新着記事一覧
-
こころと関わり
【人生の知恵】「怒り」はもう卒業? 60代で手に入れた穏やかな心の秘密
カフェで隣の席のシニアの大きな声、クリーニングのミス…昔ならイライライラ!なのに、なぜかあまり腹が立たなくなった私。それは、年を重ねて手に入れた、ある「大いなる諦め」と「客観視」でした。 振り返ると、若い頃は本当に「怒りの沸点」が低かった... -
おとなの物見遊山
【正倉院 THE SHOW】を観にいく蘭奢待はどんな香り??
上野に正倉院 THE SHOWを観に行きました。お目当てはあの蘭奢待の再現展示です。あの織田信長も嗅いだその香りはどんなモノなんだろう??興味津々で足を運びました。 再現模造で当時のお宝を味わう 正倉院展のお宝は何回も特別展で展示されます。 けれど... -
日々の暮らし
秋の風が運んでくる、暮らしの整え
この連休は季節がガラッと変わったように感じました。窓を開けると、ひんやりとした秋の風がすっと部屋の中を通り抜けて、心までさっぱりと洗われるよう。その風に誘われるように、私も部屋の「整え」に集中することができました。 秋の風に誘われてやった... -
身に付けるもの
夏からの脱却、シニア再び色を纏いたい
やっと涼しい風が吹くようになってきましたね。 長い長い猛暑から解放されて、気持ちもやっと秋モードへシフトしてきた南関東です。 「オシャレするぞ!」と意気込むほどではないけれど、「そろそろ服との新しい出会いもしたい」という気分になってきまし... (スポンサーリンク)
-
暮らしの見直しシリーズ
暮らしの変化に寄り添う、私の「衣替え」
季節の変わり目って衣替えだけでなく暮らし全体を見直したくなりますよね。 私は年に一度、オールシーズンの服を全部出して見直すことにしています。 正直、少し億劫な作業ではあるのですが、やってみると色々な気づきがあるんです。 今季は、クローゼット... -
身に付けるもの
バッグがさらに軽く!バッグを入れ替えて身軽シニアに
最近は出かける場所も固定し、使うバッグも更に更にカジュアル化してきました。ちょうど季節季節の変わり目でもあるので、またまた持ち物の見直しをしています。今回はバッグです。 シニアのバッグは軽くが信条 若い頃は、デザインが気に入れば多少重くて... -
これからの暮らし
「時が止まった家にしないために」家とこころに循環の風を【暮らしの見直し第6期-13】
親戚のK介が、保護猫を飼うようになって1ヶ月。それも兄弟猫2匹です。おっとり家族が家を買って6年、ついに娘ちゃんの夢が叶ったのでした。昨日はお宅にお邪魔してウチニャンコのキャットタワーを譲渡してきました。 おっとり家族と保護猫2匹、新しい命と... -
ボンクラな日々
秋のイメチェンは「魔女色」で!50代からのインナーカラーは遊び心と大人っぽさの共演
5月に全頭ブリーチをしてから4ヶ月。まだ日中は暑いけれど季節は巡り、どことなく秋を感じる瞬間が来るようになりました。そろそろ髪色も落ち着かせようかな、と考えつつも、やっぱりちょっとした遊び心は捨てきれない私。せっかくなら季節のイベントも楽... (スポンサーリンク)
-
これからの暮らし
シニア世代のシンプルライフは「適材適所」が心地いい
シンプルライフと聞くと、何もかもを最小限に抑えなければならないと思われがちですが、この歳になってからは私は少し違う考え方で、より快適な暮らしを追求しています。 「モノを減らす」がゴールだった頃 シンプルライフを始めたばかりの頃は、「モノの... -
地域との関わり
敬老の日、祝われるのが怖いってどういうことよ?
敬老の日が近づいてきました。居住地の自治会から毎年届くお祝いが、年々、心なしか軽くなっていくようです。豪華なカステラから始まり、最後はお茶一袋に…。いや、お祝いの品がしょぼいのはいいんです。本当にゾッとするのは、これからお話しする「ある慣...
