これからの暮らし– category –
-
【シニア暮らし】食べて、動いて、寝る。それでいいシンプルな日々の過ごし方
シニア暮らしもだんだん板につき、最近、気づいたんです。『あれも、これも』と頑張っていや、欲張っていた私が、いつの間にか『これでいい』と思えるようになったことに。。本日は最近の私の心境の変化を書いてみようと思います。 夏の日の、シンプルな幸... -
楽天お買い物マラソン利用、シニアは○○◯○ものをリピ買いしてる
この頃「欲しいモノ」「欲しい欲求」がほぼ消失しているので、楽天のお買い物マラソンがあっても、定番品しか買わなくなりました。今回は我が家の定番品はコレを買っています、という紹介です。 シニアのリピ買い対象はズバリコレ! シニアになると買い物... -
二人と一匹暮らし4 穏やかな日々が続く。60代、今がいちばん幸せかも。
シニアの二人と1匹暮らし、穏やかに過ごしています。遅れてきた夫婦だけの時間、しあわせ、という言葉はこそばゆくてあまり使わないわたしですが、今が一番幸せなのかもしれないです。 穏やかなる日常、平凡な日をかみしめる夏至の日 夏至の日は、暑かった... -
時代を超えて息づく着物たち:蘇る着物、仕立て直し挑戦記
親の着物を処分しまくった私ですが、残した着物や手元に来た着物に手をかけることにしました。今日は着物を蘇らせたお話です。 着物は一概に捨て、とはいかない 実母・義理母の着物は割と早い段階で処分しました。 ただわたしが選んだ処分方法は「捨てる」... (スポンサーリンク)
-
縁は無限じゃないから。私は“残す縁”に心を込めて生きていく
年齢を重ねるにつれ、人との縁は自然に減っていきます。それにも増して私はむしろ、意識して“減らして”きたほうかもしれません。その残ったご縁の中で気付けたことがありました。 親戚も友人も自分の違和感を尊重して付き合いを減らした 若い頃は『みんな... -
【季節家電のお手入れ術】加湿器と灯油ファンヒーターを気持ちよくしまう わたし流のしまい方
暖かさが安定してきたので思い切って季節家電をしまうことにしました。若いころは正直、季節家電なんて「使わなくなったら押し入れへ〜」という感じでした。でも、年齢を重ねるにつれて思うのです。 「次の季節に、気持ちよく迎えられる準備こそが、今の自... -
【液だれしない】優秀醤油差しは?どれを使うか迷うガラス製醤油差し3選
『カタチあるものいつかは壊れる』、20年以上使用していた北一硝子の醤油差しにヒビが入りました。液だれしない優秀な醤油差しだったのです。改めて醤油差し探しの旅に出ることにしました。。 醤油差しは必要か 今まで何の疑問も抱かずボトルの醤油を買っ... -
夫、再雇用3年目今年から週休3日に ゆるくリタイア後に備え始める
4月から週休3日にした夫シンジさん。働き方もゆるくしてリタイア後の暮らしの移行準備に入っています。 退職後これからどうしたらいいか悩んだわたし わたしが退職したときは『これからしたいこと』『やりたいこと』を明確に考えていなかったのでかなりマ... (スポンサーリンク)
-
【サラダスピナーレビュー】OXOサラダスピナー小型が二人暮らしに便利!イケアから買い替えて正解
私は最近長年使用していたイケアのサラダスピナーを思い切って OXOのプッシュ式サラダスピナー に買い替えました!これがもう、本当に 「買ってよかった!」 の一言に尽きる。。なんで今までぐずぐずしていたのか。。 サラダスピナー選び、わたしはココを... -
60代からの骨粗しょう症対策2 わたしに合う治療が決まる
整形外科で骨粗しょう症といわれたわたし。血液検査の結果、自分はどんなタイプでどの薬がいいのかが分かり、投薬・治療を始めましたぞ。 骨粗しょう症 自分はどのタイプだったか? 前回骨粗しょう症と言われギャフンとなった記事はこちら↓ 血液検査では大...