ボンクラな日々– category –

-
もうすぐ実母の命日 キンモクセイが香るとちょっと切なくなる
今年はキンモクセイの当たり年なのか、住宅街を歩いていると途切れなくキンモクセイの香りが漂ってきます。嗅覚で記憶が引きずり出されてちょっとおセンチな気分です。 キンモクセイの香り またこの季節が巡ってきた、と感じられるのが秋のキンモクセイと... -
洗濯物にカメムシが!我が家にも来たカメムシクライシス
この二日間秋晴れの日が続いているので、気をよくして洗濯物を外干ししています。取り込もうとしたらなんとカメムシが!今日はシニアのぼやきを聞いて下さい! カメムシ問題対岸の火事くらいに思っていた 昨年カメムシが大量発生した!等のニュースを見聞... -
【高齢者の為の自助具】使ってみて良かった道具4選
支援者が健常の状態だと高齢者やハンディのある人がどんな事に苦戦していることがピンと来ないこともあります。今日は脳梗塞の影響でからだの右側が使いにくくなっていた義理母つうさんを思い出しながら衣食住で使っていて良かったものを挙げてみます。 ち... -
【介護靴】高齢者の靴選び 推しは徳武産業の「あゆみ」シリーズ
脳梗塞で高次脳機能障害になったAオジ。現在週3回機能訓練型のディサービスに通っています。”オススメの靴があったら教えてほしい”と言われ、即答したのが徳武産業のあゆみシリーズ。わたしの推し介護靴です。高齢者の足に優しく、歩行をしっかりとサポー... (スポンサーリンク)
-
シニア今年の夏の振り返り4「夏の終わり」の暮らしの儀式
やっと、、少しずつ秋の風を感じる季節になってきましたね。今日は、”夏の終わりの暮らしの儀式”と題して秋を迎える準備や区切りの整理についてお話ししたいと思います。 季節の変わり目は暮らしを見直すチャンス 長かった夏はエンジンがかからなかったけ... -
【鎌倉散歩】五感で秋を感じる、ensoで世界に一つだけの香り作り体験
今年の秋は、ちょっと特別な体験をしてきちゃいました…!それはエッセンシャルオイルでの調香体験。ensoは、自然派コスメブランド「osaji」が手がける、「食」「香り」が体験できる空間です。 osajiって? osajiは皮膚科学をベースにした敏感肌にも使える... -
シニア今年の夏の振り返り2 夏に着た服を整理し始める
昨日は涼しかったのに、、今日はまた逆戻り。けれど季節は進んでいるので少しずつ整理を始めました。 夏の衣類の整理 来年も着たいものかを分ける まず来年も着たいものか(着れるものか)をチェックしました。 手持ちの服を触りながら本当に「気に入って... -
シニア今年の夏の振り返り 再生土での野菜づくりはまずまず
やっと涼しくなって昨夜・今朝は18度まで下がった南関東です。土を買わなくなった野菜作りも定着してきました。 家庭菜園 再生土にして捨てられない土の悩みを解消 夏、家庭菜園をし始めたとき、毎回土を買うので狭い庭の隅に『土塚』が出来て不満でした。... (スポンサーリンク)
-
二泊三日のシニア旅3【飛騨大鍾乳洞】暑い日は地下に潜れ!
飛騨高山の旅最終日は涼を求めて鍾乳洞に寄りました。観光鍾乳洞、「見立て」で鍾乳石の姿に名前をつけており、なかなか楽しかったです。なんたって涼しい! 飛騨大鍾乳洞は日本で一番高いところにある鍾乳洞 飛騨大鍾乳洞は飛騨高山と奥飛騨温泉郷の中間... -
二泊三日のシニア旅2【白川郷・五箇山】山深く息づく集落の秘密
日本の原風景ともいえる山村、白川郷と五箇山。世界遺産に登録されたこの美しい山村を一度この目で見たかったのです。今回は、行って改めて分かった『へぇ〜』な秘密に迫りたいと思います。 白川郷と五箇山は合掌造りが集落として残る貴重な場所 飛騨高山...