久しぶりに思い出して中華風蒸しケーキを作ってみたグリコール・グリコです。気温が下がってくるとちょっとだけおやつなぞ作る気にもなります。
中華風蒸しケーキ、量る・混ぜる・蒸すの3工程で出来る
中華風蒸しケーキ馬拉糕(マーラーカオ)。中華街で売っていますね〜。
私でも出来ます。なのでもちろん小学生でも出来ます。
簡単!
工程1 材料を計る
レシピはちょっと古いのですが2016年おとなのおしゃれ手帳6月号P116を取っておいたのでそれを参考に。
★材料 (直径18センチのケーキ型1台分)
- 薄力粉120g
- 三温糖(我が家はてん菜糖で)150g
- 卵3個
- 牛乳(又は豆乳)50ml
- ベーキングパウダー、小さじ2強
- しょうゆ、小さじ1
- サラダ油、30ml
(スポンサーリンク)
工程2 材料を混ぜる
1、ボウルに薄力粉と砂糖を入れ、よく混ぜる。
溶いた卵を加えて全体を混ぜたら、牛乳(豆乳)を少しずつ加え滑らかな生地にする。
1時間以上 室温で寝かせる。
2、型にクッキングシートを敷く。 &蒸し器をセット。
3、別容器にベーキングパウダーを入れ、水大さじ1を加えて溶く。
泡が立ったら1の生地に混ぜる。(写真は泡立てたベーキングパウダーを入れた後の祭りの画像、、)
蒸す前に型をトントンして生地の中の空気を抜く。
(スポンサーリンク)
工程3 仕込んだら蒸す
湯気が立った蒸し器にいれて25分強火で蒸す。
暑いけど〜25分耐える〜
おお!無事に膨らんでいる!良かった。念の為竹串を刺してみる。うん、大丈夫。
(スポンサーリンク)
料理は工程が少ないモノが好き
料理が苦手なのでお菓子とかほぼ作らない私ですが、作業工程が少ないモノは取り組めます。
コンポートとかムースとか工程数が少ないから出来るシロモノです。わはは。
そのままアツアツを食べてもよし、粗熱が冷めたら冷蔵庫に入れて冷やして食べてもよし。
このような素朴なお菓子は好きです。なんたって楽チン♪ですから。(笑)
珍しく今週は『食』の話題です。夏場は桃のコンポートでたま〜にこういうこともします。
昨日は洗濯・掃除日和、今日は落ち着いて久しぶりに中華蒸しケーキを作ってみました。
時々簡単おやつを作る気になるグリコール・グリコでした。
本日も最後までお読みくださりありがとうございました。
コメント