これからの暮らし– category –
-
【低身長コーデの救世主!?】あと5センチ高さが欲しいシニアfitfit撥水ハンズフリーシューズを購入
夫にハンズフリーシューズを購入し、わたしも二足目を購入しました。今日は、身長をこっそりアップしながら履きやすさを追求した「fitfit 撥水ハンズフリーシューズ」についてご紹介します。 低身長のわたし、ただのハンズフリーじゃ物足りない 身長153セ... -
【骨折経験者が感動!】もう靴紐と格闘しない時代!ハンズフリーシューズがシニアライフを変える3つの理由
スキーで上腕骨頸部骨折を経験し全治3ヶ月の夫。衣類の着脱や入浴であいかわらず不便を感じている最中ですが困ったのが靴の着脱!履いている靴がどれも靴紐アリの靴だったのでかなり困りました。 ハンズフリーシューズがあるじゃないか! 特に腕の固定が始... -
【シニアの暮らし】シニアになった今こそ小掃除で大掃除なしに
この数年は大掃除なしで過ごす年末ですが60代になって感じるのが体力&気力の低下です。もし年末大掃除なんてことになったら間違いなく寝込むと思います。それを回避出来ているのが日々の小掃除です。 毎日の小掃除がじわじわ効く わたしは日々の小掃除と... -
シニア 欲しいモノの変化
欲がなくなったわけでは無いと思うのですが、若い時と違って『あ、これ欲しい!』という気持ち自体が激減してきました。どういうことか自分に問いながら考えてみました。 欲の方向性が変化 若い時は住環境や衣類もないところからのスタートだったので”とに... (スポンサーリンク)
-
最後のご奉公?シニア、地区の〇〇役員を引き受ける。出来るの?
先々週はそれなりに予定が入り、人間ドックに行ったり、友人と会食をしたり、お茶のお稽古があったりと、大人の時間を満喫しておりました。そんな中、朝から突撃一本釣りをされ、観念したグリコです。(滝汗) 自治会や地区の役員、肝心の担い手が減少 多... -
ホットカーペットカバーを処分、今年は買わずに今あるモノを2Fへ
寒くなったのでホットカーペットを出しました。そのホットカーペットカバーがニャンコの爪とぎになり(汗)傷んできたの処分することにしました。 ホットカーペット 義理母が亡くなって1Fにホットカーペットを敷く必要もなくなり、昨年の冬はホカペも敷か... -
不安な未来を手放し、今を輝かせるためわたしがやっていること
実父は85歳で亡くなりました。片肺が機能していなかったのにも関わらず、実母より長生きでした。そんな実父がよく言っていたことを思い出します。それが『先案じをするな』と言う言葉です。 先案じをするな 未来への不安に苛まれることは、私たち人間にと... -
シニアの暮らし 勿体無い世代に育てられた子供のモノ処分変換術
最近モノが増えるのが嫌、という感覚になりました。入れたら出す。自分の決めた定量を守る。もったいないが張り付いた親世代の子供ですが、それをうまく変換する術も持ち始めました。「使い切る」です。 多くを持たないから出来る”使い切る”ということ 親... (スポンサーリンク)
-
【ユニクロ】メンズ ソフトニットフリースモックネックTはハイネックが苦手な人にもおすすめ
少しずつ肌寒くなってきたので、お手軽なトップスを一枚買いました。ユニクロのソフトニットフリースです。 ユニクロにモックネックありますよと教えられた 過日美容院でハイネック談義になりました。 オーナーもハイネックは首が締め付けられる感じが苦手... -
【シニアのこれから】人生後半生に惑いながらも、冥土のみやげと思ってあれこれチャレンジ
人生の後半生に足を踏み入れ、やりたいことリストなぞ挙げながらも戸惑うことも多い日々。自分をブラッシュアップする意味でもこの頃今までの自分とは違う行動をしたりしております。 めんどくさい沼に一気に堕ちた時期もあった 介護とコロナ禍で一気にめ...