MENU
記録の遡りはこちらから

引き出し整理7 片付けって脳の最適化行為? 暮らしの見直し第5期-35

当ページのリンクには広告が含まれています。

引き出しの整理細々継続中。現在空き引き出し2、やりかけの手仕事が終われば空く引き出しが1となりました。片付けの行為、なんか脳の最適化をしているみたいだな、と感じたグリコール・グリコです。

(スポンサーリンク)

目次

チェストの引き出し、整理が進み空きが出てくる

引き出しの整理を進めて現在空の引き出し2、空く予定の引き出しが1となってきました。

引き出しって空いていると何か入れたくなりますが現在敢えて空の状態をキープするようにしています。

引き出しの中が空いている状態はパソコンで言えば『空き容量アリ』の状態と似ています。

容量が空いているとサクサク動きが早いけれど、容量がパンパンでOSもアップデートされないとパソコンの動きが重たくなるあの感じに酷似しています。

そう考えると暮らしっぷり=脳内容量の現れみたい、、と思えてきました。

何回かアップデートを重ねたキッチンの引き出しと同じです。

入れるものは極力少なくしたほうが探し物がドストライクで出てくるため脳の疲労軽減にも良いです。

探し物くらいで脳が疲労するほど豆腐な脳みそのわたし。

あ、なんか掴めそう。

キーワードは『空き容量&最適化』だー。

(スポンサーリンク)

贅沢にあえてモノの一時待機場所、とりあえずコーナーを作る

空き容量の中であえてひとつの引き出しを『モノの一時待機場所』にしてみました。

とりあえずコーナーです。

パソコンだとなんでもフォルダーを一個つくったイメージでしょうか。。。

暮らしで大抵の紙モノは1Fで阻止してシュレッター行きになります。

2Fまで来る紙モノはお手紙・手続き書類・宅急便の送り状などになります。

そういったものをとりあえず入れる場所を作ってみました。

早速毎年参加させてもらっているクリスマスリースのワークショップのお手紙が来たので撮影のために入れてみました。

メールにて参加申し込みを済ませ、スマホのカレンダーにも予定を入れたので無くても大丈夫。

ココに入れるのは、保留案件のもの、期日が決まっている書類、宅急便の送り状(念のため相手に届くまでは取っておく)などにしてみました。

最大の利点はここだけを見直せばいいということ。

要件が確実に済めば清々とシュレッターをかけられるのでやってみるとかなり便利でした。

また、引き出しのカテゴリーに属さない迷子ちゃんもココに入れておけばOKです。

とにかくココを開ければ済むのですから。

(スポンサーリンク)

片付けは脳内の交通整理なんだとしみじみ思う

実際モノが片付き脳内の交通整理が出来るとモノにアクセスしやすい!

取り掛かりたいこととすぐ直結しやすい!

脳みそ疲れない〜!

そうするために片付けって必要だったんだなーーって暮らしの見直し第5期でやっと開眼しました。

そうだ、わたしは今脳内交通整理をしてるんだよ〜

そして

モノの片付けは脳内最適化のアップデート!

やっている事はキッチンの引き出しの精査と実は同じであったか。。と今頃わかってくるボンクラ。。(汗)

暮らしは全て繋がっている、『今』を最適化しよう!

場所が変わるとつい自分にとっての片付けの意義を忘れそうになっちゃうボンクラなんですが、やっていることは同じです。

『今』を最適化するために定期的なアップデート(片付け)が必要。

果てしないようですが、『暮らしの最適化のための見直し』と思えば片付けも苦にならないですね。きっと。

こうやって自分最適化のために片付けをしているのだと思うと暮らしって全て自分と繋がっていますね。

まさに『フラクタル』(自己相似関係)です。

やや初心を忘れそうになりましたが、ちゃんと戻ってこれた、良かった〜

本日は片付け行為は脳みその最適化なのかも?と再びハッとしたお話になりました。

ああだ、こうだと試行錯誤しながら自分最適化を目指しま〜す。

本日も最後までお読みいただきありがとうございましたV

さ、参加してたりします。。

PVアクセスランキング にほんブログ村 50からのコンパクトな暮らし - にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • グリコさん
    引き出し整理頑張られたのですね。私も引き出しについて色々考えました。
    うちの洗面台下は一応縦横20センチの引き出しが上下に付いてます。その横はいわゆる観音開きです。よそ様の洗面所の引き出しの使い方なんて全くわからないのですが、この引き出しは何を入れる場所なんだろうとずっと思ってました。
    ずっとドライヤーを鏡の後ろに入れてましたが、この大きめの引き出しに入れるようにするとコードを巻かずに入れても大丈夫でめちゃくちゃ楽です。下の段には粉せっけんを溶かすためのボウルと泡だて器入れてます。引き出しはとにかく物を少なくすればパッとわかるメリットがあるなあとグリコさんのブログを拝見しながら思いました。反面、本当に保留案件を突っ込みますが(汗)。私も今回グリコさんに合わせて少し見直しました。いつもありがとうございます。

    • こんにちは、もず様。
      引き出しの使い方ってほんと悩みますよね。
      収納上級者じゃないとむつかしいなぁ、、と感じます。
      義理父が引き出し好きで自作の小物入れなど色々作っていました。が。
      認知症になり引き出しのどこに鍵を、お財布を、健康保険証を入れたかわからなくなることが多くなり、失せ物祭りがよく起こりました。
      そう考えると引き出しは結構ヤバい場所ですよね。
      義理母のところにも引き出しが多くただの雑物入れと化しています。。とほほ。
      こちらこそいつもコメントありがとうですV感謝してます♡

グリコール・グリコ へ返信する コメントをキャンセル

CAPTCHA

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次