新着記事一覧
-
【低身長コーデの救世主!?】あと5センチ高さが欲しいシニアfitfit撥水ハンズフリーシューズを購入
夫にハンズフリーシューズを購入し、わたしも二足目を購入しました。今日は、身長をこっそりアップしながら履きやすさを追求した「fitfit 撥水ハンズフリーシューズ」についてご紹介します。 低身長のわたし、ただのハンズフリーじゃ物足りない 身長153セ... -
【リカバリーウエア】取り寄せたTシャツレビュー
腕・骨折・服で検索して出てきたTシャツ、どれも年内に届いたので(ありがたし)さっそく使ってみてのレビューです。 服の着脱、想像以上に不便 普段は何気なく服の着脱をしていますが、ひとたび骨折や麻痺などにみまわれると服の着脱がものすごく困難にな... -
【骨折経験者が感動!】もう靴紐と格闘しない時代!ハンズフリーシューズがシニアライフを変える3つの理由
スキーで上腕骨頸部骨折を経験し全治3ヶ月の夫。衣類の着脱や入浴であいかわらず不便を感じている最中ですが困ったのが靴の着脱!履いている靴がどれも靴紐アリの靴だったのでかなり困りました。 ハンズフリーシューズがあるじゃないか! 特に腕の固定が始... -
【おせち料理】お取り寄せだけでかなり満腹な令和7年
明けましておめでとうございます。3人だけのしみじみ正月も慣れてきました。そしておせち料理もお取り寄せに助けられて元旦もそれなりに迎えることができましたよ。 令和7年のおせち料理 お正月といえばおせち料理とお雑煮。 そのお雑煮を入れる椀が今ひと... (スポンサーリンク)
-
【正月飾り】長保ちシンプルな正月飾りの選び方と使い回し法
傷病者がいる年末になりました。クリスマスは吹っ飛ばしてもお正月は小さくても華やいだ気持ちで迎えたい。シンプルな飾りにして毎年使い回しています。 お正月飾りは基本使い回し お正月のお飾りは瞬間芸のようなものなので基本は使い回しをしております... -
【銀座カフェディオール】がリニューアルオープン!シニア昇天体験をする
予約していたので!夫を置いてしれっと銀座のカフェディオールに行ってきました。自分の楽しみもしっかり確保です。 CAFÉ DIOR by Anne-Sophie Pic Ginza 娘が前から予約してくれていたカフェ・ディオール。 12月11日にリニューアルオープンしたカフェ・デ... -
年末アクシデント 夫スキーで骨折、服が着られない、どうする?
年末って、、まさかのことが起こりますね(滝汗)。毎年友達と出かけるスキーでなんと夫シンジさんが骨折! まさかの骨折 シニアのカラダだと思い知る 夫は年に数回お友達とスキーに行っています。 一昨年はその仲間のひとりが骨折をしたばかり。 俺は飛ば... -
【おせち料理】今年も滑り込みでお取り寄せ
おせち料理のお取り寄せがすっかり定着した我が家。にも関わらず注文することを先延ばしにしていてあと少し遅かったら完売の憂き目に遭うところでした(滝汗)〜。 婦人画報のおせちを買うギリギリセーフ ここのところおせちはお取り寄せにシフトし「婦人... (スポンサーリンク)
-
シニア旅3【醤油の町湯浅】日本の醤油発祥の地を歩く
紀州の旅3日目は和歌山駅を目指しながらラストお決まりの『伝統的建造物群保存地区』に指定されている「湯浅町」を歩き、帰路につきました。 湯浅町 日本の発酵文化と街並み 醤油発祥の地湯浅もまた、「熊野詣」の道が西方の海寄りに移るとともに町場が発... -
シニア旅2【熊野三山と神倉神社】足腰が弱る前に巡ってみよう
紀州の旅二日目は熊野三山のうち、熊野速玉大社・神倉神社・熊野本宮社&大斎原、熊野古道中辺路、とがのお茶屋を回りました。あいかわらずよく歩き、階段と格闘しました。(汗) 熊野川とともにある聖地 熊野速玉大社は熊野川の横に鎮座しております。 元...