラーコードが!920ってなんだ?
我が家も早いもので今年で築10年になります。なんかあっという間でした。そして築十年といえば色々なものが御寿命を迎える時期です。昨日給湯器にエラーコードが出て焦ったグリコール・グリコです。 エコジョーズの給湯器初めてエラーコードが出た お風呂... -
2020年振り返り1 手放して良かったもの迎えて良かったもの 暮らしの見直し第4期-44
そろそろ一年を振り返ってみようと思います。今年も引き続き暮らしの見直しをして行きましたが色々なモノが耐用年数を迎え今年は良いタイミングでモノの循環が果たせた年だと思いました。 手放して良かったものベスト3 場所を取る割には使用頻度が低くな... -
トースターを買い換える お手軽単機能 暮らしの見直し第4期-43
小型家電のメンテナンスに引き続き、買い替えもしました。トースターです。着実にシニア道に突入していくので単機能のモノにしたグリコール・グリコです。 トースター色々焼くのに使っている トースター。 我が家はパンを焼いたり、お餅を焼いたり、揚げ物... -
空気清浄機のフィルター全部交換できて良かった 小さな暮らしの見直し2020
楽天セールがきっかけで、我が家の空気清浄機のフィルターを全部交換することが出来たグリコール・グリコです。 シャープ空気清浄機プラズマクラスターのフィルター全交換 我が家で休みなしで働いて居る家電は冷蔵庫と空気清浄機です。 次にくる働き者は洗... (スポンサーリンク)
-
空気・換気に関するところを整える フィルター購入や交換
空気は目に見えないので汚れ具合が分かりにくいですが、フィルターを通してその汚れを再確認しました。特にこの数年は汚れ方が酷いです。 1F24時間換気のフィルター汚すぎる、、 思いの外、外の空気が汚いんだな、と感じるようになったのがこの数年です。 ... -
小さなアップデート 茶筒を変える 暮らしの見直し第4期-42
もっと自分の自由にしよう、色々忖度しない自分の暮らしにしようと、キッチンカウンターの細かいものをアップデートすることにしました。 茶筒が実は気に入らなかった 婚家に忖度する自分を捨てよう、と思った記事はこちら。↓ お茶のセットを作っている引...