暮らしの改善– category –

-
買って良かった暮らしの道具3つ ダスキンスポンジ・スポンジホルダー・物干しネット
心地よい毎日を展開するため暮らしの見直しを続けています。ここのところコレ使いやすかった!というものがチョコチョコあったので本日は改めてそれを紹介したいと思います。 使って良かった暮らしの道具3つ 最近買って良かった〜♡使ってみてさらに良かっ... -
春のTシャツ2枚ユニクロとMUJI
暖かくなって来ましたね。地味に春用のTシャツ2枚を入れたグリコール・グリコ です。 白Tシャツが自分の基本に、ほぼ消耗品 自分のオサレが色々拗らせていたのが分かったのが服を減らしてから。 今は白Tシャツ信者です。 時に色付きのTシャツも買うことが... -
そろそろ冬物をしまう準備 セーター用に平干しネットを購入
3月も半分過ぎました。そろそろ冬物をしまうことを考え始めたグリコール・グリコ です。セーターは手洗いしてしまうのが好きなので平干しネットを買いました。 衣替え準備を考える そろそろ暖かくなって来たので衣替えの準備を考えました。 衣替えと言って... -
【ニトリ】で洗濯ピンチハンガーを買う
ブラン様が情報を寄せてくれたので久しぶりに【ニトリ】に行って来ました。そしてピンチハンガーの大を購入したグリコール・グリコ です。ブラン様ありがとうございますV 【ニトリ】の実店舗は久しぶり ニトリさん、我が家からはちょっと遠いので実店舗は... (スポンサーリンク)
-
洗濯ピンチハンガーが壊れる 自分のニーズにあったモノがなかなか探せない
四半世紀くらい使ったでしょうか、、洗濯ピンチハンガーがとうとう壊れました。改めて自分がどういうモノを求めているかよく考えると逆にこれだ!というモノに巡り合わなかったりして困っているグリコール・グリコ です。 暮らしやすさとかあまりよく考え... -
東日本大震災。もう10年、備えていますか?災害時必要なモノ削ぎ落として4つ
あの大震災からあっという間に10年経ちました。私にとっても震災は今までの生き方を見直した人生のターニングポイントでもあります。そんな日なので改めて災害への備えをもう一回紹介したいと思います。 災害時必要なモノ削ぎ落として4つ紹介 今回は削ぎ落... -
ウチ、断捨離しました! 壮絶!執着にとらわれる母を救いたい娘たちの激闘を観て。羨望と劣等感の補完がモノだった
BS朝日放送の”ウチ、断捨離しました!”シリーズも結構な回数になりましたね。今回は3/1と3/8の前後編をまとめての感想です。モノと自分の関係性に気がつくことで新たな前進が出来るんだなって感心したところで感想いきまーす。 あのマダムが相談者として帰... -
春の財布って訳じゃないけど、4度目の正直、二つ折り財布を入れ替える
もうね、賢くない自分にとほほなんですけど、モノって使ってみないと分からないので色々試行錯誤が必要です。二つ折り財布を入れ替えたグリコール・グリコです。 財布、時代の移行期でコンパクトに決まらない キャッシュレス移行期に入っている日本。 かな... (スポンサーリンク)
-
食器類の見直し 暮らしの見直し第4期-48
食器の見直しをしました。これも過去に何回か行なっているのですが更に進めてみたグリコール・グリコです。 日常使いの食器、フィットするものが本当は少ない 陶器や磁器は結構好きな方です。たぶんこれから世代の女史のみなさんも少なからずそうなのでは... -
からだを動かす・楽に暮らす その為にユニクロのジョガーパンツを買う
段々と春めいてきました。一時は昨年の緊急事態宣言の時に運動に取り組んでいましたが、寒くなるにつれサボったグリコール・グリコです。腰痛をきっかけにまたストレッチから始めています。動きやすいパンツをユニクロで買いました。 今年の目標はからだを...