打ち切り世帯の事情– category –
-
打ち切り世帯の事情
これも終活のひとつ【弔い上げ】をして区切りをつける
私の実家は特に帰依している仏教がなかったので神道形式で今まで年祭(法要)をやって参りました。今年で実母没後20年、実父没後18年。今年で気持ちの区切りをつけることにしました。弔い上げ(年忌法要じまい)です。 法事 まぁいいかと流すより心の中で... -
打ち切り世帯の事情
死生観あれこれ 読んでみたい本in東光院仏教図書館
大磯うつわの日番外編。東光院で骨壷展をやっていた時に、垂れ幕のテーマ毎に関連図書も展示されていました。今日はその中で読んでみたい本の紹介です。 死にまつわる様々なテーマでの本紹介 5ブロックに分かれていたのでそのテーマ毎で自分が読んでみたい... -
打ち切り世帯の事情
2024年お盆 我が家のファンタスティックセレモニー
今年もお盆がやってきました。信仰心の篤くないふたりですが「盆フェス」はなぜか欠かすことなく続けています。 エア仏壇 日本はまだ暗黙の了解というか、仏教徒であるのが当たり前のような風土があります。 それは各家で潜在的に家督や檀家制度がうっすら... -
打ち切り世帯の事情
初盆用の白提灯を買う その後の始末はどうしたらいい?
初盆といえば『白提灯』。今日は「白提灯」の準備に至った経緯とその後の始末について書きたいと思います。 初盆の白提灯、使い回しはNG、、だと?! 義理母の新盆の時、白提灯を慌てて買いに走りました。 慌てたのにはワケがあります。 じいじの初盆に用... (スポンサーリンク)
-
打ち切り世帯の事情
超高齢化社会の葬儀 あっという間に家族葬から直葬へ
婚家の叔父が亡くなりました。コロナ以降葬儀の形もかなり変化しましたがそれにも増して超高齢化社会で葬儀がますますシンプルになってきています。 葬儀形態の変化が目まぐるしい 実親を弔った20年前は小さく、、とはいえ結果的に一般葬に近い葬儀になり... -
打ち切り世帯の事情
思い出は再びエアーな方向へ
年末になると夫シンジさんが机周りを片付けるのが恒例行事。自分で撮って作った写真CDアルバムを全捨てしてました。なんでもHDにすべて入れたといいます。思い出は写真CDアルバムという形から再びデータという形のないものになりました。 思い出を形で残す... -
打ち切り世帯の事情
迎え火・送り火 おがらと松明どっちが使いやすい?
今年はおがらを入手出来ず、「松明」と書かれた松の木材を使って迎え火をしました。おがら・松明両方を使っての感想をアップします。 迎え火・送り火 迎え火は文字通りご先祖様があの世から帰ってくる時の『お迎えの目印』。 懐かしのおウチはここですよ〜... -
打ち切り世帯の事情
2023慌ててお盆準備
今年もお盆がやって来ました。今年も高温なので傷みそうなものはザックリカット。いつもの独自進化を遂げたお盆フェスを今年もアップします。 我が家のガラパゴス盆フェス お盆といえば”ご先祖様が年一でお家に帰ってくるイベント”です。 義理母つうさんも... (スポンサーリンク)
-
打ち切り世帯の事情
身内だけで一周忌を済ませる
本当は3月に一周忌を済ませなければいけなかったのですが、夫シンジさんの定年退職時期と重なり時間の都合がうまくつかず、4月に入っての法要になってしまいました。いつもの石屋さんに手配をしてなんとか一周忌を執り行うことができました。 一周忌、一緒... -
打ち切り世帯の事情
命日 賑やかなエア仏壇
義理両親と共に我が家に来た仏壇は義理兄のところにいって早○年。我が家は後継がいないので『エア仏壇』です。それでも一周忌にあたる日にはそれなりにお供えで賑やかになりました。 故人を偲ぶ場所は仏壇じゃなくてもいいじゃないか 我が家は後を継ぐ者が...