MENU
記録の遡りはこちらから

小掃除・防汚で簡単♪ 整える暮らし・循環する暮らし

当ページのリンクには広告が含まれています。

小掃除や防汚、古くなったものを交換、、で整える暮らし&循環する暮らしをしています。今日は玄関やキッチン周りを整えましたよん♪

(スポンサーリンク)

目次

小掃除で小さく整える

掃除、色々やってみて分かりましたが、大掃除、小掃除取り混ぜながらも、やはり気付いた時にささっとリセットするのがまず近道だな〜と思いました。

小掃除1 玄関時短掃除

雨が降ってちょっとばっちくなった玄関。

明日明後日また天気が悪くなりそうですが気付いた時が整えどき。

中性洗剤・ウエス(濡らしたもの、乾いたもの)・メラミンスポンジ・水50CCほどで玄関をリセットしました。

以前は水をザーザー流して、デッキブラシでゴシゴシ擦っていたのですが、今はほとんど水を使用せずそれも時短で済んでいます。

ハウスメーカーさんの掃除の指南でも水を流して掃除をすると目地から水が染みて土台を痛める原因になるとも聞いたので水を流す掃除をやめて良かったです。

グリコ

玄関、整いました〜♡

小掃除2 電子レンジの見落としがちなところを外して掃除

電子レンジの中は使ったら拭くが定着したものの、電子レンジドア下の汁受けが汚れがちです。

電子レンジ下汁受け

今日はここも外して洗ってリセット。ユーザー目線でよく作られているなぁと思います。

グリコ

外れるんです、奥さん!

(スポンサーリンク)

小掃除3 トースターはすぐ汚れるのでアルミホイルで積極的に防汚

一時トースターなしの暮らしも考えましたが、我が家はそこそこお餅も食べるし、焼き具合を目視できるトースターは今のところ手放せないかな〜。

以前と変わったことは、掃除もするけれど『防汚』もするようになりました。

パンクズ受けの上にアルミホイルで防汚。

扉の手前のアール部分の金属のところにもアルミホイルで防汚。

開戸手前、実はちょっと焼けてしまってリカバーならずとなったところがあります。

これ以上ひどくならないようにアルミホイルでカバーしました。

トースターはバターが垂れたり、ピザパンのチーズが垂れたりしてすぐ汚れちゃいます。(汗)

トースター汚さない工夫

使ったらすぐ汚れを取るのがベストですが、なかなかそうもいかない朝のバタバタ。

汚れを掃除で取り除くだけではなく、予め防汚することでリセットは簡単になりました。

アルミホイルを外して交換するだけなので簡単です。

何故それに今まで気が付かなかったのか。。。

(スポンサーリンク)

布巾は生地糸が痩せてきたら交換 和太布

余分に買い足して、生地糸が痩せてきたところで順番に交換している和太布。

布巾は浮気せずわたしはこれを愛用しています。

乾きはいいし、吸水性も良いです。

使っているとだんだん糸が細くなってきます。そうすると拭き掃除に格下げ。

和太布

最初は綿のガラ紡でふっくらうっすらベージュの和太布ですが毎日洗っていると糸も細り酷使されて真っ白。

そして最後はウエスになってお役御免になります。

LEE様、この布巾、糸が痩せた時がパンのベンチタイプにピッタリかと思います。

こうやって循環して最後まで使い切る暮らしが好きです♡

クリスマスのスワッグはリメイク&リメイク 義理母の作品をつけて更にイメチェン

クリスマスのスワッグもイメチェンしながら正月を迎え、

7日には全ての正月飾りをしまって更にスワッグをイメチェンしました。

雪も降ったので白フクロウちゃんを付けてみましたよ。

これ、義理母がつくったふくろうちゃんです。(14,15年前くらいのもの)

一時期公民館などで爆発的に流行った編み物みたいですね。

今までなかなか出番がなかったのですが今回はこれを付けてみようと思い立ち、森のフクロウをイメージしてみました。

とまぁ、こんな感じで小掃除・使い回しなんてことをやりながら小さく整える暮らしを継続していくグリコール・グリコです。

相変わらずのゆっくり投稿ですが本日も最後までお読みくださりありがとうございました。

さ、参加してたりします。。

PVアクセスランキング にほんブログ村 50からのコンパクトな暮らし - にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • おはようございます、グリコ様

    和太布ふきん、昔から気になっていたのですがお値段が結構するのでなんとなくスルーしていました。
    びわこふきんと和太布ふきんの違いってご存じですか?サイズだけでしょうか。でも、和太布のサイズはパン焼きにも便利そうです〜。糸が細ってきてからというのがポイントですね。

    うちではタオルが何段階ものお下がり。雑巾になってもキレイめと次は捨て!チームに分かれてて、なかなか捨てどきが来ないのが悩ましかったりします(^^)

    • おはようございます、LEE様。
      わたしも以前MUJIさんの布巾をつかっていたのですが(4〜5年前かな?)あ、この子いい!と思っていたモデルがチェンジしてしまってそれ以来和太布にしています。
      MUJIさん時期によって微妙にマイナーチェンジがあるんですよね。そこが難点です。
      びわこと和太布の違いはズバリ大きさ。びわこが32×35、和太布が34×55センチです。
      最初は糸に綿油が残っているのであんまり吸わないじゃん?と思われるかもしれませんが一回洗えば大丈夫。うちは洗い物が多く出るので(食洗機使ってないので)一回に2枚使います。
      給水力はいいと思います。なんといっても乾くのが早いのが良いです。
      幅もかや布巾だとちょっと大きくて干す時だら〜んとなりがちなのですがこれはほぼタオル幅なので問題なし。
      糸が痩せてくるとまたそれなりに可愛く使えます。
      蒸し器を使う料理など使い始めでも糸が痩せてからでも使いやすいと思います。
      糸が痩せてからの方が厚さがなくなるので窓拭き、ガラス拭き、床拭きに便利。切りっぱなしのようになっていますが、ステッチがかかっているので解けないです。
      びわこは小さいので漆器拭き専用に使っています。
      二つとも浴用にも良いとのことですが、なんかごっちゃになるのでそれはしていないです。(笑)
      同じ同じ、我が家はウエスといえばTシャツ、靴下、タオルがチョキチョキ切って格下げ使い捨てになってます。
      雑巾を縫うことはないですね。めんどいし(笑)。
      あ、指名してごめんね。

グリコール・グリコ へ返信する コメントをキャンセル

CAPTCHA

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次