2025年– date –
-
夏からの脱却、シニア再び色を纏いたい
やっと涼しい風が吹くようになってきましたね。 長い長い猛暑から解放されて、気持ちもやっと秋モードへシフトしてきた南関東です。 「オシャレするぞ!」と意気込むほどではないけれど、「そろそろ服との新しい出会いもしたい」という気分になってきまし... -
暮らしの変化に寄り添う、私の「衣替え」
季節の変わり目って衣替えだけでなく暮らし全体を見直したくなりますよね。 私は年に一度、オールシーズンの服を全部出して見直すことにしています。 正直、少し億劫な作業ではあるのですが、やってみると色々な気づきがあるんです。 今季は、クローゼット... -
バッグがさらに軽く!バッグを入れ替えて身軽シニアに
最近は出かける場所も固定し、使うバッグも更に更にカジュアル化してきました。ちょうど季節季節の変わり目でもあるので、またまた持ち物の見直しをしています。今回はバッグです。 シニアのバッグは軽くが信条 若い頃は、デザインが気に入れば多少重くて... -
「時が止まった家にしないために」家とこころに循環の風を【暮らしの見直し第6期-13】
親戚のK介が、保護猫を飼うようになって1ヶ月。それも兄弟猫2匹です。おっとり家族が家を買って6年、ついに娘ちゃんの夢が叶ったのでした。昨日はお宅にお邪魔してウチニャンコのキャットタワーを譲渡してきました。 おっとり家族と保護猫2匹、新しい命と... (スポンサーリンク)
-
秋のイメチェンは「魔女色」で!50代からのインナーカラーは遊び心と大人っぽさの共演
5月に全頭ブリーチをしてから4ヶ月。まだ日中は暑いけれど季節は巡り、どことなく秋を感じる瞬間が来るようになりました。そろそろ髪色も落ち着かせようかな、と考えつつも、やっぱりちょっとした遊び心は捨てきれない私。せっかくなら季節のイベントも楽... -
シニア世代のシンプルライフは「適材適所」が心地いい
シンプルライフと聞くと、何もかもを最小限に抑えなければならないと思われがちですが、この歳になってからは私は少し違う考え方で、より快適な暮らしを追求しています。 「モノを減らす」がゴールだった頃 シンプルライフを始めたばかりの頃は、「モノの... -
敬老の日、祝われるのが怖いってどういうことよ?
敬老の日が近づいてきました。居住地の自治会から毎年届くお祝いが、年々、心なしか軽くなっていくようです。豪華なカステラから始まり、最後はお茶一袋に…。いや、お祝いの品がしょぼいのはいいんです。本当にゾッとするのは、これからお話しする「ある慣... -
アレルギー性鼻炎から副鼻腔炎に… 季節の変わり目に潜む落とし穴
日中はまだまだ暑いですが、気温差が引き金で、くしゃみを連発するようになりました。これはいつものアレルギー性鼻炎だと思っていたら、なかなか治らず、ついに副鼻腔炎になってしまいました。そこで今回は、アレルギー性鼻炎から副鼻腔炎になってしまっ... (スポンサーリンク)
-
【鬼リピ】過炭酸ナトリウム(オキシクリーン)の意外な使い方!洗濯槽から水筒まで、暮らしの掃除術
「洗濯槽をのぞき込んだら、黒いピロピロした汚れが…。水筒の底にたまった茶渋や、なかなか取れないベタつき…。そんな日々の汚れにうんざりしていませんか? 実は、そんな暮らしの悩みを一気に解決してくれるのが、過炭酸ナトリウムです。 過炭酸ナトリウ... -
【実例】部屋の「景色」になってない?感覚を磨く片付け術
小さく片付けをしています。昨日は雨だったので家のあちこちを見直すことができました。なんとなく惰性でそのままにしてしまうものってありますよね。見慣れすぎると景色になって感覚が麻痺していくので注意しています。 埃をかぶっていませんか?壁の飾り...