暮らしの改善– category –

-
暮らしの道具6 布団バサミは紫外線に負けないステンレス製一択
暑い日々ですが、寝具を洗って干すには最適です。ほぼ毎日ふとんやシーツを洗っては干しています。その際使うのが布団バサミ。日差しが強いので劣化するプラスチック製からステンレス製に交換して良かったと思って居ます。 日光の影響で劣化するプラスチッ... -
扱いが楽な【ユニクロ】セットアップを初めて買ってみた
セットアップって使ったことが無かったのですが、今回は入門編としてお手軽なユニクロのセットアップを買ってみました。 おとなの夏の衣類に求めるものは? 猛暑なのでどこへ行くにもカジュアルな服装になっています。 南関東は特に気負わずラフな格好でOK... -
【シニア暮らし】食べて、動いて、寝る。それでいいシンプルな日々の過ごし方
シニア暮らしもだんだん板につき、最近、気づいたんです。『あれも、これも』と頑張っていや、欲張っていた私が、いつの間にか『これでいい』と思えるようになったことに。。本日は最近の私の心境の変化を書いてみようと思います。 夏の日の、シンプルな幸... -
猛暑を逆手に。出かけられない分、おウチを整えてココロリフレッシュ
関東甲信越エリアで気温40度越えの”経験したことがない暑さ”というアナウンスが続いております。南関東の我が家も今日は36度。8月に入って外に出られない分、おウチの整えに精を出しておりました。 先送りするとずっとブレインフォグ状態 もちろん、毎日勇... (スポンサーリンク)
-
今回の津波警報発令で改めてわかったこと
津波警報が発令中です。いきなりスマホの警報音が鳴り、防災ラジオが鳴り、野外では防災のサイレンが鳴って怖かったです。今回のことで分かったこともあったのでブログに残しておきます。 今回の避難指示で分かったこと 東日本大震災後、防災士の資格もと... -
シニア、自分を縛らず着たい色を着る
今まで、自分を知るために骨骼診断やパーソナルカラー診断を受けました。ただその結果に囚われすぎて、窮屈になっている自分があったのも事実です。 骨骼診断やパーソナルカラー診断は自分を知るツール 自分は「イエベ」だからとか、骨骼が「ナチュラル」... -
シニア世代の下着選び、もう悩まない!バンビウオーターのブラトップで快適ボディへ
シニアの下着は悩みが多いです。体型も変化し、段々とキツイ・痛い下着は嫌になってきました。今回はバンビウオーターのブラ付きキャミタンクのレビューです。 「だる〜ん」にサヨナラ!シニア世代のボディの悩み、共感しますか? おとな女史爆進中のわた... -
雨で濡れた靴 アイリスオーヤマのカラリエが大活躍
急な雨降り。雨の中履いた靴のお手入れはどうしていますか?我が家は古典的な方法で靴の中の湿り気を取った後、アイリスオーヤマのカラリエで湿気を飛ばしています。 雨の日の靴のお手入れ 予防と対策 まずは浸水予防として通常のお手入れ後、防水スプレ... (スポンサーリンク)
-
梅雨時期の徹底掃除4 小さなことでも気持ちが晴れるシンク引き出しシート交換
小さくても暮らしを整えるって気持ちがいいものですよね。設置から10年以上経つズレ防止の引き出しシート。思い切って交換しました。 ずれ防止や防汚のための引き出しシート シンク下の引き出し。 引き出しを開ける毎にモノが動く為、ズレ防止と防汚の点か... -
不覚にも熱中症になりかける。だんだん鈍感になるシニアが気をつける3つのこと
シニア世代になるとだんだん感覚が鈍くなるようです。自分はそうならないと思っていましたが、義理母が熱中症になって病院搬送された苦い経験があるにもかかわらず、わたしもまたやらかしそうになりました。今日は私の体験から熱中症対策の話をしようと思...