MENU
記録の遡りはこちらから

誰が見てもわかりやすい仕組み作り 暮らしの見直し第5期-8 ほどほどインデックス

当ページのリンクには広告が含まれています。

介護書類の整理・処分に始まって一息ついたところから見つけやすい仕組み作りに着手したグリコール・グリコです。大人ばかりの暮らしですからインデックスはほどほどにしてみました。

(スポンサーリンク)

目次

モノが探しやすい仕組み作りをめざす

引き算をしながらモノが探しやすい仕組み作りを模索しています。

収納の前にまず要るモノ要らないモノの取捨選択です。

本日処分したモノがこちら。

処分したモノ

引っ越してから現在の位置関係が知りたいとじいじが購入した地図や細々した不要な書類、何故か一緒にあった義理母つうさんの昔のパスポート。

捨て。

この整理が済んでTVボードの引き出しのグルーピングが終わりました。

インデックスをつける

大人女史がハマりやすいのがインデックスやラベル付け。(笑)

かく言うわたしもハマりました。

コレやっぱりあると便利です。

モノの場所を示すインデックス。

ただ大人ばかりの暮らしなので表にラベルがベタベタ貼ってあるのは好ましく無いのであくまでも中に付けています。

(スポンサーリンク)

インデックス 引き出し全面ではなく開けたところに

リビングで契約を交わす事が多いので、介護関係の書類や家関係の契約(ガス・水道・電気等)書類などはTVボードの引き出しに入れています。

取説はネットでも見れるようになりましたが古いものはアップされていないこともありあえて残しています。

引き出しを引くとラベルが出るようにしました。

引き出しの工夫

要らないものを抜いたのでグルーピングもスッキリしました。

ずっと先送りしていた暮らしの情報も整理

やろうやろうと先送りしていた暮らしの情報整理もインデックスをつけてスッキリしました。

今まではクリアファイルに付箋をつけて急ごしらえでしたが、クリアファイルにMUJIさんのインデックスを挟み、ピータッチでラベルを貼ってこのように。

インデックス

今まではファイルが重なってちょっと見づらかったのですが上にインデックスがつく事で探しやすくなりました。

暮らしの情報がひと目でわかる

ガチボコにオサレじゃありませんが、自己満足でスッキリしましたV

(スポンサーリンク)

欲しい情報のみインデックスをつける

我が家は本専用の本部屋があります。

チェストを処分した時にその中に入れておいた土地建物関係の書類と保険関係の書類を本部屋に移動させたのです。

でもこの情報、わたしだけが分かっていて実は誰も知らないんですよね。(汗)

夫シンジさんに主要な書類の場所を口頭で伝えたもの右から左に流れていったのは確実(笑)。

必要な時に探し回らないようにこの二つはわかりやすいように棚にラベルを貼っておきました。

あれもコレもつけるとかえって見ないので欲しい情報のみインデックスをつけるようにしました。

うっかりぼんやり生きてきた人生も後半生にさしかかり、誰が先にヘブンズドアを開けるかなんてもう分かりません。

今夜は夫と娘を呼んで『必要書類はここだよ家庭内ツアー』を実施するつもりです。(笑)

これで結果的に動く情報は1Fリビングに集中、あまり動かない情報は2Fの本部屋に集中させる事が出来ました。

(スポンサーリンク)

暮らしの見直しを続けて ”365日風通しの良いお家”にしたい

わたしは柔軟性がなく飛び抜けて”こ、これは、、!”という凄い事が出来ません。

眼からウロコの収納術が生み出せないのでベーシックに”片付け・掃除からの収納”を意識して日々の暮らしの見直し・改良をすることにしています。

牛歩のあゆみですが『365日風通しが良いお家=循環している暮らし』を目指しています。

きっと我が家はサグラダ・ファミリア(笑)。

永遠に完成形を見ることはできないかもしれないけれど心地よい暮らしにちょっとずつ近づいているはず、、。

そう思いながら見直しをしています。

さ、参加してたりします。。

PVアクセスランキング にほんブログ村 50からのコンパクトな暮らし - にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次