MENU
記録の遡りはこちらから

お家のメンテナンス2 吊り引き戸のレール全とっかえ 家は建てたらおしまいでは無い

当ページのリンクには広告が含まれています。

昨年度から耐用年数を迎えた家電の買い替えやお家の小さなパーツの交換などメンテナンスが続いています。今回は1Fの吊り引き戸のレールと引き戸下の滑車を全て交換しました。

(スポンサーリンク)

目次

年寄りと同居を前提に建てたキュッとまとまっているわが家

震災をきっかけに、義理両親と同居をするにあたり、面白みはないものの使いやすさを第一にキュッとまとまった家を建てました。

1Fの部屋の開閉は敢えて引き戸。

キッチンから浴室まではすぐ駆けつけることが出来る様、導線は一直線。

玄関には靴脱ぎベンチ&手すり。

脱衣室は広め、浴室もこれでもかってくらい手すり(笑)。

全然オサレではありませんし、たいして広くもありませんが、使い勝手は良いです。

そんなお家ですが毎日のお掃除で労っているものの、やはり時間の経過と使用回数の多さでガタがくる場所も出てきます。

シャッターの業者さんが来て、結局全てのシャッターのメンテナンスをした話はこちら。↓

業者さんのメンテナンス作業を見て、”こうなってるのか!”と自分が知らない家の構造が分かるのはすごく勉強になります。

(スポンサーリンク)

吊り引き戸のレール交換&滑車交換に3人体制で臨む

我が家の引き戸は吊り引き戸になっています。

特に義理両親の部屋と向かい合わせのリビングの引き戸には廊下が暗くならない様にガラスが入っていて重たいのです。

その荷重と開閉の回数の多さのため、上のドアを吊る部分を交換・滑車交換・レール摩耗につき交換、、となりました。

ガラス戸が重たかったのと、冷蔵庫の横の引き戸部分もメンテナンスしなければならなかったので当日3人体制で業者さんがやってきました。

吊り引き戸を外し、レールを交換する

レールは、滑車が走る部分とその土台の二層構造になっていました。

レールの交換

手際よく二人体制で吊り戸を外し、残り一名がササッとレールを交換していきます。

吊り引き戸の滑車がすり減って動かなくなっていた

1Fは特に開閉が多いので、引き戸が重たいなぁ、、閉める時ガラガラ音がするな、とは感じていました。

実際に外してもらうと完全に滑車がすり減って動かなくなっていたものもあり、このまま使い続けていたら建具全体が修繕不可能になっていたかも。

何でも「早め、早めのお手当は大事」ですね。。

動かなくなった滑車

レールの溝に金属粉がつくのは当たり前と思っていましたが、それは滑車が減ってレールに当たっていたから、、という謎も解明しました。

滑車が付いている引き戸は金属粉が出始めたら診てもらったほうが良いです。

(スポンサーリンク)

引き戸のレール&滑車交換、ついでに冷蔵庫裏の掃除が出来たのが一番嬉しいかも

以前冷蔵庫のエラーランプが点滅した時、その原因はなんと『冷蔵庫の熱交換口にほこりが溜まりすぎていたから』だったのです。

この時対応してくれたサービスマンさんのお話はすごく勉強になりました。

我が家の冷蔵庫は両サイドに小さな熱交換口と後ろに大きめの熱交換口がついているのですが、そこにホコリが溜まりやすい。

レール交換の時に冷蔵庫を動かさなければならなかったので実はその埃取りを狙っていました。

冷蔵庫裏のほこり

赤丸のところに数年間のホコリがガッツリ溜まってました!!!

一番最後に冷蔵庫横の引き戸の滑車交換が終わり、

引き戸滑車交換

冷蔵庫裏の掃除も出来て、今まで我が家に滞っていた不調の気のようなものがスーっと抜けていくような感覚になりました。

直すところは早めに直し、詰まりがあるところも早めに対処

〆はわたしが冷蔵庫裏を掃除している時に発見したお約束の品。

ニャンコのおもちゃ

ここにあったかー!ねずっちゅー。

いっつも手が入らない隙間に入れちゃうんですよね〜。

(スポンサーリンク)

吊り引き戸のメンテナンス終了、シャッター同様こんなに軽かったの?と分かる

シャッターも引き戸も長い時間をかけてじわじわ不調になります。

微妙な「不具合」にも慣れて(いい言い方をすれば順応して)いくのが人間の特性。

今回10年の節目を超えてシャッターや引き戸をメンテナンスしてもらったわけですが、

こんなに軽く、音も静かだったんだ〜〜

ということを再確認することも出来ました。

大掃除より小掃除、大修繕より小さなメンテナンス。

これからも不具合が出始めたら早めに対処して、おおごと(修繕不可能)にならないようにしようと肝に銘じました。

シャッターの修理メンテナンス費用が55.770円、引き戸のレール交換&滑車交換費用が55.000円と出費は続きますが気持ちよく暮らす対価としては致し方なし。

シニアのオバハン何回も同じことを言いますが

家は建てておしまいではなく、建ててからがはじまり。

お家の声をよく聞いて、これからもメンテナンスでお家の寿命を伸ばしていきたいです。

自分の寿命は伸ばしたくないけれど、どんな占いをしてもご長寿と太鼓判を押されるグリコール・グリコ、お家のことが一通り終わったら今度は自分メンテナンスにシフトしようと企んでいます。

今日も猛暑、皆様もお身体おいとい下さいませ。

今日も最後までお読みくださりありがとうございました。

さ、参加してたりします。。

PVアクセスランキング にほんブログ村 50からのコンパクトな暮らし - にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 冷蔵庫の熱交換口の埃が原因になるんですね!!うちも同じような不具合がありますので、早速見てみます!参考になります!我が家も小まめなメンテナンスをしなきゃ。

    • お久しぶりです!ミロク様。
      そうなんです!冷蔵庫の裏ヤバいです!静電気も起きるののかホコリがあっという間に溜まりがちです。
      エラーが出た時は壁ギリギリに冷蔵庫を寄せていました。
      今はできる限り隙間を開けるようにしています。
      是非冷蔵庫の前に厚手のタオルなど挟んで、前に引き出し、埃をとってみてください。
      この方法なら自分一人でも冷蔵庫を動かすことができますよ〜。

ミロク へ返信する コメントをキャンセル

CAPTCHA

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次