グリコール・グリコ– Author –
永久自宅警備員
防災士
人生は拡散と収束の繰り返し。究極のミニマリストにはなれないけれど、淀みない暮らし方を目指しています。
詳しいプロフィールはこちら
-
スマホで便利になる暮らし 自分のニーズに合うアプリを入れて楽をする
スマホデビューが遅かったわたしですが、ここにきてわからない、出来ないでは済まなくなってきました。日々悪戦苦闘していますがスマホによって暮らしも便利になってきたとは思います。 暮らしの道具と連動するスマホ スマホで色々なことが完結するように... -
スマホケースをストラップ装着型にしてハンズフリーにシニア快適
2023年にスマホを買い替えました。以前は落下防止のリングをつけていたものの、今はケースをストラップ装着型に。斜めがけストラップをつけハンズフリーにしました。これがシニアには快適でした。 スマホを買い替えた その翌日に落下させる 2023年に思い... -
2024年梅の実が凶作で値段高騰!それでもやっぱり梅仕事はやめられない 暮らしの歳時記19
昨年は夫の職場の人から梅を分けてもらえるほどだったのですが、今年は南関東も不作。我が家のプラムもほとんど実がついておりません。スーパーを巡ってみましたが梅の入荷も少なく値段が高いです。しかーし今年も意地で梅仕事をしましたよ。 梅の凶作、何... -
旅行移動中の冷えにも役立ったソワンのレッグウォーマー
旅行に行っていました。往復の新幹線ではやっぱり足が冷えて早速レッグウォーマーを装着!おかげで旅行中に足が異常に浮腫むことなく過ごすことができました。 移動中の乗り物の中、やっぱり冷える足 今回の旅は双方のニーズを叶える旅、テーマは「火の鳥... (スポンサーリンク)
-
夫、自作弁当継続中。めざせシニアのシェアハウス 2人と1匹暮らし4
夫が自分の弁当を自分で作るようになって2年目に突入。シニアのシェアハウス暮らしを目指し、お互い出来るところは自分で、苦手なところは得意な方が行うようにしながら暮らしています。 お弁当、週末に作り置きと冷食おかずを利用 夫再雇用1年目、お弁当... -
乱れたら整える 整える暮らし
隙間時間ができると、小さなところでいいからリセットするように心掛けています。オヤカタから始まった片付けがやっと身について、そこそこ清々しい気持ちで暮らしています。 循環する暮らしを実践中 転居して今年で13年目になります。 飾ることを捨て、不... -
シニア ロゴTシャツデビュー
ダブルフロントTシャツをアップデートした時に、ロゴTシャツを一枚買おうかな、、と思っていたのでチャレンジしてみました。 ロゴTシャツのわな ロゴTシャツ、、私の中では結構笑えるエピソードが多くて。。 家族のパワーバランスを感じるインパクトあるT... -
ずっとリピ買い6倍巻きトイレットペーパーは良いことづくめ
6倍巻きのトイレットペーパー使い続けています。リピ買いを続けているので再び6倍巻きトイレットペーパーの良さを伝えたいと思います。 6倍巻きのトイレットペーパーメリット3つ 前回箱買いで購入した時の記事がこちら。↓ 6倍巻きですから長さも長く1個30... (スポンサーリンク)
-
みうらじゅんFES マイブームの全貌を観に筑西市にいく
”みうらじゅんFES”にどうしても行きたくて往復6時間強かけて筑西市のしもだて美術館に行って来ました。もうニヤニヤしまくりです。 みうらじゅんFES 筑西市しもだて美術館 にわかミウラーになったワタシ。 でもこれは『推し活』ではない。 だってみうらじ... -
夏、冷房からくる足の冷え問題
5月なのに暑くなると26度以上になることもありますね。(汗)買い物に出かけるともう冷房がかかっていて一発で冷えます。(泣)とくにわたしは足首が冷えると全身が冷えてくるので半端丈パンツとかホント無理。夏の冷え対策足編、色々探してみました。 夏...