日々の暮らし– category –
-
ニャンコが早起きすぎる、、気がつくと夏至の日だった
娘が独立してから娘の部屋でニャンコと寝ているのですが、、夏が近づくとニャンコがやたら早起きになります。今日は4時過ぎに”朝〜!”と起こされました。動物は季節に忠実ですね。 季節や天候に忠実な動物たち ずっとニャンコと一緒に寝ていなかったので、... -
関東も梅雨入り シニア2人の洗濯物、乾燥はこの3つの方法で
6月8日、平年より1日遅く関東も梅雨入りしました。シニア2人となり洗濯の総量はさすがに減りましたが、雨の時期が長くなると困るのが洗濯物乾燥ですね。私は3つの方法を使い分けて洗濯物を乾かしています。 雨の日の洗濯乾燥、どうしているか。 乾燥機を置... -
シニアマダムは情報の共有で快適を手に入れている
またまたフィットネスクラブネタなんですが、皆さん持ち物の装備がすごくてびっくりしました。生き抜く力が長けています。 マダムのバッグの中は小宇宙 フィットネスでは小さなバッグにタオルやロッカーの鍵、ドリンクを入れてスタジオを移動します。 ヨガ... -
メイク用スポンジ・パフどう洗っている?この洗い方が便利
メイク用のスポンジやパフってファンデーションが付いて段々よごれてきますよね。みなさんは普段どうやって洗っていますか?手でもみ洗いしていますか?今日は効率が良いメイクスポンジの洗い方を紹介します。 メイク用スポンジやパフの洗い方 まずは洗剤... (スポンサーリンク)
-
葬儀の時の胡蝶蘭、2度目の花が咲く
葬儀の時に使った2対の胡蝶蘭。義理父の時は枯らして終わらせましたが、今回は放置プレイにも関わらず根っこを必死で伸ばしていたので途中から世話をし始めました。なんと花茎が伸びて再び花が咲いたのです。 胡蝶蘭、初めは葬儀屋さんに返すつもりだった ... -
シニアのGWはほぼ通常運行、ゆったりおうち時間
家族解体って訳ではありませんが、それぞれがそれぞれの時間を過ごすゴールデンウィークになりそうな我が家です。どこに行っても混むのでゆったりおうち時間を過ごします。 シニアのゴールデンウィークはほぼ通常運行 今までのリベンジとばかり皆さんここ... -
キッチンでリボーンベジタブル シニアの小さな暮らし
クラシルのレシピを見ていたら、水耕栽培で育てたニンジンの葉っぱをパセリ代わりに使っていたので、ちょっと試してみたくなり、キッチンで水耕栽培を始めました。水をやるだけだからわたしにも出来そうです。(笑) 家庭菜園は無理だけどリボーンベジタブ... -
色から元気をもらう お手軽カラーセラピー
自分の置かれている状態によってこころとからだが欲しがる色があります。色から元気を貰おうと色のある料理を意識し、また身につける色も元気カラーを取り入れてみました。 色で癒されたい。 事の始まりは週末娘チョコが作った緑茶のスコーン。 デッドスト... (スポンサーリンク)
-
疲れる3月やっと彼岸明け ドタバタはもう少し続く
今日でやっと彼岸が明けます。エア仏壇のお花に手を入れたり、お供えをおろし始めたり。3月に人が亡くなると年度末の締めや人事の異動と重なって結構大変でした。(まだ終わってないけど) 気忙しい3月 いつもはやっていたことも昨年、今年とやらなかった... -
手抜きの食事でもsoup stock tokyoがあればOK
季節の変わり目はいろいろな節目と重なり、なんだかやることも多いです。そしてからだが追いついていかないのでちょっと手抜きの食事になりがちです。(汗)そんな時soup stock tokyoのスープが、、わたしの貧相な食卓を救ってくれます。ありがたや。 スー...