メンテナンス– tag –
-
お家メンテナンス 椅子の足の保護フェルトを貼り直し
座ったまま椅子を後ろに引くズボラ家族のグリコ家です。そろそろダイニング椅子の保護フェルトが外れそうになってきたので張り替えました。 【ダイニングの椅子、座ったまま後ろに引くとギーって音が】 ダイニングの椅子、座ったまま後ろに引きがちなズボ... -
お家のメンテナンス2 吊り引き戸のレール全とっかえ 家は建てたらおしまいでは無い
昨年度から耐用年数を迎えた家電の買い替えやお家の小さなパーツの交換などメンテナンスが続いています。今回は1Fの吊り引き戸のレールと引き戸下の滑車を全て交換しました。 【年寄りと同居を前提に建てたキュッとまとまっているわが家】 震災をきっかけ... -
お家のメンテナンス1 シャッター 毎日使うものは摩耗する チェックと交換は大切
我が家もあっという間に10月で築満11年目を迎えます。お掃除でお家を労わるようにしていますが、トイレ以外で毎日使うものがシャッターや扉。そういうところの不具合はやはりプロ頼みになります。不具合が出たシャッターがきっかけで全シャッターのメンテ... -
お家のメンテナンス 10年過ぎるとあちこち不具合が
昨年度10年点検を終え、あちこち交換してお家のメンテナンスをしています。なんといっても「お家は家族のからだを守ってくれる重要なハコ」だからです。 【お家のメンテナンスはマメが一番】 実家はこのメンテナンスをマメにしなかったので長期的に見て最... (スポンサーリンク)
-
やらかす60代。くいしばりで被せ物にヒビが入っていた
歯科通院、今は治療ではなく、メンテナンス&予防歯科でPMTCに通っています。そこで被せ物にヒビが入っていることがわかりました。原因は食いしばりです。 【からだのメンテナンス 一番先にやったのは歯科治療】 からだの見直し、一番最初にやり直しをした... -
雨の日こそお家内メンテナンスのチャンス 私がゆるくやる3つのこと
結構雨が降っています。雨の日こそお家内メンテナンスのチャンスです。今日はゆるく整えた3つの事を紹介します。充実した〜♪ 【雨の日だからこそお家内メンテナンスが出来る】 晴れていると外回りの掃除や洗濯、床拭き等に目が行きますが、雨の日は雨の日... -
10年という節目に色々見直している我が家 洗面台の水栓口を取り換える 暮らしの見直し第5期-9
ここに移転して10年を迎える我が家。身を守ってくれる容れ物だから掃除とメンテナンスで感謝の意を表しているグリコール・グリコです。10年点検を前に洗面台の水栓口を取り替えました。 【家も家電もメンテナンスや交換で気持ちよく過ごす】 移転してから... -
人生後半生のため自分のからだに投資したものとは?50からのからだ9
忌々しくもある人生100年時代。人生後半生のためにからだに投資したことがいくつかあります。本日はからだに投資したもの1歯の話です。 【からだの見直しをしたのが40代に入って】 歯科。あのキーンというタービンの音が恐ろしいですよね。好きな人って皆...
1