片付け– tag –
-
年末小片付け 飲み残しの薬や処方箋袋を処分
一年のリセットとして小さいところの片付けを始めています。今日は処方箋薬。飲み残しの薬や処方箋の袋、薬の説明文など処分しました。 キッチンカウンター引き出しに処方箋薬が入っている キッチンカウンターには市販の常備薬(ロキソニンや胃腸薬)が入... -
引き出し整理8 大切なようで実はもうガラクタだった布達 暮らしの見直し第5期-37
チェストの引き出し整理の続きです。まだやりかけのポジャギは終わっていなくて引き出しの整理がサクサクとはいかないのですが、コレ大事ね、使うねと思っていた布達を抜きました。片付けは剪定と似てる、、と得心したグリコール・グリコです。 使うから、... -
引き出し整理7 片付けって脳の最適化行為? 暮らしの見直し第5期-35
引き出しの整理細々継続中。現在空き引き出し2、やりかけの手仕事が終われば空く引き出しが1となりました。片付けの行為、なんか脳の最適化をしているみたいだな、と感じたグリコール・グリコです。 チェストの引き出し、整理が進み空きが出てくる 引き出... -
片付けのために終わらせる やりかけ手仕事
途中で手が止まっていて何年も眠らせていた最後の手仕事に決着をつけるため動き出したグリコール・グリコです。片付けという目標のために終わらせます。 手仕事、老眼進行&緑内障にならなかったら下手なりに色々やっていたかも チクチク手仕事下手の横好... (スポンサーリンク)
-
引き出し整理5 とりあえずコーナーを作る為手芸用品を移動 暮らしの見直し第5期-33
引き出し整理続行中。今回は右から左へ移動、、的な感じで娘の手芸用品を移動してもらいました。『とりあえずコーナー』を作る為です。 手仕事用品はなるべく折戸にまとめるようにした このチェストには実はワタシのやりかけのままのポジャギの作品と布が... -
引き出し整理4 なんで取っておいたか自分に問いかける 暮らしの見直し第5期-32
相変わらず引き出しの整理、要らないもの抜き続けています。本日は6.7の二つの引き出しから要らないものを抜いたグリコール・グリコです。今日は自分との対話。 暮らしの見直しはサグラダファミリア ずっと暮らしの見直しを続けていますがこれで良い、とい... -
引き出し整理3 引き出しは隠す場所と化していた 暮らしの見直し第5期-31
引き出しの整理の続きです。今回はまとめて3つの引き出しを整理しました。引き出しを考えた人って凄いなぁ、、と素直に尊敬する反面見えなくする収納のデメリットもよく分かってきました。 引き出し整理3ヶ所をガサ入れ 三つ目は3人分の年金特別便などを... -
引き出し整理2 カテゴリーから溢れたモノがいつの間に忍び込む 暮らしの見直し第5期-30
チェストの引き出し整理2つ目。引き出しはカテゴリー分けをしているものの、、判断に迷ったモノが入っていました。指定席のチケットがないのに割り込み乗車している感じです。 2つ目の引き出しはよく使うちょっとだけ重要なモノ 2つ目の引き出しはよく使う... (スポンサーリンク)
-
チェストの引き出しを1日1つ整理 暮らしの見直し第5期-29
一眼レフカメラのお手入れをしたついでにカメラを入れていた引き出しの整理に取り掛かりました。コレからしばらく1日一つ引き出しの整理をしていこうと思っています。 チェストそのものを処分するつもりだったが家族から反対に合う 以前螺鈿の家具を処分す... -
小さく片付け 見慣れすぎると景色の一部になっちゃう(汗)自分のセンサーを大切に
相変わらず2Fの片付けをしています。CD・CDプレイヤー・スピーカーを取り除いて壁面近くにあるものを抜きました。見慣れすぎると景色になって感覚が麻痺しますね。注意、注意。。。 壁のあるものを見直した 実は4枚写真が飾ってあってそれを一つ一つ取り...