新着記事一覧
-
靴収納、靴はオールシーズン出しっぱなしに。 暮らしの見直し第5期-27
下駄箱、一旦整った、ここをお手本にしようと思ったものの、靴を季節毎に入れ替えする癖がついていて、実は上段に靴箱に入れた冬のブーツがあった、、、というお粗末な展開が発覚。箱に入れてしまうと、、忘れますね。 靴、以前は夏冬入れ替えをしていた下... -
還暦ボディの引き締め3記録をつけると続けられる アラ還以降のからだ7
還暦ボディになってだる〜んなからだになってきたグリコール・グリコです。これはマズイと9/13よりエクササイズを始めてなんとか継続しています。からだも少しずつ締まって来ました。うれしい♡ お家でエクササイズ、今までにない危機感をもつ 昨年のコロナ... -
冬の衣類嵩張るものを手放す2out1in
冬はそこそこ衣類の数が多くなるのですが、入れる場所の容量が決まっているのでそこからはみ出さないように心がけています。今回は嵩張るものを出し、薄くて軽いものを一つ入れました。 モフモフもこもこは暖かいけれど場所をとる エコファーのロングスト... -
CD音源のカタがつく やっと自分の好きが絞れた 暮らしの見直し第5期-26
CD音源の片付け、夫シンジさんは自分のCDはHDに取り込むという自炊作業を終了し、私もそぎ落とし作業がやっと終わりました。自分の好きを絞る、こういうことなんだとやり終わってやっとわかりました。 CD音源、プレーヤーがなくなったのだから全捨てでもい... (スポンサーリンク)
-
ぽつぽつ始めるお家の冬支度1 1Fホットカーペットを出す
日中はまだ暖かいのですが、夜になると急に冷え込むようになった南関東。義理母つうさんの足元も冷えるので1Fリビングの床拭きをしてホットカーペットを出しました。床拭きリセットをしながらぽつぽつお家の冬支度を始めましたよ。気になるのが今後の電気... -
新潟県中越地震の日に実母を偲ぶ
実母が亡くなって17年。あっという間の17年でした。実母が亡くなったのは10/21なのですがなんだか覚えられなくて、、。いつも新潟県中越地震の日だよというトピックが上がってからああ、その二日前が命日だ、、と思い出すわたしです。 ポルターガイスト?... -
ショートヘア受難の冬 フレームレスなイヤーラックスで防寒
ショートヘア、すっきりして良いのだけれど、冬は耳が寒くて辛いです。イヤーマフで防寒していた時もありましたが『肩こり』の元になるので今では『イヤーラックス』を使っています。 耳の防寒、必要だけどイヤーマフだとかえって肩こりが発生 耳も寒くな... -
秋冬といえばニット 毛玉が出来にくい素材は?2021秋冬コーデ2
肌寒くなると”軽くて暖かい衣類”に気持ちが向きます。ニット素材のものは気持ちがほっこりしますね。今日は体験上ニット素材の毛玉の出来やすさランキングから今年の自分コーデなんぞ披露したいと思います。 ニットとセーターって違うって知ってました??... (スポンサーリンク)
-
2021秋冬コーデ1 やっぱりボトムスは安定・安心のSTORY一択
段々なんでも着られる体型ではなくなって来たグリコール・グリコです。(滝汗)それでも毎年買い求めているのが『ストーリー』さんのパンツです。 STORY シニア世代に対応するサイズ展開豊富なボトムス わたしは長く穿くパンツ類はSTORYと決めています。 ... -
急に寒くなって温活開始 サーモスのスープジャーでほっこりスープランチ
急に寒くなりなんと昨日の朝は北側の窓が結露していました。およよ。娘チョコは今年こそサーモスのスープジャーで温活する!と鼻息荒く買って来ました。からだの中から温めるって大切ですよね。 サーモススープジャー、口径が広くて色々いれられる そろそ...