ボンクラな日々– category –

-
【大阪万博】に行ってきた5大屋根リングからこんにちは
引き続き「大阪万博」レポです。今回は大屋根リングからの眺めを中心に入らなかったパビリオンのお姿をお届けします〜。 大屋根リングを歩くと気持ちがスッとする なんせ地上は人人人。。の行列ばかり。 そんな時気分転換に大屋根リングにあがると景色が違... -
【大阪万博】に行ってきた4 予約不要のパビリオン巡りカンボジア館・シンガポール館
お目当てパビリオン、予約したパビリオンをクリアした後は予約不要かつ割とすぐ入れるパビリオンに入ることにしました。今回はカンボジア館とシンガポール館のレポです。 アジア圏のパビリオン カンボジア・シンガポール アジア圏の比較的待たないパビリオ... -
【大阪万博】に行ってきた3 探検気分でまわる住友館、なるほど〜と納得したいのち動的平衡館
大阪万博、今回は予約が取れた住友館といのち動的平衡館についてのレポ&感想です。 住友館はランタンを手に誰も知らない森を探検 住友館は「森からはじまる未来」がコンセプト。 パビリオン内にできた誰も知らない森をめぐる参加型です。 1グループ1つの... -
【大阪万博】に行ってきた2パビリオン内での飲食とミャクミャク&レネ入手作戦
大阪万博、みたいパビリオンはた〜くさんあります。けれど一回で全てを制覇しようと欲張るのはシニアには無理。そこで東ゲート周辺のパビリオンに絞って動くようにしました。万博レポ2です。 予約できたパビリオンは2つ、どう回ろう? 予約できたパビリオ... (スポンサーリンク)
-
【初心者必見】大阪万博に行ってきた1シニアの万博事前予約・入場までのレポ
大阪・関西万博に行ってきました!これからしばらくは大阪・関西万博レポになりま〜す。参考になったことなど折り込みながらのレポです! 毎日アップしてくれる皆さんの情報がありがたかった まずは一番最初にお礼を言いたいのが、スマホで拾った万博の情... -
シニアが【大阪・関西万博】に行くんだけれど今から緊張でお腹が痛い。。
今年のお出かけ目標にも挙げていた『大阪・関西万博』。そろそろ準備をしなければいけないのですが色々段取りを踏むと今から緊張でお腹が痛くなります。。 大阪万博 EXPO’70との比較を味わいたい 東京オリンピックは全然興味対象が向かなかったけれど大阪... -
やりたいことをやる。とうとう全頭ブリーチしてみた!気が済んだ!の一言
今年の自分キーワードが『緩急自在』。自分で自分のたずなを上手に操りたい、、という目論みのもと”やりたいことをする1年のチャレンジのひとつ”が全頭ブリーチでした。 グレイヘアに憧れていたこともあったけど 自然に任せてグレイヘアになりたい! と、... -
春のシニア旅2 伊豆下田は開国の歴史の街
伊豆下田を改めて回ってみたら、開国の歴史が色濃く残るコンパクトシティでした。今回は自然にフォーカスではなく、歴史にさらっと触れながら訪問したところを紹介します。 伊豆下田 一泊二日巡った場所 下田城→了仙寺→ペリーロード→宿(季一遊)泊→玉泉寺... (スポンサーリンク)
-
春のシニア旅 乗り鉄!サフィール踊り子に乗って伊豆下田
今回の旅のテーマはズバリ『電車』です。自分が乗り鉄だと分かったので今年の野望の電車旅、観光特急『サフィール踊り子』に乗車してみました。 サフィール踊り子号 サフィール踊り子 サフィール踊り子は、E261系電車という車両を使用し、全車両グリーン席... -
春土用、何をする?2 自分を労わることに注力する
季節の変わり目なので、大きなチャレンジはせず、じっくり老いたからだを労わり、なるべくモチベーションがアップするモノ・コトを取り入れるようにしています。 自分を大切にする意味が長いこと分からなかった 「自分を大切にする」と言う言葉は長い間よ...