MENU
記録の遡りはこちらから

記録的寒波到来?!温暖な地域の寒波対策、どんなことしている?

当ページのリンクには広告が含まれています。

日本列島の上空に近年で最も強い寒気が南下すると気象庁でも注意を呼びかけています。我が家は南関東でも温暖な方ですが、2014年に2週連続で雪が降ったこともあり、その時以来冬備えていることを本日は紹介します。(寒冷地の方にはそんなこと知ってる!ということばかりだと思うので怒らずそっとブラウザを閉じてくださいね)

(スポンサーリンク)

目次

南関東、気温0度以下になった時の凍結対策

凍結対策ですが、南関東は基本丸腰なので水道管に水抜き栓がついていません。

だから最強寒波が来ると言われても正直対策のしようがないのが実情です。

ただ2014年に大雪を経験しているのでその経験をもとに外回りの水道管が凍結しないよう手当をしました。

庭の散水用水栓にはプチプチとタオルを巻いて梱包用ラップでグルグルに

庭の散水用水栓には梱包用のプチプチがあったので、金属部分にそれを巻き、その上からタオルを巻きました。

雨や雪の心配もあるので防水に梱包用のハンディラップでグルグル巻きにしました。

この梱包用のハンディラップはストレッチが効いているので使い勝手がいいです。

洗濯機の排水ホースの防汚のために買ったのですが、こういう時にも役に立つんですね。

(スポンサーリンク)

水道の検針ボックスの中は小さな発泡スチロールの箱を被せた

南関東の水道検針ボックスの深さはかなり浅いです。(50㎝あるかないか)

蓋を開けると中は外気よりかなり暖かく蜘蛛さんがお家として利用しておりました。(笑)

これなら平気かな?と思ったのですが、万が一に備え、発泡スチロールの小さな箱があったのでそれを被せてみました。

2014年の大雪時、この対策をせずとも大丈夫だったので今回実験を兼ねてこの方法で行きます。

給湯器は凍結防止機能が付いているので大丈夫?ただ浴槽の湯は夜に落とさない

いつもは一番最後に入った人がお風呂洗いをして浴槽のお湯を落とすのですが、寒波到来中は日中にお風呂洗いをして湯を張っておこうと思います。

循環式なので循環アダプターよりうえ5㎝以上お湯を張っておけば大丈夫とのこと。

これも2014年の時このスタイルで乗り切れたのでこれでいってみます。

部屋の防寒対策、窓に防寒シートはかなり効果的

我が家は高機密高断熱仕様なので、日中は暖房なしでも室温が16~18度で安定しています。

窓ガラスが1Fが三層構造、2Fが二層構造のペアガラスとなっているのも影響しています。

そのおかげか、朝起きて気温が下がっても12度以下にはなりません。

旧実家は木造モルタル&1枚ガラスだったので、朝1Fに降りると室温4度なんてこともあり、それに比べるとかなり暖かいです。

それでも北側の窓には防寒シート(断熱シート)を付けています。

この防寒シート、一時窓掃除の時に邪魔で外していました。

しかし記録的寒波ということで再び北側の部屋の窓に貼り付けました。

取り付ける時北側の部屋の温度は14度。

再び取り付けしたら17度にアップ!

グリコ

プラス3度は大きいです!

その他部屋の防寒対策としては北側のカーテンはあえて「コの字型の取り付け方」にし、カーテンの両脇から冷気が入らないようにしてあります。

カーテンの仕様をコの字型に取りつける、これだけでもかなり違います。

これは今までの寒い家から学んだ改良点でもあります。

(スポンサーリンク)

寒冷地仕様ではない温暖地域、その他の対策

何回も引き合いに出しますが2014年の大雪以来、雪かき用のスコップも用意しています。

2週連続で雪が降った時、普通のスコップだと小さくて雪かきが捗らなかったので。。

出番は数年に1回あるかないかなのですが、雪が降るとホームセンターの雪かき用スコップがあっという間に売り切れになってしまうので、保険として備えています。

今回は温暖な地域の寒波対策の話、まだモレがあるかもしれませんがわたしが実践していることを書き出してみました。

他にもこんなことをするといいよ、ということがあったら教えてくださると嬉しいです。

本日も最後までお読みくださりありがとうございました。

寒いので今日はクラムチャウダー明日はおでんかな、、のグリコでした。

さ、参加してたりします。。

PVアクセスランキング にほんブログ村 50からのコンパクトな暮らし - にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 本当に寒くて驚いています。
    風も強い!

    グリコさん、「コの字型の取り付け方」ってどんな取り付け方でしょう?
    気になりました。

    二重サッシ本当に暖かさを助けてくれますね。
    私もここに来てしみじみと有り難みが分かりました。

    いつも元気の出るコメントありがとうございます!
    元気頂いています!!

    一軒家のグリコ邸が何事も無く寒波の影響を受けずに健やかなことを願っています☆
    ご主人やお嬢さんの明日の通勤が寒くて心配ですが・・・。
    ふぁいとー☆

    • こんにちは、ブラン様。
      コの字型につけるやり方、カーテンレールが2本なら後ろ側にもフック(固定ランナー)があるのですが、そこからスタートして前方のレールを囲むようにしてカーテンをつけるやり方です。
      カーテンをオーダーする時に両サイド分の長さを追加しないといけないのですが、囲ってあると冷気が入りにくいです。
      さらにカーテンボックスを付けておけば完璧ですね。
      わたしは掃除が面倒そうなのでカーテンボックスをつけませんでしたが、付けておけばよかったな〜と今更ながら思いました。
      上からも冷気が抜けますもんね。
      ブラン様のところはオサレなブラインドでしたっけ?
      こちらこそいつもありがとうございます。
      マイナス8度まで冷えましたが、凍結なしでいけました♪
      鼻先が冷えますぅ〜笑。

ブラン へ返信する コメントをキャンセル

CAPTCHA

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次