MENU
記録の遡りはこちらから

命日 賑やかなエア仏壇

当ページのリンクには広告が含まれています。
賑やかなエア仏壇

義理両親と共に我が家に来た仏壇は義理兄のところにいって早○年。我が家は後継がいないので『エア仏壇』です。それでも一周忌にあたる日にはそれなりにお供えで賑やかになりました。

(スポンサーリンク)

目次

故人を偲ぶ場所は仏壇じゃなくてもいいじゃないか

我が家は後を継ぐ者がいない”打ち切り世帯”(私の造語です)です。

以前ゴミ屋敷撤去後の更地に仏壇が放置されていた景色がトラウマになっていて、仏壇というものを所有する事にすごく抵抗があります。。

幸い仏壇は義理母の一存で生前中に義理兄のところへお引っ越しをし、仏壇をどうする問題からは解放されました。

そして義理兄がお墓も引き継いだのでお墓問題もクリアです。

しかし、仏事を引き継がなくても「故人を偲ぶコーナー」はあります。

グリコ

そこが『エア仏壇』エリア。

義理母生前中に使っていたチェストの上です。

エア仏壇コーナーにはお花と写真、頂きものは先に供える

仏壇と共に葬儀の時の遺影と婚家の繰り出し牌、過去帳も義理兄宅なので写真は最晩年の遺影写真ではなく、義理両親の新婚旅行の写真を1枚飾ってあります。

婚家は臨済宗ですが基本エア仏壇はスナップ写真と季節の花だけなので

グリコ

宗教色ゼロ。

ただ誰かから何かをいただいた時は、真っ先にエア仏壇にお供えをしてからお下がりをいただくようにしていますし、お花も欠かさないようにしています。

故人を偲べればあえて「形式」をとらなくてもいいかな、と思っているので。

これは賛否あると思うので、こうすべきとかいう押し付けではないです。

ただ我が家は打ち切り世帯なので後々のことを考えてこうしています、というだけです。

お仏壇を大切になさっている方々はそれはそれで尊いことだと思っています。

(スポンサーリンク)

命日にはそれなりにお供えも集まりエア仏壇は賑やかに

義理母が亡くなって2日後に妹さんも亡くなりビックラポンの3月でしたが、その妹の娘さん(姪1)から香典が届いたり、親しかった方からお供えが届いたりしました。

エア仏壇のお供え
グリコ

エア仏壇結構賑やか。

娘チョコもお菓子とお花をお供えしたりしてました。

いきなり団子のお供え

いきなり団子も届いたのでお供えしましたよ。

婚家は多摩墓地なので檀家制度から外れています。

法要はいつもじいじ指定の墓石屋さんからの派遣お坊様が墓前にてナムナムしてくださる形です。

なので自宅でのお坊様の法要はないのですが、義理母のことを覚えていてくれる人の思いが集まればそれで立派な法要になると思っています。

ブロークンな自宅一周忌ですが気持ちが大切だよね〜。

(スポンサーリンク)

今の時代故人を偲ぶ形はいろいろあっていいと思う

仏壇も豪華絢爛なものから、おウチにマッチするシンプルモダンな家具調のものまでどんどん変化しています。

おりんもおりんらしからぬデザインでうっかり購入しそうになりました。(汗)

ほんとうに次は自分の番のターンに入ってきたので、立つ鳥跡を濁さずでいこうと思います。

祈る場が欲しければ娘チョコが考えればいいこと。

後のことまであれこれ介入しないようにしようと思っています。

本日は義理母つうさんの命日のお話、毎日なんかしらわたしの親の話が出たり義理両親の話が出るグリコ家です。

なんかそれで十分な気がするグリコでした。

今日もバラバラの時間ながら最後までお読みくださり本当にありがとうございます。

さ、参加してたりします。。

PVアクセスランキング にほんブログ村 50からのコンパクトな暮らし - にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (6件)

  • 我が家は私には宗教色ゼロですが、父が生前母のために用意した仏壇に手を合わせる毎日です。
    おりんはグリコさんが危うく買いそうになったもので、とっても可愛い音色です。

    私は子供もいないので、この仏壇も誰かが受け継ぐとは考えにくく・・・。
    そう思うと形式に拘らず自分が命あるうちは心込めて守るけど、その後でどう処分されようともそれはそれで良しと思っています。
    形あるものはいずれ無くなると思う現実派。

    エア祭壇でも仏壇でも、そこにいると思って手を合わせたり言葉を掛けたりすることに意味があると思っています。
    ここは案外ロマンティック。

    死後は何処に行くのでしょうね。
    想像力が膨らむ謎です。

    • こんにちは、ブラン様。
      そうなんですよ、、形あるものはいずれ無くなる。
      継承も大切とも思いますが、継承出来ない人間はどこかで思い切らないとですね。
      >エア祭壇でも仏壇でも、そこにいると思って手を合わせたり言葉を掛けたりすることに意味があると思っています。
      本当に。
      (ふとよぎる義理兄宅に行った仏壇。。どうなってるかな。)
      死後が分からないから人間は想像であれこれ救いを求めるのかもですね。

  • グリコさんの教えを受けてきた(笑)私としてはお位牌もお仏壇も絶対なしにしようと思っていたのですが、主人の実家は曹洞宗の檀家でして。
    義母が亡くなった時相談したらお坊さん驚いてて。。。
    偶然ですが去年の夏に曹洞宗の総本山、永平寺に行って至極感動しまして…。
    (あと、実家の仏壇に義母の両親とおじいちゃんのお位牌もあって(驚)それも一緒にご供養しようということになり)
    結局仏壇とお位牌を用意しました。お墓もあることですし、墓じまいの時一緒にお位牌とかもおしまいにしてもらおうと思っています。

    なかなか思うようにいかないものですが、ここは意地を通してもなんだ、ってことで。笑
    こんな感じもグリコさんから教わった気もします。いいよね? これで。笑

    • こんにちは、kaorun様。
      ご縁がバッチリ合致したのであればそれで宜しいかと。
      kaorun様のところも禅寺系なのですね〜。
      うちはどうなるかわからないけれど(二人とも全く宗教色がないので)わたしが『白骨の章』が好きなので
      浄土真宗で葬儀もあり?くらいにライトに考えています。
      お別れの会って実際無宗教でやると、遺族に負担がかかるのでその場かぎりの葬式宗教に乗っかっちゃおうかな〜
      くらいの気持ちです。
      夫は全く考えていないので今から話をしておかなきゃね。
      まぁ今までの経緯を娘はよく知っているので我が家は「エア仏壇」続行だ〜(笑)。

  • もう一周忌になるのですね。今回の記事、夢中で読みました。
    ズバリ、仏壇をどうするか問題、が気になりまして。
    我が家は長男ですが、そのあたりの微妙な問題はまだうやむや。
    お花と写真、私の一番好きなスタイルです。
    個人を偲ぶ場所は仏壇じゃなくてもいいじゃないか、
    まさにまさに!

    • まるたけ様こんにちは。
      お位牌があるとなんだかねぇ、、ですけれどのちのちおいおいこれからどうするかをご家族で話し合えると良いですね。
      息子さんがあとはまかせろ!と言うのでは無いかと思っております。
      我が家は娘が嫁がない系の人間なので負担軽減でございます。
      そういう家もあるってことで〜。

コメントする

CAPTCHA

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次