シニア旅– tag –
-
シニア旅3【醤油の町湯浅】日本の醤油発祥の地を歩く
紀州の旅3日目は和歌山駅を目指しながらラストお決まりの『伝統的建造物群保存地区』に指定されている「湯浅町」を歩き、帰路につきました。 湯浅町 日本の発酵文化と街並み 醤油発祥の地湯浅もまた、「熊野詣」の道が西方の海寄りに移るとともに町場が発... -
シニア旅2【熊野三山と神倉神社】足腰が弱る前に巡ってみよう
紀州の旅二日目は熊野三山のうち、熊野速玉大社・神倉神社・熊野本宮社&大斎原、熊野古道中辺路、とがのお茶屋を回りました。あいかわらずよく歩き、階段と格闘しました。(汗) 熊野川とともにある聖地 熊野速玉大社は熊野川の横に鎮座しております。 元... -
シニア旅【熊野三山と補陀落寺】極楽浄土に君はいけるか
わたしの旅行での大テーマは『死生観を巡る旅』。やっと自分の大テーマに触れる旅をすることが出来ました。今回は補陀落渡海が行われた寺に行くこと。ずっと行きたかった補陀落寺に足を運ぶことができて願いが叶いました。 旅のテーマは信仰と行動 紀伊半... -
二泊三日のシニア旅3【飛騨大鍾乳洞】暑い日は地下に潜れ!
飛騨高山の旅最終日は涼を求めて鍾乳洞に寄りました。観光鍾乳洞、「見立て」で鍾乳石の姿に名前をつけており、なかなか楽しかったです。なんたって涼しい! 飛騨大鍾乳洞は日本で一番高いところにある鍾乳洞 飛騨大鍾乳洞は飛騨高山と奥飛騨温泉郷の中間... (スポンサーリンク)
-
二泊三日のシニア旅2【白川郷・五箇山】山深く息づく集落の秘密
日本の原風景ともいえる山村、白川郷と五箇山。世界遺産に登録されたこの美しい山村を一度この目で見たかったのです。今回は、行って改めて分かった『へぇ〜』な秘密に迫りたいと思います。 白川郷と五箇山は合掌造りが集落として残る貴重な場所 飛騨高山...
1