シニア– tag –
-
シニアの愉しみ ソロ活を充実させたい
10月に入りました。体感で言うと1ヶ月遅れの9月という感じ。遠くに行かなくても近場でそれなりに愉しみたい。それもソロで。10月のシニアの目標が「ソロ活」です。 10月にしたいこと 今まで日中のお出かけは義理母がいたりニャンコの給餌問題があったので... -
送り出される側に近づく オバハンはどう生きるか
いつも親身になってくれていたオジが脳梗塞になり入院しています。いよいよ自分も送り出される側になりこれからの時間について改めて考えてしまいました。 あっという間にカウントダウン人生 50代では更年期などで今までとは違ったからだの異変を感じまし... -
シニア、持ち物に名前つけ 再び自分の番
フィットネスでうっかり忘れ物をすることがたびたびあります(汗)。そしてスタジオでは同じようなものも多いため持ち物に名前をつけ始めました。 持ち物に名前つけ、まさか自分のターンになるとは フィットネスジムでの忘れ物やらかしはたびたび。。 途中... -
シニアの着物チャレンジ youtube動画で練習よ
昨年やりたいことリストに「着物が着れるようになりたい」と書くだけかいてその野望を放置していたのですが、実際にお茶道を習い始めたら少しずつ着物が身近になってきました。 着物を着るということ 日本の民族衣装でもある「着物」。 しかーしシニアにも... (スポンサーリンク)
-
シニアの健康 帯状疱疹のこと
わたしがバテた時に気にしているのが「帯状疱疹」です。実母、娘共ひどい帯状疱疹をしているため、ちょっとでも皮膚がピリピリすると「帯状疱疹」を疑ってしまいます。ついこのあいだも知人マダムが「帯状疱疹」になったため、今日は「帯状疱疹」について... -
2人と1匹暮らし3 それぞれ干渉しない暮らし
猛暑でダレているものの、想像以上に穏やかに暮らしています。2人と1匹、それぞれがおもいおもいに過ごしているのがいいみたいです。 夫婦2人暮らしってどんな感じか実感がなかった 長い時間私の親、婚家の親と暮らしていたので夫婦2人の暮らしは実感が湧... -
2人と1匹暮らし 次の暮らしのために片付けを本格始動
長く親と暮らしてきた道のり。ある時は5人、またある時は4人。その道のりの中でやっと自分達家族だけになったと思ったら娘が抜けてあっという間に2人と1匹暮らしになりました。60を過ぎ味わう2人暮らしです。次の暮らしに向け片付けを本格始動します。 次... -
シニアのGWはほぼ通常運行、ゆったりおうち時間
家族解体って訳ではありませんが、それぞれがそれぞれの時間を過ごすゴールデンウィークになりそうな我が家です。どこに行っても混むのでゆったりおうち時間を過ごします。 シニアのゴールデンウィークはほぼ通常運行 今までのリベンジとばかり皆さんここ... (スポンサーリンク)
-
再び義理両親の写真二次選考と書類整理
一周忌も終わり新しい職場で働き始めたこともあり、夫シンジさん過去の整理を始めました。まずは義理両親の写真の二次選考。そして以前の給料明細などを片付けました。 おやかたを経験済みなので物離れはそこそこ良い夫 義理両親と一緒に住むときに片付け... -
シニア、フラダンスを始める
フィットネスジムには色々な講座があってマシンジムはもとより、エアロ・ズンバ・ヨガetc...選び放題です。段々顔見知りも増え、お声がかかりなんと!フラダンスをすることになりました。(笑) フラダンスとは? もともとポリネシア系の人々は「文字」を...