MENU
記録の遡りはこちらから

自分が管理できる量を知ろう 死蔵ボタンを全捨て!暮らしの見直し第5期-4

当ページのリンクには広告が含まれています。

現在絶賛季節の衣替え中で、冬のストーブをしまったり、ホットカーペットをしまったり、上に敷いていたラグをクリーニングに出したりしているグリコール・グリコです。

(スポンサーリンク)

目次

ここちよい暮らしは管理できるか出来ないかで決まる?

モノを減らすことが生きがいでも目標でもないのですが、減ったことで分かったことがありました。

心地よい暮らしには管理が必要、ということです。

自宅に限らずモノを所有するということは『管理』がセットでついてきます。

管理ってチェック表で『ある・なし』のレ点をつける方の管理ではなく、所有する責任と言い換えても良いかも知れません。

そして所有する責任で派生するのが掃除や維持に対する労力・お金だったりします。

今日も外を掃いていたのですが、掃除をしていたら数件先の大きな家のマダムが通りかかり今日も通院だった、、とぼやいていました。

マダムは植物が好きでたくさんのお花をお世話していました。

けれど数年前にひどい帯状疱疹を患ってから体調が思わしくない日々が続き、いつしか庭は荒れ放題。

好きで集めたお花ですが量が多すぎてもう管理ができなくなったんですね。。

見かねて遠方に住んでいる息子さんが数日かけて鉢物を処分しに来ていました。

短絡的に所有=悪とは思いません。

たとえお屋敷にひとりで住んでいてもそれを維持できる財力があれば対価を払い維持すれば良いことです。

大抵のことはお金が解決してくれますが、それが誰でもできるかというとそうでもないのが現状です。

そんな地域の出来事を垣間見ると、『自分も所有しているものを管理していると言い切れるか?』という思いも強くなりました。

持ち物が自己管理できているかどうか再びチェックを開始。

(スポンサーリンク)

死蔵ボタンを捨てる 一回見直して終わりにしていた手仕事類

暮らしの見直し第三期(引っ越してからの片付け)で手仕事類(チクチク)を見直し安心してそのままになっていました。

その時大量のボタンを色別に分けそれで満足してました〜。(汗)

このまま手付かずで放置って、、これ、荒れた庭と同じことじゃん!

大量のボタン

一生のうちでこんなにボタン使うのか?ってくらいあります。

整理した割に使うのはYシャツのボタンの予備がなくなった時くらいです。。(汗)

他は全然動いていません。

あの時は分かっていたようで分かっていなかったこの負の遺産。。。

色分けしてボトルに入っているものを除き全捨てしました。(ボトルのボタンもいらないかも)

特に夫の学生服のボタンなんで取っておいたのだろう?

手に余る量を持っていたのですからこれは管理とは言えません。

とにかく捨てだ!

(スポンサーリンク)

チクチク手仕事だって今じゃほぼしない

チクチク手仕事もマスク作りの時は活躍しましたが、今は夫のYシャツのボタンつけくらいです。

現在わたしの机の引き出しにある裁縫道具です。

裁縫道具

糸はボビンで手元に置き、どの色でも対応できるようにしていますが、白と黒のボビンだけでもいいかも。

裁縫道具の中は昔ポジャギを習っていた時のままになっています(汗)。

一回見直したところも再度チェックが必要ですね。

告白すると老眼が進んだこともあり、現在コートのボタンつけなどは自分ではせず、リフォーム屋さんに外注してます。

わたしがやるよりプロに頼んだ方が頑丈かつ綺麗ににつくからです。

今からこの調子ですから、手仕事にかかわらず、やれないことはどんどん出てきそうです。

歳を重ねても心地よい暮らしがしたいのでそのためにも!

気力があるうちに自分の適量を見極める力をつけ、暮らしの枝葉を落としていこうと思いますV

あなたのお家にもありませんか?死蔵ボタン。裁縫道具の見直しも結構重要ですよ〜

さ、参加してたりします。。

PVアクセスランキング にほんブログ村 50からのコンパクトな暮らし - にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • グリコさん

    学生服のボタン(爆)!写真で、何となく学生服のボタンっぽいと感じたのは
    本当だったのですね(笑)。
    斉藤由貴の音楽が頭をよぎりました。

    友人が30過ぎから鎌倉山の先生にお料理を習ってましたが、当時彼女が
    「先生は物をたくさんお持ちで、一流の物から、土産物まで、絵画もたくさんお持ちだけど
    それを管理できるエネルギーがすごいと思う。」と驚いてました。
    30過ぎで、これに気が付いた彼女も慧眼だよなあと振り返って思います。
    当時先生は70代でした。今は米寿でいらっしゃると思います。
    まあ、色んな意味で特別な方なので(笑)、普通の人は、自分でできること管理できる
    量を見極めていくしかないですよね。
    私も色々整理して、身軽に暮らしたいです。近所の緑地の散歩が楽しいなと思う年代に
    なりました(笑)。植物は窓から見えなくても緑地で満足します!

    • こんばんわ、もず様。
      学生服のボタン、義理母の裁縫箱に入っていました。(裁縫箱といってもクッキーの缶なんですけど、、)
      それを片付けた時に捨てたらいけないかな?と思ってとっておいたのですが、とってあるだけで別になくなっても痛くも痒くもないものでした。(笑)
      そそ、凡人は大抵はエネルギー切れしちゃいますよね。
      わたしは確実にエネルギー切れしちゃうタイプなので、かなり意識しないとダメだなーと気持ちを新たにしました。
      件のお花好きマダムも『60代まではサッカーしてた』ほど活動的な方だったのですが、介護突入移行体調を崩して一気に庭が荒れました。。
      庭が荒れるということは推して知るべしです。
      もず様のところは超近代的なのに大きな緑地もあってかっこいいなぁ、、と思います。
      このGWは人の流れはどうなるのでしょう、今年もお互い静かに窓辺族ですね。(笑)

コメントする

CAPTCHA

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次