老眼鏡を作った時に、出来上がる待ち時間に占いコーナーで時間を潰すことにしたグリコール・グリコです。占いは20年以上前に東京タワーで手相占い(機械)をしてもらって以来です。
占い、何故かこの時は見てもらう気になった
老眼鏡が出来るまで待ち時間30分。最初は書店で15分時間を潰したのですが、その後が続きませんでした。残り15分。どうやって時間を潰そうか迷っていると。。


15分コースがあったので時間潰しに占いの部屋に行きました。この時は何故か引き寄せられるようにフラフラと、、
占い、手相と四柱推命が出来る人だった
15分3000円(税抜き)。占う事柄は15分コースだと1~2個ということでした。
いざ座ると、何を見て欲しいのか自分でもわかりません。
こういうのって初めから目的を持ってみてもらう方が良いですね。
(15分の時間潰しですとも言えないし。。汗)

う〜ん何にしよう、、と悩んでいるとボロっと愚痴めいたことが口から出ました。

すると占い師さん、私の生年月日を紙に書くように促し、それを見ながらタブレットに入力。
イマドキなのでタブレットに四柱推命のアプリみたいなものが入っているようでした。
それを見ながら9マスだったかな?12マスだったかな?そこに干支っぽい文字を入れて”あ〜なるほどね、、”と、、
占い、ズバリ私に〇〇の星がないと言う!

『配偶者の星がない』、、本当は結婚には縁が薄かったってこと???
驚いていると”あ、ついでに旦那さんの生年月日も教えて、そこだけ見てあげるわね”
と言いい、ササっとタブレットを動かし、またマス目に干支のようなものを書いていきました。


なんせ自分は仲良し夫婦のモデル像を持っていないので、『夫婦はいつも協働するもの』『相互に思いやり、いたわりを持つのが当たり前』という幻想を過度に持っていました。
自分の理想の仲良し夫婦にならないジレンマを感じていたのです。
けれどお互いに配偶者の星が無い&そんなに相性が良いとは言えないと言われると逆にすごーく納得しましたぜ。。
なぁんだ、そうなんだ。力むことないじゃん。
占い、駄目押しで母方の力が強いと言われ、ここでも母の呪いを感じる
私は母方の先祖の力が強いそうで(思い当たるところ大)ここでも母の呪いを感じましたぜ。(汗)
手相では、ありがちな?神仏にご縁があり、その筋に守られている人。
夫は家を継ぐ人ではない(なんも言わなかったけど次男です、当たってました)のに義理両親を見る私は家長の力を持っているからそうなるんだそうです。。
(あと、元々一人で何かをするのに向いている人だと、、オイオイ、、筋金入りの引きこもり主婦だぜ)
とにかく祖先や色々な人の力があっての自分なので日々感謝のこころを持つ事。
とアドバイスをくれました。
私に足りないのは感謝のこころなんだな、メモメモ。
占いマニアではないけど、たま〜にこんな時があっても良い
なんせ15分のコースなのでさらっとしか聞けませんでしたが、口をついて出た言葉から気持ちをほぐしてもらった感じです。
噛み合わなくて当然、だってガチの他人だから〜。親子だって合わないもんね。
そう考えるとすごーく気が楽になりました。
家族との関係を解きほぐしていった話はこちらにも。↓
なんせ老後のことを薄っすら想像するお年頃に近づいて来ましたから。
ほどほどの距離感で気持ち良い日々を過ごしたいと願うこの頃なんすよ、、
コメント
グリコさん
こんにちは。相変わらず漫画が面白すぎです。マモーがちょっとかわいい感じが何ともすてき。
私は占いが好きで、時々見てもらいます。自分の中でGOサインが欲しい時とかに。
グリコさんやっぱり真面目なんだなーと思いました。
うちは夫婦ともに、仲が良くない両親で育ったのですが、それ故にほとんど別行動です。そしてそれがおかしいと感じないんです。絶対別行動ではなく、興味のある映画は一緒に行く、興味ないことは一緒にしないという感じです。結婚最初の3年くらいは合わせてましたけど、お互いわがままなのかすぐ別行動になりました(爆)。それでも極端に仲の悪い夫婦ではないと思います。一応お互い誘って、気が向けば一緒にすればいいという感じかなー。
ナタリア・ギンズブルグのエッセイに「彼と私」というのがありますが、夫婦の好みの対比を書いてました。夫婦っていい意味でこんなものではないかと思います。
こんにちは、もず様。あ、マモーって分かってくれましたか、、(汗)嬉しい(汗)
あ〜占いってそうですね、自分の背中をちょっと押してもらう時にいいかもですね。
ナタリア・ギンズブルグ、全く知らない人です。もず様からはいつも私の範疇外の書籍を教えていただけるので世界が広がります。
ありがとうです。ちょこっと探してみます〜
黙々と読んで大きな声だして笑ってしまいました。
衝撃のミモーマモー・・・!!
そしてえぇ?の絵と逆に納得の絵。
もう漫画家になっても可笑しくないほどの画才と笑いのセンス。
上記のもず様の感想と同じくです。
それにしてもグリコさんが占いとは正直意外でした。
20歳頃、夜の新宿で友達カップルと食事した後にあてられっぱなしの私は色んな意味でくたびれ先に帰ると店を出た丸井のシャッター前の占い師さんに呼び止められました。
『悩みがあるんでしょう、顔に陰があるよ、ちょっと見てあげるよ・・・』って。
一目散で逃げました。
何か良くない未来を言い当てられそうで若い私は怖かった。
禍々しい雰囲気たっぷりで今日ふとこんな感じだったなぁと蘇った記憶です。
夫婦のあり方ってそれぞれですよね。
マンションのマダム達も定年後の二人暮らしはもう色々。
我が家は小競り合いも喧嘩も普通にあるけれど、夫との時間はかけがいのないものだと思っています。
生きている限られた時間の中で自然体で共有できる時間や感情を大切にしたいです。
あるがままの素直な気持ちで暮らしていきたいです。
今更ですが、全てに通じる『初心忘れるべからず』を不満たまると思い出して反省しています。
こんにちは、ブラン様。笑ってもらえて嬉しいです。漫画は笑ってもらってナンボですから〜
ミモーマモーは”笑う犬の生活”でしたっけ?私はミル姉さんが大好きでした。(わかる人にはわかるネタ)
最近はウッチャンのNHKのlifeが好きで観ていました。ゲスニックマガジンの西条さんが大好きです。(笑)今度機会があったら描いてみよう。
ブラン様の占い師に呼び止められた体験、ちょっと小説みたいですね。ふふ。
今回は時間潰しと、手相が変わってきたのでちょっと紐解いてもらってもいいかな、そんな気持ちでした。
ブラン様のところに行くと、それなりに小競り合い後の和解の様子がさらっと綴られていて、ブラン様でも小競り合いがあるのね、とびっくりしたり逆に安堵したりです。
”夫と時間はかけがいのないもの”名言ですね。
私にはちょっとハードルが高そうなので”夫と時間は欠けがいいな”くらいにしておきます(汗)。
ブラン様を目標に精進、、しよう。えへへ。ありがとうございます。
初心を忘れまくってもう、どこにあるのかわからなくなっている私ですぅ〜。でもどっこい今日も一緒に暮らしているという不思議。。。