前回はお米の研ぎ汁の話、今回は『捨てる』全般のお話です。今年から我が市でもゴミの回収が有料化になりましたが年々ゴミ出しが複雑になってきて、これ、高齢者のゴミ屋敷の原因のひとつにもなるかな?と感じます。
ゴミ有料化の背景
一つはコスト面です。新型コロナの影響もあり元々市の財政が悪かったのがここで一気に傾きました。(汗)
二つ目は流入人口の緩やかな増加に比例してゴミも増加。
流入人口は居住地は東京へのアクセスも良いことから、これも新型コロナウイルスの影響か緩やかに増加傾向です。
三つ目はSDGsを意識して環境により配慮したゴミの扱いや減量化が行われるようになりました。
環境を意識した世界的な流れですね。(社会情勢がやや危険な流れになっているのでこの取り組みがスムーズにいくか停滞するか更に長期的に考えないといけないのかも。)
ゴミ有料化、指定袋を販売したり個別に回収したり
我が市のゴミの有料化は近隣の市区町村に習って指定された袋を購入してゴミを出す形式になりました。
スーパーのレジ袋もあっさり有料化になりマイバッグもあたりまえになりました。
環境事業センターへのゴミの直接持ち込みの手数料も大幅値上げ!
今まで持ち込みの大型ゴミは100キロ未満だと600円でした。
引っ越しの時すごくお世話になった環境事業センター。
何回往復したことか。。。(遠い目)
それがどドンと値上げして1400円に!
また大型ゴミの回収証紙の値段も500円から700円に値上げとなることに。
SDGs的には12番目の『作る責任と使う責任』にかかってくるのかな。
(スポンサーリンク)
家庭ゴミ、分別が細かくなる傾向大
居住地の分類は燃えるゴミ、資源ゴミ、プラ、缶、瓶、金属類、廃油、衣類、燃えないゴミとなっています。
大型ゴミはチケット(回収証紙)を買って引き取り予約です。
ちなみに鎌倉市はもっと細かくて(ゴミ施設が小さいのですよ)例えば紙ひとつとっても、ミックスペーパー(色付き、窓付き、事務用の紙等)・新聞紙・古本・ボール紙クラフト紙・紙パック・段ボールはそれぞれ分別して出さなくてはいけませんでした。
この分別の手間に義理両親はギブアップしていました。
根が真面目なので生前は転居してからも”これは捨てても大丈夫?”ってわたしにお伺いを立てていたほどでした。
こちらはまだ紙という大きな括りでざっくり資源ゴミとして出せるし、自治会が別に回収もしてくれるので助かっています。
ちょっとやっかいになったのが剪定枝。
今まで剪定枝は燃えるゴミだったのですが、これが変更になりました。
細かく粉砕して肥料にする試みがスタートしたのです。
SDGs意識してますね。
枝も指定サイズに細かく切って束ねて回収予約の電話をいれないといけません。
今日はじめて剪定枝の予約を取ったのですが、蔦は入っていないか、シュロははいっていないか、指定サイズにカットされているか、束ねた直径の大きさは?数は?と細かいこと細かいこと。。。
回収も週一回なのでそれまで剪定枝はお家で待機です。
今考えているのがゴミの軽量化
燃えるゴミ(生ごみ)は3人家族になったので週2回の回収に合わせて現在20ℓの袋で十分になりました。
以前は45ℓ袋を使っていたので約半分です。
それでもだんだんゴミ出しが億劫になってくるので軽量化させたいな、とも考えています。
燃えるゴミは週一回で済むようにしたら楽だな〜、って考えています。
で、今導入しようかどうしようか考えているのがこちら。
置き場所がネックになります。
うーん。
(スポンサーリンク)
ゴミ処理からも思う、これからは本当にモノを持つことに慎重にならざるをえない
自分が高齢になる頃はもっとゴミ出しルールが再分化され複雑になるのではないかとちょっと危惧しています。
ついていけるか今現在やや不安です。
また実際義理母の部屋の家具はお金を払って業者に引き取ってもらった経緯があります。
そのようなこともあり、
ことを再認識しました。
