新着記事一覧
-
シニアの健康 帯状疱疹のこと
わたしがバテた時に気にしているのが「帯状疱疹」です。実母、娘共ひどい帯状疱疹をしているため、ちょっとでも皮膚がピリピリすると「帯状疱疹」を疑ってしまいます。ついこのあいだも知人マダムが「帯状疱疹」になったため、今日は「帯状疱疹」について... -
暑過ぎ!夫もやっと日傘を買う
連日高温続きの日本列島。今まで無防備だった夫も日焼け止めを塗り始め、朝から刺すような日差しに負けてとうとう日傘も買いました。 シニア男子日傘を取り入れる 当初は男子の日傘は「意識高い系」「オサレメンズ」が使うモノでおっさんには無縁!と拒否... -
猛暑で買ったものレビュー ガーゼタオルは優秀
この夏買ったもの、、ガーゼタオルと日除けのアームカバー。更年期は過ぎたはずなのに汗が噴き出ます。必要に迫られて購入したガーゼタオル、毎日使っています。 歩くだけで頭から汗が噴き出る わたしはあまり汗をかかない方だと自覚していたのですが、、... -
シニアの暮らし 減らし浮き出る大切なモノ・コト
梅仕事が終わりました。今年も梅干しを瓶に詰めながら”あ〜わたしはやっぱり梅干しを作るのが好きなんだな〜”とものすごく納得してしまいました。色々な手仕事を体験しながら削り取った中で好きなものが浮き出てきた、そんな感じです。 変化する暮らし 拡... (スポンサーリンク)
-
2023年梅仕事 外気温33度で梅を干すmy暮らしの歳時記18
気候が変化して昔のように暦通りにコトが運ばなくなった梅仕事。この数年は梅雨明けや土用の丑の日を待たず『3日晴天が続く日』を選んで梅を干すようにしています。 細々梅仕事 今年は6月6日に梅干し用の梅を漬けました。 気候変動で梅を干すタイミングが... -
シニアの楽しみ夏野菜作り 再生土・リボーンベジタブルで低コスト
猫の額の庭なので、プランターならぬ「鉢」で夏野菜を作っています。今回は再生土やリボーンベジタブルで無限収穫を狙ってみました。 家庭菜園 処分に困るのが使用済みの土 花や野菜を育てるのに必要なのが土。 連作障害など起きるので今まで土を購入する... -
乾きが速くて重宝 ガーゼタオル
夏場は洗濯をする回数が増えますね。義理母つうさんがいた頃も洗濯回数が多かったですがこの猛暑で洗濯機を回す回数も増えています。 この猛暑で洗濯回数が増える 夫シンジさんはスゴイ汗かきなので夏場はそれだけでも洗濯物が増えます(汗)。 それにプラ... -
2人と1匹暮らし3 それぞれ干渉しない暮らし
猛暑でダレているものの、想像以上に穏やかに暮らしています。2人と1匹、それぞれがおもいおもいに過ごしているのがいいみたいです。 夫婦2人暮らしってどんな感じか実感がなかった 長い時間私の親、婚家の親と暮らしていたので夫婦2人の暮らしは実感が湧... (スポンサーリンク)
-
リカバリーシューズ 「ウーフォス」を教えてもらう
帰宅した娘から「リカバリーシューズ」を教えてもらいました。久しぶりに夏のサンダルを履いたら靴擦れを起こし、急遽出先で買ったのがリカバリーシューズだそうです。 リカバリーシューズとは???? 足がうけたダメージを修復するための靴ってことでし... -
最近わかったこと もしかしたら乗り鉄かもしれない
未だコロナウイルスがくすぶっているものの、人の移動が大幅緩和され夏には旅行を考えている方も多いのではないでしょうか?移動は車?飛行機?列車?船?乗り物は何が好きですか? 旅行はもっぱら自動車、でも。。。 夫シンジさんは車を運転するのが好き...