MENU
記録の遡りはこちらから

小さな掃除道具にも実はハマっている

当ページのリンクには広告が含まれています。

お掃除のyoutubeを見ていた時、プロが使っていた、水回りのカリカリ落としの道具が気になっていて、、使ってみたくて一つゲットしたグリコール・グリコです。

(スポンサーリンク)

目次

掃除のyoutube プロ直伝がうれしい

以前、窓掃除の時、お掃除youtuberの”おそうじダイヤリー”を観て100均の加圧スプレーを使ったら楽しくてしょうがなくて、それ以来おそうじダイヤリーのハタナカさんのファン。

その時浴室のカリカリ落としの動画も観ていたんです。

浴室レールの掃除に使っていた道具

ハタナカさんがオススメしていたのが、100均の”皮スキ”と”栗皮むき”の道具でした。

皮スキはどうしても見つからなかったのですが栗皮むきは見つけることができましたV

浴室レールカリカリ落とし道具

ハタナカさん曰く、コツは”刃をねかして使う事”と言っていました。

早く使いたい!

掃除道具、普段は使い古しの歯ブラシで代用も多いのですが、MUJIさんの隙間掃除シリーズも使います。

便利だけど安価ゆえ、大抵1〜2回で寿命を迎えます。

まぁ、お値段相応なものの、割とリピーターです。

しかし次回は上記の栗の皮むきを上手に使いこなしたいです。

楽しみ♪

(スポンサーリンク)

掃除小道具100均もMUJIに寄せる傾向が見え始める

どの企業もカラフルから無彩色に寄せる傾向が出始めてます。

ダスキンさんのクリーナーボトルやスポンジもそうですし、100均も例外ではありませんでした。

ニャンコの猫砂はどうしても散らばりがちなのでそのそばに小さなブラシ&塵取りセットを置いていました。

皮スキ&栗むきを探していたら偶然無彩色のモノを発見。

100均のブラシ&ちりとり

ちょうどブラシが広がりつつあったので、入れ替えることにしましたV

玄関掃除の時は同じタイプのもので小掃除をしているので、もう一つ買いたいな。

このタイプのものなら大いに歓迎です。

(スポンサーリンク)

小掃除道具、用途場所に応じてすぐ手に取れる所に置いておく

チマチマ小掃除派なので掃除道具はすぐ手に取れる所に置いておくことにしています。

キッチンならシンク下、洗面台ならその下。

もちろんニャンコのトイレのところには上のちりとりセット。

玄関には靴箱の中に同じ形の小さなちりとりセット。

(たぶん皆さんも同じかと思います。)

掃除道具は一点集中で置くより、道具が被っても場所や目的毎に置いた方が効率的ですね。

ちなみにハサミも複数本用途別セットにして置いています。

(ニャンコの猫砂とハサミ、資源ゴミを束ねるすずらんテープとハサミといった風です。)

小掃除道具を地味に揃え、来年も気が付いたらチマチマ掃除を実践したいと思っていま〜す。

さ、参加してたりします。。

PVアクセスランキング にほんブログ村 50からのコンパクトな暮らし - にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次