コロナ第4波の波がひたひたと近づいていますね。窮地に立たされている企業を応援したらひょんなことから新聞社の取材を受けました。人生色々ありますね。
クラウドファンディングで知った機内食のピンチ

ゲートグルメさんが大量のホットサンドが過剰在庫になって困っている、、というクラウドファンデングの記事を見つけてすぐ手を挙げました。
ハラル食のホットサンドってどんな味なのか知りたかった好奇心と、商品を買うことでちょっとでもお役に立てば、、と言う思いでした。

このホットサンド、一本でもかなりお腹いっぱいになります。
この時航空業界に限らず、一つの事柄(仕事・商売)は色々な職種が繋がって成り立っているんだな、、ということを再確認することができました。
逆にコロナがなかったらそのようなところにも思いを馳せなかったのではないかとオバハン、思います。
(スポンサーリンク)
ゲートグルメの件で新聞社の取材をうけることに
世の中何が縁でどう繋がるかわかりません。
ゲートグルメの件でうっかり新聞の取材をうけることになりました。
とは言ってもこのご時世なので、取材はメールのやりとりと直接電話でお話をする形になりました。
記者さんははじめ飛行機好きの人が機内食を買うんだろうな〜って思っていたようですが、そんなことナイナイ。
オバハン、自分が楽ができて社会貢献の一助にもなるから手を挙げただけっす。(笑)
記事を読んだら色々な人がやはり応援の気持ちを込めてクラファンやお弁当を買っているらしく、嬉しくなっちゃいました。
記事になって知ったのですが、機内食は”上空では気圧の関係で味覚が鈍る”ので味付けは出汁をしっかりとったり色彩にも工夫していると書いてありました。
朝日新聞の西日本版の誌面に載るのかな?とりあえずゲートグルメに関してのデジタル版の記事はもう出ています。
Yahoo!ニュースにもショートカット記事が載っていました。
(わたしが話したことはほんのうっすらですが、、)
興味があったら読んでくださいな。
わたしの生き方は神輿に乗る方ではなくあくまで担ぎ手です。(生き方が黒衣)
でもブログを通してこうやってうっすく社会と繋がるのもまた楽し♡と思ってます。
(スポンサーリンク)
ゲートグルメさんはじめ航空会社の機内食の今
ゲートグルメさん、国内でお弁当を販売したりワールドフレーバーというオンライン販売の機内食を始めてましたV
コロナで打撃を受けながらもそれなりに販路を見出しているところが素敵です♡
他の会社も機内食販売好調のようです。

【ANA FINDELISH】ANA国際線ファーストクラス、ビジネスクラス機内食より厳選された魚の切り身豪華詰め合わせ 高級ギフト プチギフト プレゼント 個包装 お礼 誕生日 手土産 ギフト グルメ 高級 飛行機 母の日 父の日

トーキョーフライトキッチン 世界のMain Dish 食べ比べ10種セット 機内食 和食 洋食 エスニック
コロナ第4波で特に飲食店は厳しい状況が続きますが、中途半端な地方都市でもこの頃テイクアウトが盛んです。
逆に販路を広げているお店もあります。
どんな状況下でも生き残る活路を見出してたくましく生きていく、それが知恵を授けられた人間のあり方なんだな〜。
とうとうわたしが住む県もまん延防止等重点措置が適用されてしまいました。(とほほ)
週末は頑張らずさっそくテイクアウトを考え始めたグリコール・グリコですV
コメント
コメント一覧 (2件)
ご無沙汰しています。
読んできましたよ~。
相変わらずご活躍のご様子、ブログのこっちがわから「すごいな~」と眺めております。
(お前も動け! ってことですが。。。。)
父の日、母の日のプレゼントとか確かにいいかもですね。
って。ここでうちの両親、あるいは夫の母を思い浮かべる。
ううん。。。。。
お元気でしたか〜?kaorun様。
H田S子氏絡みでお忙しいのかな〜と勝手に妄想しておりました。。。
うっすく関わった記事、わざわざ読みにいってくださりありがとうございます。(テレ笑)
自分にはもう父母がいないのでそのような着眼ありませんでした。
確かに機内食をプレゼントは良いですね!
我が家の義理母には母の日にはずっと会食でしたがコロナで昨年からお流れです。
さてどうするか、、