義理母はシャープの不織布マスク、他3名は布マスク併用のグリコール家です。自称マスクソムリエがN 95スペックの布マスクを紹介します。
マスク入手困難な時出会ったみんなのマスク
マスクが入手困難な時、”みんなのマスク”に出会いました。
この時は色々作っては情報交換をして、その後みんなのマスクのクラウドファンディングも立ち上がりおかげさまで『HKマスク』も入手出来ることができました。
相変わらず私はほぼほぼ布マスク生活です。
マスク、市場には様々な種類のマスクが出るように
未だ猛威を振るう新型コロナウイルスですが、おかげさまでマスク専門コーナーが出来るほど、今では色々なマスクが選べるようになってきました。
ウレタンマスクやポリエステルマスク、ファッション性に特化したものなど様々なものが市場を賑わしています。
マスク、その後様々な実験結果が出る
「富岳」による新型コロナウイルス対策の実験結果や最近では国立大学法人豊橋技術科学大学Press Releaseの表がかなり話題になりました。
どちらの結果も不織布のマスクが絶対とは言っていないので、布マスク愛好家の方は改めて上記リンクを貼った実験結果を読みにいって欲しいと思います。
マスクは感染対策として極めて有効ということは変わっておらず、時・場所に応じて不織布マスクと布マスクを使い分ける必要性を提案しています。
布マスク愛好家としては不織布の性能に近いものは市販でないか探した
布マスクはやはり肌あたりが良いので、一回使うとなかなか不織布マスクには戻れません。
そこでクラウドファンディングで購入したHKマスクに同封されていたフィルターが買えないかもう一回その時のチラシを見てみることにしました。
フィルターも布マスク本体もちょっとヘベレケになってきたので、、
この時”みんなのマスク”協賛企業は6社です。
その中でフィルターを提供してくださったMLITFILTERさんのQRコードがついていたので早速飛んでみました。
エムリットフィルターは車のフィルターの会社だった
エムリットさんはなんと車のエアコンフィルターを開発している会社でした!
するとなんと医療マスクN 95スペックのマスクも作り出しているじゃないですか!
エムリットマスクを早速購入

早速M・Lサイズをそれぞれ購入です。

綿素材ですが上下に金属ではないワイヤーが長めに入っています。
より顔に密着できるようになっています。
このマスクの良いところはやはりフィルターですね。
車用のフィルターを作っている会社だけあり、その性能は医療用レベルの高い微粒子捕集効率(一般財団法人カケンテストセンターでの「微粒子捕集効率試験」で平均96.6%の試験結果)です。
今のところ外に出て働く2人は昨年の緊急事態宣言の時のようにオールリモートに切り替わっていないため、これをつけてもらうことにしました。
マスク0か100かで判断せず時と場所で付け替える意識も必要かと
上記でリンクを貼った検査結果にもあるように、どのマスクも長所・短所があると思います。
理化学研究所のチームリーダー神戸大の坪倉誠教授も場所・体調・行動によって自分で使うマスクを選んで使うことを提案しています。発言記事はこちら→⭐︎
マスクはどの場面でも100%!というものはないので、これからは自分で考えて付け替えるくらいの気持ちで使っていけたら良いですね。
ともあれ、エムリットマスクはかなり優秀なので、自称マスクソムリエグリコール・グリコ、あなたの安心をサポート出来たら、、と紹介させていただきましたV
気になる方はエムリットさんのマスク試してみてください。
コメント