暮らしの改善– category –

-
【低身長コーデの救世主!?】あと5センチ高さが欲しいシニアfitfit撥水ハンズフリーシューズを購入
夫にハンズフリーシューズを購入し、わたしも二足目を購入しました。今日は、身長をこっそりアップしながら履きやすさを追求した「fitfit 撥水ハンズフリーシューズ」についてご紹介します。 低身長のわたし、ただのハンズフリーじゃ物足りない 身長153セ... -
【骨折経験者が感動!】もう靴紐と格闘しない時代!ハンズフリーシューズがシニアライフを変える3つの理由
スキーで上腕骨頸部骨折を経験し全治3ヶ月の夫。衣類の着脱や入浴であいかわらず不便を感じている最中ですが困ったのが靴の着脱!履いている靴がどれも靴紐アリの靴だったのでかなり困りました。 ハンズフリーシューズがあるじゃないか! 特に腕の固定が始... -
シニアの冬旅の格好は? 動きやすい・暖かい・軽いを考えて
二泊三日で紀州に行ってきました。シニアの冬旅の格好はやはりタウンでも使えるざっくりアウトドア系になりました。 たくさん歩く旅行に最適な服装は? 左から熊野那智大社・神倉神社・御坊市の道成寺。 とにかく石段や階段が多く今回の旅はライトなトレッ... -
【シニアの暮らし】シニアになった今こそ小掃除で大掃除なしに
この数年は大掃除なしで過ごす年末ですが60代になって感じるのが体力&気力の低下です。もし年末大掃除なんてことになったら間違いなく寝込むと思います。それを回避出来ているのが日々の小掃除です。 毎日の小掃除がじわじわ効く わたしは日々の小掃除と... (スポンサーリンク)
-
シニア 欲しいモノの変化
欲がなくなったわけでは無いと思うのですが、若い時と違って『あ、これ欲しい!』という気持ち自体が激減してきました。どういうことか自分に問いながら考えてみました。 欲の方向性が変化 若い時は住環境や衣類もないところからのスタートだったので”とに... -
【年賀状じまい】QRコードを添付し、来年以降SNS等でのやりとりに移行
この数年、年賀状は『来たら出す方式』で消極的削減をしています。今日は年賀状がしんどくなってきたあなたへこんな手段はどうですかという提案です。 年賀状じまいをしたい理由はいくつも 自分が年賀状をフェイドアウトしたい理由はこれ。 住所管理がめん... -
落ち葉掃除の救世主!やしばほうきの魅力を熱く語る
南関東は昨日から風が吹きまくっています。するとこの季節もれなく発生するのが落ち葉!私も毎年この季節になると落ち葉と格闘しています。今日は落ち葉の掃き集めに導入して劇的に楽になった道具をご紹介します。 毎年秋になると落ち葉との格闘が、、 庭... -
【不安な時代を生き抜く】シニア世代へ贈る、心に響く言葉集
「この先どうなるんだろう…」環境の変化や暮らしの変化が急激すぎてふと道に迷いそうになります。漠然とした不安を感じているシニア世代も多いのではないでしょうか。「こんな時代だからこそ、前向きに過ごしたい」今日は自分に向けてこころが前向きになる... (スポンサーリンク)
-
ホットカーペットカバーを処分、今年は買わずに今あるモノを2Fへ
寒くなったのでホットカーペットを出しました。そのホットカーペットカバーがニャンコの爪とぎになり(汗)傷んできたの処分することにしました。 ホットカーペット 義理母が亡くなって1Fにホットカーペットを敷く必要もなくなり、昨年の冬はホカペも敷か... -
耳当て付きマスクってなんて便利!今年も顔まわりの防寒はコレ!
急に寒くなってきましたね。マスク着用が不自然で無くなった今、防寒を兼ねた商品も出て来て嬉しい限りです。今年も耳当て付きマスクで耳も鼻も寒さから守ります! ショートヘアにしてから耳が寒いのが難点だった 年齢を重ね年々髪の毛が短くなって来まし...