新着記事一覧
-
こころと関わり
【シニア暮らし】食べて、動いて、寝る。それでいいシンプルな日々の過ごし方
シニア暮らしもだんだん板につき、最近、気づいたんです。『あれも、これも』と頑張っていや、欲張っていた私が、いつの間にか『これでいい』と思えるようになったことに。。本日は最近の私の心境の変化を書いてみようと思います。 夏の日の、シンプルな幸... -
日々の暮らし
猛暑を逆手に。出かけられない分、おウチを整えてココロリフレッシュ
関東甲信越エリアで気温40度越えの”経験したことがない暑さ”というアナウンスが続いております。南関東の我が家も今日は36度。8月に入って外に出られない分、おウチの整えに精を出しておりました。 先送りするとずっとブレインフォグ状態 もちろん、毎日勇... -
災害時の備え
今回の津波警報発令で改めてわかったこと
津波警報が発令中です。いきなりスマホの警報音が鳴り、防災ラジオが鳴り、野外では防災のサイレンが鳴って怖かったです。今回のことで分かったこともあったのでブログに残しておきます。 今回の避難指示で分かったこと 東日本大震災後、防災士の資格もと... -
おとなの物見遊山
シニア夏旅 猛暑を避けて乗鞍へ 山は涼しい〜宿泊は休暇村
シニア夫婦、毎年夏は避暑目的で高地に出向くことが多いです。歩けるうちにと、今年は乗鞍にトレッキングに行ってきました。 乗鞍岳へレッツゴー 昨年は上高地へ行ってきました。 今年は乗鞍です。 自家用車を駐車場に停めてシャトルバスに乗車 上高地同様... (スポンサーリンク)
-
日々の暮らし
【政府備蓄米】を入手。古古古米は食べるに値するか?
令和の米騒動。あと数ヶ月すれば新米が流通するというところまでやってきました。娘が運良くヨークマートで「政府備蓄米」を入手して、我が家に届けてくれました。今日はそのお話です。 古米の体験はした。古古古米はどうだ? 我が家は4月に備蓄米のブレン... -
身に付けるもの
シニア、自分を縛らず着たい色を着る
今まで、自分を知るために骨骼診断やパーソナルカラー診断を受けました。ただその結果に囚われすぎて、窮屈になっている自分があったのも事実です。 骨骼診断やパーソナルカラー診断は自分を知るツール 自分は「イエベ」だからとか、骨骼が「ナチュラル」... -
身に付けるもの
シニア世代の下着選び、もう悩まない!バンビウオーターのブラトップで快適ボディへ
シニアの下着は悩みが多いです。体型も変化し、段々とキツイ・痛い下着は嫌になってきました。今回はバンビウオーターのブラ付きキャミタンクのレビューです。 「だる〜ん」にサヨナラ!シニア世代のボディの悩み、共感しますか? おとな女史爆進中のわた... -
暮らしの道具
雨で濡れた靴 アイリスオーヤマのカラリエが大活躍
急な雨降り。雨の中履いた靴のお手入れはどうしていますか?我が家は古典的な方法で靴の中の湿り気を取った後、アイリスオーヤマのカラリエで湿気を飛ばしています。 雨の日の靴のお手入れ 予防と対策 まずは浸水予防として通常のお手入れ後、防水スプレ... (スポンサーリンク)
-
暮らしの歳時記
2025年梅仕事修了 フライング気味に梅を干し終わる 暮らしの歳事記22
年々土用の丑の日を無視して梅を干すようになりました。今年は7月後半に予定が入っていることもあり、早いですが、晴れ間が続く3日間を狙って梅を干しました。 年々気温が上昇、そして天気の予想がしにくくなる 現在南関東は32度ほどですが、34,35度も稀で... -
これからの暮らし
楽天お買い物マラソン利用、シニアは○○◯○ものをリピ買いしてる
この頃「欲しいモノ」「欲しい欲求」がほぼ消失しているので、楽天のお買い物マラソンがあっても、定番品しか買わなくなりました。今回は我が家の定番品はコレを買っています、という紹介です。 シニアのリピ買い対象はズバリコレ! シニアになると買い物...
