わたわた動いている私ですが足の悩みは尽きません。その中で本日はコレは推し!というものをまとめて紹介します。
60代の足の悩みあれこれ
これはもう50代頃から続いている悩みなんですが、だんだん血液が上にあがりにくくなるのか足が重だるくなります。
60代の足の悩み1 午後になると足が重だる〜い

わたしはチビで昭和体型なので膝下がやや短く、しばらく○ロファのお世話になっていたものの、履き口が膝にかかってしまい、ちょっと弛むので他にないかとしばらく着圧ソックスジプシーでした。
わたしが着圧ソックスに求める条件はこの3つです。

特に履き口のゴム部分が細めできついと、痒くなってしまうのでこの部分は幅広で緩めの方がいいです。
で、以前も紹介したのですがメジャーどころでは無いものの、私の推し!は『にちあみ はだあいショップ』さんの着圧ソックスです。

2足組 スムースインプラス 着圧ハイソックス 無地 【春夏】/【メール便送料無料】【日本製】/ 靴下 冷房対策 レディース さらさら ムレない やさしい 美脚
強すぎないちょうどいい着圧出来ました♪と言うコピーそのものです。
これ、春夏って書いてあるますがわたしは『冬』に使っています。
この着圧ソックスを履いていると血の巡りが良くなるのか足が暖かくなるのでこれ一択ですね。
特に履き口は柔らかでゴム跡がついて痒くなることがないです(これ重要)。
足先、かかとは締め付けがないです。(○ロファは足先がすごく余ってしまうのですがこちらはそういうことなく、日本人の足に合っていると思います。)
履く頻度にもよりますが、一回2セット買っておけば二年は保つかな〜。(笑)
安心の日本製です。
60代の足の悩み2 なんかお肉がだる〜ん(汗)
エクササイズをしているものの、足が引き締まってないというか、、だる〜んになりがちです。
寒いのでボトムスの下に無縫製のレギンスを穿くと、、ピッタリ系ボトムスが、、あれ?きつい??
そしてガチボコに寒い時に着圧ソックスの上にレギンスを穿くと着圧度が増して足が痛くなる。
そこでグンゼさんとライザップさん共同開発のタイツを導入しました。
このタイツを履くとだる〜んの足がすっきりして(着圧だけに)あれ?きつい??と思ったボトムスもするんと穿くことができます。
そして何よりお腹のゴムが幅広でお腹に食い込まずお腹が痛くならないんですよ!
かかとがあると尚いいんですがこのタイツはホント買って正解と思いました。
ブロ友(と勝手に思っている)のLEE様はレギンスを購入、ユニクロのヒートテックレギンスとの比較記事をアップしています。↓
オバチャンになってくると暑がりの寒がりで、服装選びも難しくなってくるよねえ。
B-type LEE様のお言葉より引用
本当にそうですね。(笑)
60代足の悩み3 履きたい靴のサイズが微妙に合わない
わたし足が痩せて足幅がC幅っていう絶望的なワイズになったのですが、履きたいデザインの靴が幅に合いません。
それでも冬は靴下を履くのでやや大きめなワイズのものをサイズ(センチ)を下げて強引に履いています。
大抵レースアップブーツなので大きければ靴下を重ねればいいのですが、ちょっと小洒落てタイツで靴となると微妙に合わない靴が出てきます。
そう言う時はインソールで合わせることにしています。
しかーし!たかがインソール、されどインソール。
びみょ〜な厚さが特に足先に影響します。
そこでABCマートで勧められたのがこのインソール。


インソール【JEWEL】 JEWELアーチフィットインソールウィメンズ インソール アーチフィットウィメンズ ブラック
つま先部分が1ミリの薄型タイプということで足先に窮屈感が出ませんでした。
サイズ感が変わらないと言うのが『ウリ』のようです。
薄いですが土踏まずサポート&カカトクッションもついています。
インソールに関しては合う合わないがあるのでコレは強固に推し!って言うわけではありませんが、全国どこにもあるABCマートに売っているので、気になる方はお店で試す価値はアリだと思います。
本当にちょっとのことなんですが、靴って永遠の悩みです。。
本日は60代の足の悩みについてわたしが使用して良かったもののお話でした。
足に限らずからだの悩みは尽きない世代になりましたが、およよな所を補える良いものに出会ったら情報を共有したいと思っています。
また、これも良いよ〜というものもお教えくださると小躍りするグリコール・グリコです♪
本日も最後までお読みいただきありがとうございました〜。
コメント