5月にエアコンクリーニングのお手紙が来ていたのにのんびり構えていたらあっという間に6月も終わりです。とほほ。毎年同じ人を指名してエアコンクリーニングをしてもらっているグリコール・グリコです。
エアコンクリーニング同じ人に頼むメリット
最近治安の面でもちょっと怖さがあるので気心が知れたらなるべく同じ人に来てもらうようにしています。
エアコンクリーニング同じ人に頼むメリットその1 気心が知れて安心
エアコンクリーニングを頼む時は同じ業者の同じ人を指名(女性)して頼んでいます。
毎年年に一回お会いするので、又今年もよろしく的なフレンドリーな感じでお迎えできます。この安心感が大切です。
家の中に業者を入れることは相互信託があってこそです。
また、いちいち説明しなくても相手は使っている部屋の状態(エアコンの設置場所など)がわかっているので作業も早く取りかかれます。

今年は1Fの部屋のエアコンクリーニングをして頂きました。
”リビングはキッチンと繋がっているため、どうしてもホコリやカビ以外の油汚れも絡んでくるので汚れがひどくなりがちなんですよー”と説明を受けたり励まされたり?します。(笑)
(スポンサーリンク)
エアコンクリーニング同じ人に頼むメリットその2 トラブル回避
昨年義理母つうさんの部屋のエアコンがオシャカになり、ハイスペックな『お掃除機能付きエアコン』になりました。
このお掃除機能付き、横にマイコン基盤が付いていてそれを外してから外側のケースを外してお掃除、、となり厄介です。
いつも来てくれるこの方は勉強家で真面目&会社の看板を背負っているプロなので、色々なエアコンの機種の構造も日々勉強しているそうです。
安さだけで選んだりすると、後のトラブルに不安要素がありますが毎年顔をあわせると信用で繋がっている分、それも安心かな、と思っています。
(スポンサーリンク)
エアコンクリーニング同じ人に頼むメリットその3 ためになるお掃除情報もゲット出来る
この方とのお付き合いももう6年ほどになります。
最初はキッチンレンジフードのクリーニングを頼みました。
そこからいつも掃除のワンポイントアドバイスをもらっています。
修理や掃除といったプロが我が家にやって来る時はプロから+1お得情報を聞き出すことにしている私です。(技術料が高い分、少しでもためになる情報を得たい)
例えば

とか

そこから応用で窓掃除の時に撥水スプレーをするようになったり↓
などなどいつもここはどうしたらキレイが保てる?と伺っては掃除のちょっとしたコツをもらっています。
(スポンサーリンク)
今回お掃除のワンポイントアドバイスは
先方もわかっているので”その後、レンジフードのシロッコファンどうなってますか?”と声をかけてくださいました。
今、年に2回セスキと重曹で汚れを取っていてこんな感じです、とレンジフードを開けてみせたら、
ずっと年2回掃除を続けてらっしゃるんですね!ファンにべとつき油が全然付いていない!スゴイです!
と、褒めてくださいました。う、嬉しい。
このくらいでしたらファンをグツグツ煮なくても

ビニール袋にセスキと重曹を溶かした50~60度のお湯を入れて口をぎゅっと縛って30~1時間ほど浸け置きすれば汚れがスルッと取れると思います。』
とアドバイスを頂きましたぜ。なるほろ〜
プロの技をいつも参考にさせていただいてまーす。
湿度が高くなると浴室の汚れも気になる。。浴室はこんな感じで取り組んでいます。↓

掃除道、どの項目も奥が深いです。
これからも汚れを防止しながら掃除道に邁進しま~
す。
コメント