時間があると夫シンジさんは鎌倉が好きなのでムダに行きます。鎌倉。
今回は国指定重要文化財の「一条恵観山荘」と近くの「旧華頂宮邸」に行ってきたグリコール・グリコです。(この記事は改定しています。)
相変わらず人が多い鎌倉、朝、早めに動くのがオススメ。
10時開園なので早めに出て鎌倉駅方向から浄明寺のバス停を過ぎた側のコインパーキングに車を置きました。
※恵観山荘には駐車場はありません。
どこもそうですけど観光地は早めの移動がオススメです。

紅葉はさすがにもう終盤。でもカメラを持ったシニアがたくさんいました。


一条恵観山荘って?
元々は公卿・後陽成天皇の第九皇子一条恵観が別荘と茶の湯のために京都西賀茂に建立し、その後昭和34年に鎌倉に移築したものらしい。
誰が移築させて、誰が所有していたのかは調べたけれどよくわからなかった。
園内はアップダウンがあって下には滑川がダイレクトに流れている、そんな作りが見所です。大人好みでしょう。
入園料は500円です。
カフェ楊梅亭ではお茶もいただけます

ロールケーキと和菓子が頂けまっせ。
ど穴場の旧華頂宮邸は静か

竹の寺で有名な報国寺の道を200メートルほどそのまま進んでいくと、静かな谷戸の住宅街になります。
ここは無料で素敵な洋館です。

中は公開されていませんが、NHKのドラマや映画などの舞台として貸し出しすることもあるとか。ただし宮様のお住まいだったため、殺人現場のような使い方はアウトだそうです。
ちなみに鎌倉の三代洋館は
旧前田侯爵別荘の鎌倉文学館
伏見宮皇族華頂博信氏の旧華頂宮邸
ずっと非公開だった古我邸 今はレストランに
おまけでオクシモロンにいくも今回は入れず
もず様から教えていただいた”オクシモロン”というカレー屋さん。
御成と小町にあるんですが、どちらも混んでいて駄目でした。(待てない人)

こっちは小町。ありえないほど人多し。
この時すでに16人待ちだったので玉砕。
おまけのおまけ ちょっとだけ鎌倉散歩をする時に使うパーキングは東急ストア
ちょっと2〜3時間ブラブラする時は『東急ストア』の駐車場に車を入れます。
2000円以上の買い物で2時間無料。帰りに東急ストアで買い物をして2時間分チャラにして、はみ出た時間分駐車料金を払って帰ります〜。
気が向いたらまたあまり知られていない鎌倉をご紹介しますね。
コメント
グリコさん
こんばんは!鎌倉に気楽に行けるグリコ家がうらやましいですー。
宮家とか財閥系も素敵そうですが、普通の住宅も味わいがありそう。
でも、そんな一般住宅アップするわけにいかないですよね(汗)。
オクシモロン、行かれたのですか。本当に人気店なんですね。
今一つ実感がなかったのですが、具体的な数字でわかりました。
それだけの人気店なのに、オーナーは本当に謙虚で素晴らしい方でした。
グリコさんのおっしゃるいい循環をしてるお店って気がします。
いつか絶対に行きたいです!
もう二度と餅は買わないと父が言ったのが2週間前。今日行ったら普通に買ってました。
買い物が、食べるのが楽しみなのはわかるけど、父の買い物にキーっとなってしまう私です。
こんにちは、もず様。
もず様から教えていただいたオクシモロンチャレンジしてみましたよ〜。
鎌倉以外にも数店舗あるみたいですねー。
小町は絶対混むから先に御成に行こう、といったのですが、11時半の時点でそこも行列。駄目元で行った小町は本当に無理状態でした。
鎌倉、フツーのお家もデカイのいっぱいあります。セコムやアルソック大概ついてます(笑)。
こちらにいらっしゃる時は古民家カフェ群巡り案内します〜。声、かけてくださいね〜。
お父様の餅、、うちもそろそろ餅がくるかな〜。。年寄りに餅、怖いですよね〜。
お願い、一人で食べないでって言っちゃいます(汗)。