ハウスメーカーさんと契約を取り交わし、昨日は工事の人が現地調査に来ました。卒FITにあわせて蓄電池設置となった我が家です。申請手続きをして卒FITと足並みを揃える形で9月下旬に工事が入る運びになりました。
蓄電池の容量に最後まで悩んだ
蓄電池の容量は最後まで悩みました。
大きい容量のものに越したことはないのですが、なんせ費用がバカ高いのと、5年後には防水メンテナンスで300万強費用が出るので、無理をせず6.5kwhに落ち着きました。(費用は約260万ほどです)
義理母の体調を考慮し、特定負荷(一部屋だけ)ではなく全負荷(全室対応)にしました。
しかし万が一(停電)の時は一つの部屋に集まるよう心がけようと思っています。
6.5kwhでどの位使えるかというと、太陽光を日照量の少ない2kwhに設定して考えても
冷蔵庫24時間、テレビ3時間、照明5時間、スマホ充電4台、電気ケトル3回(使わないけど)、エアコン14畳タイプ冷房時設定温度26度・外気温度35度設定で2時間です。(※シャープの停電時の機械使用時間例引用)
災害時テレビは時間で区切る、(そもそも見ない)照明はランタン、と節約体制に入るのでその分の電力はルーターやエアコンに回せそうです。
オール電化ではないのでなんとか生き延びられそうです。
蓄電池+HEMS対応へ
ちょうどシャープさんのマスクを購入した時にシャープの会員になったのでクラウド連携エネルギーコントローラーでエネルギーマネージメントをしてもらいます。
この利点は
太陽光で作った電気をAIで余剰電力を予測、天気予報に沿って雷注意報と連動してAIが停電の間必要な電力だけ自動充電、稼働状況をチェクしてアプリに通知
シャープカタログより一部引用抜粋
というところです。
なんかお利口ですね。。
蓄電池は有償の15年保証にしました。
家電は+αの保証って大切だと学んだのが家電サービスマンから色々聞いたからです。
それ以降+αの保証は付けるようにしています。そこはケチらない。
(ちなみに蓄電池有償保証つけたら36.800円でした。。。すん。)
(スポンサーリンク)
卒FITいよいよ半自給自足生活へ一歩踏み出す?
蓄電池の容量が小さいので全部電気を自給自足にはなりませんがちょっとだけでも自分の家で賄えたら嬉しいです。
今回の選択は電気代を節約というところまでは多分行きません。
設備投資代の方が大きいので。。
しかし災害への備えという点ではまた一つ安心のお守りが増えるかな、、という感じです。
9月末までスーパー台風がこないといいな、と思いますが、、来ますねきっと。
やりたかった今年の大きな目標がまた一つ叶ったグリコール・グリコです。
コメント