お金を払えばモノは手に入るけれど、始末のことを考えると今まで以上にモノを持つことに慎重にならないといけないな、とちょっと暮らし方の襟を正すグリコール・グリコです。
お茶の道具が増えそうでヤバいな、、と頭をかすめるこの頃のわたし。
『モノが行き先を決める』というブラン様の言葉を思い出しながらお茶道具選んでいこうっと。(汗)
今日は滑り込みでなんとか日中にアップできることができました。
本日も最後までお読みくださりありがとうございました〜♪
コメント
コメント一覧 (4件)
ご無沙汰しています。
関東は、ごみの出し方が夫よりかなりややこしいと聞いていましたが
ほんま・・とても細かく分類されているんですねぇ。
我が市は、まだまだ甘くややこしいことも無く
リサイクルできるトレーなどはスーパーへ持ち込み
缶・瓶・本古新聞・衣類は‥月2回のリサイクルの日
大型の燃えるゴミ・燃えない大型ごみの日などもあります
回収できない・・バッテリー大型家電などが
外部から夜中に不法投棄され 自治会は頭を悩ましています。
我が家の家庭ごみも、野菜くずは家庭菜園へですので
かなり減ってきています。
これからの課題は、夫の捨てられない、書類や本等や、
天井裏にしまい込んでいるあれこれをいかに捨てさせるかが大きな課題。
お茶・お花のお道具は、手を出すと欲しいものだらけで切りがないので
私は、最初に先生にお茶・お花の御免状は勝手ですが若くないので要らない、
家でも楽しめる範囲でのお稽古がしたいとお話しています。
こんにちは、ほおじろ様。
近くのコープは今まで店の外にリサイクルボックスを置いていましたが店入り口内部に移動しました。
持ち込みの資源ごみの分別マナーがなっていないからだと思われます。。。
不法投棄も多いな問題ですね。ほおじろ様のところのような高級住宅街でもあるのですか、、ビックリ!
天袋に押し込んだものは見えてない=見ない=要らないとなりますが、他の人の課題ですからねぇ、、難しいですね。
ほおじろ様のところはお母様の遺した着物やお茶やお花のお道具がどーんとあると思うので困りませんねぇ。いいな。
わたしももうお免状はいらない派です。お茶に関してはただ単に物欲が動くの。。えへへ。困ったもんです。
グリコールグリコ様
いつも楽しく拝見しています。
「ゴミ処理からも思う、これからは本当にモノを持つことに慎重にならざるおえない」は「~ざるをえない」でしょうか?
私も全く自信がないので良い機会だし調べてみました。
https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/term/094.html
こちらのコメントは削除していただいてもかまいません。勝手に気になったものでして…。
私の母はグリコールグリコ様より年上ですが片付ける気がなく、1年程前に何とレンタル倉庫を借りてしまいました。しかも緊急連絡先に私の名前を勝手に書いていたと…我が母ながら驚愕しました。そして母本人は「私が死んだら捨てていいわよ(ドヤァ)」と何故か上から許可するかのような口ぶり。こちらのブログを見せたい位です泣。恐らく逆ギレして悲劇のヒロインお婆さんと化するので見せませんが…。
また古い記事ですが人形供養と絵画寄贈の件も大変参考になりました、有難うございます。
これからも応援しています。
まずは匿名とくちゃん様、”ことば”についてのミスの指摘ありがとうございます!
さっそくリンクページに飛んで確認しました。そして修正しました。
わたし、タイプミスや言葉の使い方、結構やらかすのでこのように指摘してくださるのは私自身勉強になるのでかなりありがたいです。
これから校正係にになってくださ〜い。なんて、、図々しいことを。。
レンタル倉庫借りられたんですか?すごいですね。最近増えてきていますよね。
まぁその場所に不用物が集約されていると考えたら楽かもしれません。(しんどいけど、、滝汗)
上には上が居ますねぇ。とくちゃん様のお母様が二つ目のレンタル倉庫を借りないことを祈るばかりです。
これからも気楽に指摘&コメント寄せてください。
待ってまーす。