もうすぐバレンタインですね。我が家にはあまり関係ない行事なのですが(笑)自分のお楽しみに毎年買ってしまうチョコレートがあります。それがゴンチャロフのアンジュジュシリーズです。
神戸の製菓店ゴンチャロフ
大正12年にマカロフ・ゴンチャロフが神戸にてロマノフ王朝時代の菓子職人としての技術を活かし、当時の日本では珍しかったファンシーチョコレートやウィスキーボンボンを創り出したそうです。(HPより一部引用抜粋)

特にウイスキーボンボンはゴンチャロフが日本で初めて作ったお菓子だとか。
砂糖に包まれた洋酒が口に広がる、、ちょっと大人の階段を登ったあの小さな冒険はゴンチャロフがもたらしたのですね。
知らんかった〜。
(スポンサーリンク)
自分チョコにゴンチャロフのアンジュジュシリーズを買っているこの数年
バレンタインのときめきはいつのまにか義理や義務に変わり(笑)、そのときめきは今や自分用に向けられています。(爆)
そして自分にむけたバレンタインのときめきといえばゴンチャロフのアンジュジュ。
猫好きにはたまらんデザインです。
イラストレーターは宮崎一人さん。
アンジュジュという黒猫と3匹の仲間が猫好きのハートを射抜きます。
毎年テーマが決まっていてそれに沿ったデザインになっています。
今年はアンジュジュ5周年記念(5thAniversary)でテーマは『パーティ』。

色々な種類が出ているのでキリがないんですが、、今年はこの三種類をゲットしました。
昨年度はマグカップ、今年はポーチと色々出してくるのでついつい。。(汗)
今まで缶は丸い缶でしたが今年は缶が四角になりました。
毎年転売が横行するようなのでわぁ♡と思った猫好きの方は早めの方が良いです。
二月も2週目に入ると売り切れになってしまうのでわぁ♡と思った方は早めの方が良いです。
(スポンサーリンク)
アンジュジュのチョコが欲しい!でもネットでも売り切れ、、そんな時は
実は慌てなくても身近なところで売っています。
どこに売っているかというと、、、
今日、歯科通院のついでに寄ったらバレンタイン特設会場はコロナもあってかひっそりしていました。
アンジュジュもほぼ全てのラインナップが豊富に置いてありましたよ。
密林で探すと転売品なのかすでに定価以上の値段がついていました。
おいおい。。
わたしはアンジュジュ一択でしたが、イトーヨカドーのバレンタイン特設会場はいつも種類が豊富なので見るだけでも楽しいです。
こんなコロナのご時世ですが『今』わたしのこころをご機嫌にさせるのはアンジュジュのチョコ!
ということで今年も性懲りも無く買ってしまいました。
還暦オバハンは時にこういうものでこころを和ませます。
本日は早々にバレンタインチョコを、それも自分のために買ったお話、皆さんも義理チョコではない自分のためのチョコを買って大いに自分を労ってくださいね。
今年もアンジュジュに課金したグリコール・グリコでしたー。(笑)
コメント
コメント一覧 (2件)
ゴンチャロフ?始めて名前を聞きました。パッケージのイラストが
可愛いですねえ。じっと見ちゃった。なんとヨーカードーで売ってる?
自分の為のチョコ、やっぱり気になって、側を通るとつい
品定めします。ウイスキーボンボン系が好きな私。
「お父さんはアルコールだめだもんね」と勿論全部一人で食べてしまうの。
こんにちは、まるたけ様。
ニャンコ好きなのでついつい(笑)。チョコ自体はフツーのチョコだと思います。
パッケージデザインにそそられて毎年のリピーターです。
ウイスキーボンボンって大人の階段♪私はロッテの冬限定のラムレーズンが好きでよく買います。
夫様はまるたけ特製ブラウニーでご満悦ですね♡