暮らしの見直しシリーズ– category –
-
食器整理 実用と好きの間で見失っているもの 暮らしの見直し第6期-10
本の整理や服の整理と共に何回も繰り返して見直しているのが食器整理です。今の課題も見えてきました。 女史は食器が好き 実母も義理母も食器が大好きでした。 御多分に洩れずわたしも嫌いではない。(むしろ好き) 何度か食器を抜く作業をしてきましたが... -
冷蔵庫内のチェックも怠りなく 暮らしの見直し第6期-9
昨年冷蔵庫を買い替えてから冷蔵庫がとても使いやすくなりました。それでも冷蔵庫内で膠着しているものがあるので出しました〜。 冷蔵庫を買い替えてすごく使いやすくなった 冷蔵庫の容量は620ℓから525ℓへ小さくなりました。 リンク ↑こちらのタイプです。... -
出番がなくなった圧力鍋を処分 暮らしの見直し第6期-7
物としてはまだ使える圧力鍋ですが出番がほぼ無くなりました。。不用品回収の日に合わせて手放すことにしました。 今の暮らしに合わなくなってきたモノの見直し キッチン用品は今までに家族の人数が減るなどしてライフステージが変化し、減らしてきたもの... -
包丁を研ぐことから分かった道具のメンテナンスの重要性【心地よい暮らしのヒント】
包丁の切れ味が悪くなり、研ぎに出しました。研ぎ上がってきた包丁は、まるで新品のようにスパスパ切れる!食材を切るのも楽しくて、料理もはかどる!今日はこの包丁研ぎ体験から、気づきをもらったお話です。 道具のメンテナンスの大切さ 我が家は夫シン... (スポンサーリンク)
-
買い物難民を防ぐ!6倍巻きトイレットペーパー箱買いのススメ
私がこよなく愛する6倍巻きのトイレットペーパー。無くなる日数を更に伸ばしたいので一箱の数量が大きいモノに変えてみました。シニアだから抱える問題の解決にも繋がる箱買いのお話です。 シニア暮らし まとめ買い暮らしに暗雲 我が家は週一回まとめて食... -
山崎実業浮かせるシリーズ マグネットからフィルムタイプへ変更してみた
山崎実業さんの浮かせるシリーズTower。浴室の蓋置きもマグネットタイプにしたし、色々お世話になっています。今回ソープホルダーのマグネットが経年劣化で破損したので買い替えることにしました。フィルムタイプです。 マグネットソープホルダー 浴室の防... -
居ない人より居る人優先 ベットマットレスを高反発オンリーに
寝室を分けて娘の部屋で寝るようになって一年経過。娘の置いて行ったベッドをそのまま使っていたのですが低反発のベッドマットはやっぱり合わないんです。。 わたしには合わない低反発のベッドマット 独り立ちをする時にベッドを置いて行った娘。 今では娘... -
とにかくリセット!暮らしの見直し第6期4
毎日の掃除ももちろんですが、暮らしの見直しは大きくリセットと中・小のリセットと色々あります。今回はゴミの回収日に合わせた中くらいのリセットの話。 片付ける 片付ける、わたしの中では 『ひっそりアイドリング中のモノの始末をつける』 と変換して... (スポンサーリンク)
-
乱れたら整える 整える暮らし
隙間時間ができると、小さなところでいいからリセットするように心掛けています。オヤカタから始まった片付けがやっと身について、そこそこ清々しい気持ちで暮らしています。 循環する暮らしを実践中 転居して今年で13年目になります。 飾ることを捨て、不... -
ずっとリピ買い6倍巻きトイレットペーパーは良いことづくめ
6倍巻きのトイレットペーパー使い続けています。リピ買いを続けているので再び6倍巻きトイレットペーパーの良さを伝えたいと思います。 6倍巻きのトイレットペーパーメリット3つ 前回箱買いで購入した時の記事がこちら。↓ 6倍巻きですから長さも長く1個30...