新着記事一覧
-
花を飾る シニア暮らしはそれだけでも十分満足
近所のコーヒー屋さんに月1で花屋さんが来ることになり、楽しみが増えました。花がある、それだけで暮らしの輪郭が華やかになります。 花のある暮らし 義理母つうさんが居た頃は、お花大好き婆婆だったので、それなりに花を飾っていました。 花があると和... -
シニアの暮らしはガラクタまみれ、、にならないよう片付け暮らしの見直し第6期-6
2月もあっという間に終わろうとしています。暮らしの最適化のために何回でも何回でも見直しています。 過去行なった大きな片付け 「片付け」は現在に至るまでこのような流れを経ています。 第一期:両親が亡くなってからの片付け 第二期:震災後義理両親と... -
【最強寒波】寒いので一日中つけてるレッグウォーマー
久しぶりに冬らしい冬になり、縮こまっています。(泣)本日は冷え対策の一環で使用しているレッグウォーマーのお話です。 足が!冷える!! こちら温暖な南関東ですがこの最強寒波はきつい。 夕方になるとガクッと冷えてキッチンに立っていると足が冷たく... -
続いているシニアの趣味 お茶と着物とフィットネス
創作系でない趣味に切り替え、3年が経ちました。どれもガムシャラで取り組まないところが良いみたいです。本日は趣味のお話です。 体験型趣味に切り替えて 仕事を辞めた頃、夢中になれるものを追い求めて創作系手仕事趣味に走りました。 没入するタイプな... (スポンサーリンク)
-
シニアの睡眠2 漢方をいくつか試して落ち着いたのがコレ
昨年から熟睡できないことにかなり捉われて、寝ることをこじらせておりました。(泣)今日はやっとこれでなんとかなりそう、、なところまで辿り着いた「漢方」のお話です。 脳がいつまでも騒いでいる 脳がいつまでも騒いでいる、こう書くととてつもなくヤ... -
【シニアのたるみ顔】がシュッとなる?YA-MANリフトロジーを使用して2Wの感想
人気があるYA-MANのリフトロジー。「実際どうなのか?」興味の力が優ってついに手に入れてしまいました。(アハハ) YA-MANのリフトロジー 実際この数年で更にだる〜んな顔に進化してきました。(泣) 特に疲れが溜まると鏡に映る顔が怖い。。そこで意を決... -
【シニア暮らし】箱なし業務用テッシュペーパーで手間もゴミも削減
夫が骨折して相変わらずプチ買い物難民です。いよいよストックのティッシュペーパーが無くなりネットで注文することにしました。見つけたのが「業務用」テッシュペーパーです。 テッシュペーパーストックするかしないか わたしは基本あまりストックを持ち... -
さつまいもときなこで【簡単お通じ改善レシピ】を実践してみた!
我が家でお通じにやや災があるのが夫とニャンコ。溜め込み体質なのか、乾燥で水分が抜けちゃうからかこの頃便秘がちです。そこで『腸活レシピ』を実践してみました♪ 健康に関心が向くシニア世代 歳を重ねてどうしても関心の比重が高くなるのが『健康』につ... (スポンサーリンク)
-
グラタンが食べたい!リンナイのグリルディッシュを買う
お家でグラタンが食べたくなって改めてグラタン皿を買い直しました。色々悩んだけれど魚焼きグリルで使えるモノを選びましたよ♪ グラタン皿過去に処分したモノのひとつ 旧実家ではパイレックスの耐熱グラタン皿と陶器のグラタン皿を使用していました。 ど... -
【シニアにもオススメ】KONCIWAの折りたたみ傘が便利すぎる!形状記憶で使いやすさ◎
シニアのモノ選び、今回は、近年人気急上昇中のKONCIWAの折りたたみ傘をレビューしていきます。 シニアのモノ選び 基準はこの4つ 若い頃は”自分にとって使いやすいモノとは?” など考えてモノを選んでいませんでした。 どちらかというとパッと見のデザイ...